dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前、ノートパソコンのハードディスクが壊れ、起動画面から先に進めなくなってしまいました。

電気店に修理をお願いしました。中のデータは無くなっても構わない、ということで。

1日後に修理完了の連絡が入り、取りにいきました。

金額はハードディスク40GBで13700円。リカバリー代金が10500円、交換技術料が3150円。計27350円でした。

一日で直してくれたこともあり、代金をちゃんと支払ってきましたが、修理の相場金額としてはいかがでしょうか。

参考までにお教えください。お願いします。

A 回答 (10件)

NO.2です。



私もノートPCで、HDDの交換とメモリーの増設は、自分で行います。

HDD自体の値段も、ピンキリですから、その辺を考えますと、技術料が安い分、HDD代金で儲けている感じもします。

逆に、HDDで、有る程度の儲けがあるので、技術料が安いのだと思います。

一日でできるのですから、お得だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。2日使っていますが、いまのところ問題無いようです。メーカーに出したらまだ戻ってこないであろうことを考えると、お得だった、と思うようにします。

お礼日時:2005/09/28 20:33

>「安すぎ」とお感じになられましたか。


お得だったのでしょうか。

損か得かはこれから分かるでしょう。
またすぐに故障してしまうようなら損をしたことになりますし、これでこの先故障無しだったらお得だったと感じるでしょう。
私の場合は修理して1年でまた故障しました。かなり損をしたと思ったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、いまのところは問題なく作動しています。1年後以降が勝負ですね。みなさんのお考えを総合的に判断して、「お得」だった、で考えを纏めようと思います。

みなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 20:36

メーカー修理なら超良心的


従業員がいるPCショップならHDD代がちょっと高めかな?
個人経営なPCショップなどならリカバリー代、技術料が高いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メーカー修理ではありません。
PCショップではなくて、単なる電気屋さんです。

リカバリー・技術料が高い、ですね。
参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 23:37

一般的に妥当と思われます。


しかも、1日後という最短納期はすごいですね。

ちなみに。
某メーカーの修理代金。(参考価格までに:詳細はぼかしてます)
40GB IDE HDD 18,600-
リカバリ料金: 工賃に含む  
交換技術料: 12,860-
納期:センター到着後4日間返送(都合1週間)

一部のメーカーではリカバリなし(とはいっても、
動作検証のためにリカバリをかけることが多々あります)というところもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「妥当」ですね。

修理期間の1日が、やはり価値あるものだったのでしょうか。

参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 23:34

 もともとノートの修理自体が高く付くものなので、問題ないでしょう。


デスクトップを使って再インストールを良くやる身としては馬鹿馬鹿しいとも思える金額ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「ばかばかしいほど高い」ですか。
これは判断が難しいですね。いままで「安い」「妥当」でしたから、人によっては「高い」と思われる金額なのですね。

参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 23:30

http://www.com-corporation.co.jp/pc119m/plan/hdd …
バッファロー

周辺機器メーカーのバッファローの値段表ですが、HDD自体はちと高い気がしますが、技術料と合わせて考えると相場並かやや安いかと言えると思います。
一日という作業時間を考慮すれば、お得だったと思いますよ。
こうした作業ですが、自分でできることは自分でやればさらに安くなり、たとえばHDDを物理的に交換してもらい、OSのインストールを自分でやればリカバリー代金が浮きますし、バッファローやLogitecなどですと、交換作業のマニュアルが付いてるので、交換も自分でやればさらに安くなります。
もっともノートの場合、恐ろしく複雑な取り外し手順の機種もあり、慣れないと難しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相場並か、やや安い、ですね。
1日で直ったことに価値があるのでしょうか。
私としては非常に助かった訳ですから、納得していいのかもしれません。
参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 23:26

僕は以前NECのノートを使ってましたが、ドライブとどこかが壊れて修理に出しました。


大体1週間ほどかかったと思います。
もちろん修理費(送料など)無料でした。
なので、結論からいうとお金を払って早く修理するかタダで時間がかかるが修理する違いなのでは?
価格.comで見たところ40GBHDでの最安値は6,479円でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なにぶん、古いノートでしたので無料でなおるはずがない、と思っていましたが、古くても無料の場合があるのですね。参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 23:21

トータルで見ると安いと思います。



ノート用の2.5" 40GBはバルクで買うとその半値程度ですが、
一番高くあってもおかしくない技術料が格安ですね。

メーカーに出すともっと時間がかかりますし、
良い買い物だったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トータルで安い、ですね。
技術料は、以前テレビの修理で8000円、を経験していますので、私も安いかも、と思いました。
参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 23:17

>一日で直してくれたこともあり、代金をちゃんと支払ってきましたが、修理の相場金額としてはいかがでしょうか。



ごく標準か、むしろ技術料が安いと思います。

リカバリーに関しては、ご自分で行えますので、この分の節約はできたのかなぁ・・・と、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ごく標準」もしくは「安い」ですか。
修理の相場より安いくらいですか。
参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 23:14

年代にもよりますが、安すぎますね。


粗悪な部品を使ったのではないかと心配になるくらいです。
某メーカのHDDは30GBで3万円でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「安すぎ」とお感じになられましたか。
お得だったのでしょうか。

お礼日時:2005/09/26 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!