プロが教えるわが家の防犯対策術!

ドイツはナチスドイツが戦時中に行った行為の責任を負い、謝罪しています。ナチスを支持する者は逮捕されるほどの徹底っぷりです。

罪のあるなしに関わらず責任を負うという言葉の揚げ足を取って、責任は負っても罪は認めないなんて曲解する人がいますが、戦後の世代に罪がないのは当然ですし、それにも関わらずそういった人々が戦前の責任を追い続けるというのは正しい姿勢だとも思います。

ですが、私は思うのです。フランスやイギリスのような他の欧米諸国が行った戦争犯罪や侵略行為は未だに謝罪される事はないのに、ドイツだけが戦争犯罪や侵略行為を謝罪し続ける事に違和感を感じます。ロシアなんて周辺諸国に侵略行為を続けまくったのに、その行いを謝罪したという話は聞いたことがありません。
彼らはナチスの行ったホロコーストだけを謝罪しているのでしょうか?それならば、特定の人種の根絶を目論むという行為はドイツだけが行った悪行ですので、その事を永遠に謝罪し続けるのは当たり前だと思います。ですが、他の国に行った武力侵攻まで謝罪しているというのなら、何故他の国も行った事をドイツだけが謝罪しているのでしょうか?
結局自分たちが負けたから謝罪しているとするならば、それは自分たちが悪いから謝罪しているという事にならないし、ましてや反省していることにはならないのでは?

ドイツは自分が悪だから謝罪しているのではなく、自分が敗者だから謝罪しているとすれば、それは本当に自分の行いを反省しているといえるのでしょうか。私は勝敗によって決められる善悪に価値はないと思っています。

戦争犯罪に対する謝罪について、ドイツと比較して日本を非難する人がいるのに違和感を感じたので質問する事にしました。
それとも、私の考えが間違っているのでしょうか?勝った方が正義で負けた方が悪である以上、敗者であり悪であるドイツの謝罪は心から反省しているということになるのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

日本はドイツと比べると謝罪という点においてあまり明白ではありません。


その理由

1.日本はドイツのようにユダヤ人の非人道的大量虐殺などは行っていない。この違いは大きいです。激しい戦闘はあっても大量虐殺はなかった。南京事件は嘘または大幅な誇張です。あったとしても中国側が主張する数の千分の一以下だと考えます。すなわち三百人以下です。

2.ドイツはドイツ人が悪かったのではなく、ナチスとヒットラーが悪かったということにした。「ぼくたちはヒットラーさんに洗脳されちゃったんです」と言えばよかった。ヒットラーに罪をかぶせてドイツ人は涼しい顔でいられた。日本の場合はそうでない。国民の多くが軍部を支持し、国民が戦争を遂行した。だから責任は日本国民全員にあった。「日本国民が悪かったんです」とは言いにくい。従って謝罪がドイツより明らかでなくて当たり前です。

この回答への補足

うーむ、それが本当ならドイツという国のモラルを疑います。
私は流石にドイツがそんな責任逃れを平気で行うような国だとは思いたくないので、本当にドイツはナチスに罪をかぶせて涼しい顔をしているのか詳しい根拠や書籍をお願いします。

補足日時:2009/03/14 20:18
    • good
    • 0

勝てば官軍負ければ賊軍


勝者の理論を押し付けられているに過ぎません
元はといえばアメリカ式の帳面あわせの見せ掛けの反映が破綻してその責任を日独に転嫁したことが原因です
日本もドイツも反省する必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝てば官軍というのは勝者の正当化を表す言葉と同時に、勝者に対する敗者の皮肉でもある気がします。
敗戦国だから謝罪と反省を行うという考えは、暴力による裁きを正当化する危険な考えだと思います。

お礼日時:2009/03/14 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!