dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何方か、すいませんが、教えてください。

インターネットを起動していて2~3分放置しておいたら、突然PC画面
「Dynana book」の文字が数秒写り、その後、画面が黒く消えてしまいました。
その後、電源を切り、再度電源を入れるとPCのスイッチやHDDのなどの
ランプは点灯するのですが、画面は真っ黒のままで起動時の音楽もなりません。
ひょっとしてウイルスでしょうか?

使用しているノートPCは 東芝ダイナブック TX/65F
OSはVist Home Premium です。

対処方法や原因など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

原因はデイスプレーのバックライトが切れている、又はインバーターの故障,


ヒンジ部分のケーブル断線等が考えらますが・・・
ヒンジ部分の断線ならヒンジを動かしていると偶然接触する場合があります。

通常はバックライトの球切れが殆どと言ってよいでしょう。
どちらにしても修理はメーカー修理かバックライト修理専門業者に依頼する
しかありません。
バックライト交換ですと 約¥20000~ではないでしょうか?
但しメーカー修理ですともっとかかるばあがありますので場合によっては
買い替えが必要かも知れませんね。
    • good
    • 0

>>ひょっとしてウイルスでしょうか?



ウイルスなら、OSの再インストールで解決するわけで、多くの場合タダですよね。そう考えたくなりますが、たぶん液晶の故障でしょう。
とりあえず、ショップに修理依頼し、妥当な修理金額と思えるなら修理を依頼する。修理金が高すぎると思えるなら新しいノートPCの購入となるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!