dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入して5年ほどたったノートPCが故障したので修理の見積もりをしてもらいました。
「基盤とカバーの差し込み口を直すと6~7万」
「ハードディスクも悪いらしくて、そこも直すと8万」
ぐらいかかるらしく、買い換えた方がいいか修理するか迷っています。

買い換えるにしても、どのようなパソコンを選んだらよいかよくわかりません。
特にパソコンに負担をかけるような事はしないと思うのですが、どういったのが良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

私なら買い換えます。


買い換え予算が明記されていないので、明快な回答は出来ませんが、
ゲームをしなければ店頭にあるどのノートPCでもメモリを2Gに増やせばまず大丈夫です。

余計なソフトは要らないと言うならDELLやエプソンダイレクトのBTOをお薦めします。
(DELLの方が安い傾向にある)


用途にゲームが加わった場合だけ、話ががらりと変わりますが・・・
    • good
    • 0

こんばんわ。


5年使用のノートPCでしたら、多分修理代金はHDDも含めて¥8万程度と思いますがやはり、5年落ちノートに8万の修理代でしたら新品を買う方をお勧めします。但しノートを新品で8万円の予算でしたら確かに色々機種はあります、例えばDELLのネット割引でしたらVISTAで8万円を僅かに切ります。結構使えますよ、但しOfficeソフト
(エクセル・ワード等は別購入)になりますが、これはフリーソフトでも十分対応できますので一度ネットからダウンロードして試用されてみては。後はメモリの増設してやれば快適に動きますよ。他のメーカー製PCも大体似たり寄ったりですね。でもOfficeソフトは別と考えてください。しかし費用対効果は修理代金の比ではなくそれ以上の体験が出来る筈です。
    • good
    • 0

5年経っているので修理する価値はないでしょう。


8万円あれば、かなり性能の向上した新品を買えます。

とりあえず、ネット閲覧やメール、
デジカメ写真を取り込んで整理・閲覧、
ときどきWordやExcelといった程度であれば、
高性能は不要です。

とはいえ、WindowsVistaであれば
CPUはCore2DuoやTurion64x2、Athlon64x2などデュアルコアのもの。
メモリは最低1GBでしょう。
液晶は15.4インチワイドが標準。
ハードディスクは今まで問題がなかったのだから、
特に容量は気にする必要はない。
CD/DVDドライブは少なくともDVDは読めた方がよい。
DVD±RWドライブやDVDスーパーマルチドライブなら全く問題なし。

例えばDELLでは、
Inspion1501ベーシックパッケージ(現在69800円)で十分です。
Officeつきで90980円。
個人的にはVistaはHomeBasicではなく
4200円追加してHomePremiumにしたいところです。

http://www1.jp.dell.com/content/products/feature …

今なら10万円以上で1万円割引になるので
例えばOfficeつきの場合はHomePremiumにした上で
ハードディスクを160GBにするなんてオプションをつけて
10万円を超えると、結構お得です。

なお、製品構成やキャンペーンの内容は
毎週変わっているので注意が必要です。
    • good
    • 0

 買い換えた方が安いので、買い替えです。


 どのようなパソコンかは、
  1.メーカーが儲かっていて修理に親身になるべくなっていること。
  2.業務用パソコン。
  
 他として、
  1.ハードディスクが8万というのは、高い。160GBで一万円切っているということを知っていますが、合うそれを買って自分で交換したほうがいいと思います。本屋に交換方法書いたのがあると思います。なければ本屋に聞いてみる。
  2.修理代が高くつく。メーカーの修理の本を手に入れる方法を考えるとかで、安くなる?
  3.素人療法はダメですが、出来ることはやるだけやってから修理検討。修理見積もりは直るものも交換だ、がありえます。特に儲かってないとか力入れない方のメーカーは、「買い替え」「高くつく修理」に持ち込みがちかもしれません。

この回答への補足

「ハードディスクも悪いらしくて、そこも直すと8万」
というのは、ハードディスクだけという意味でなく、「基盤とカバーの差し込み口を直すと6~7万」に更にハードディスクも修理すると合計8万かかるという意味です。(説明下手ですいません~)

補足日時:2007/12/04 19:50
    • good
    • 0

購入して5年もたつのであれば、買い換えた方が良いと思います。



5年前のものと現在のものでは性能が格段に上昇していますし、年末商戦によりこれからはノートパソコンでも12~15万円程度でも販売してると思います。

基本的に、インターネット・メール・ワード・エクセル程度の使用であれば
価格の安いメーカー品であればどれでも良いと思います。
(ワード・エクセルのソフトが入ってることを確認の上)
パソコンへの知識が余りないと思ってらっしゃたら、大手販売店・大手メーカーによるアフターサービスがしっかりしたところの方がお勧めです。

どのような使用方法で、どの程度の知識があるのかによって、もう少し詳しくアドバイスできたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>基本的に、インターネット・メール・ワード・エクセル程度の使用
はい、そのくらいの程度しか使用しないと思います。

12~15万円もするのですか?!8万前後で買えるみたいな話も聞いているのですが・・・。

お礼日時:2007/12/04 19:16

元SEです。



修理代は高いですね。HDくらいであれば、交換は自分で直せますが、基板がだめになったら、お手上げですね。

私はデスクトップでXPをノートでVistaを使用しています。

今、Vista搭載パソコンが10万円以下で買えます。
問題はCPUですが、速度にこだわるなら、Core2DUOですが高いです。Celeronで我慢しますかね。
DVDはROMで十分です。
メーカーはどれでもあまり変わらないですヨ。
私は、嫌いな国産メーカーが多いので、あえて書きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの性能などはあまり詳しくないのでよくわかりませんが、
極端に性能が悪くなければ大丈夫です。
(インターネットやワード・エクセル、あと多少のフリーソフトはダウンロードすると思いますが、そのくらいで十分だと思います。)

お礼日時:2007/12/04 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!