アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません
理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります
理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています
理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました
文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う
理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか?
わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです
正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

A 回答 (2件)

高校の時、文理をあなたやあなたの周りの人たちはどのように決めましたか?


理系を選ぶ多くの人は、好きな科目を持って、大学に進学します。その上で、大学では、その科目を深く勉強し、その過程で、その科目が好きになり、その方面への就職を自然に考えます。
文系を選ぶ多くの人は、基本的に、嫌いな科目から逃げることで、進学先には、就職の良さや資格を求めます。好きな科目を持って進学した人も、大学で学ぶ間に、その科目は就職につながっていなかったことに気付きます。

日本は、工業立国です。高校までの学習は、それらを支えるような教育がなされてきています。教育の先に就職があるんですね。

調べられたいうことですので、結論まで飛びますが、多くの文系の学生は、「就社」を目指しますが、多くの理系の学生は、「就職」を目指します。研究職や技術職、営業や事務でも自分の好きな分野に関わった仕事であることが優先させるんです。
なお、私自身は理系の学部から文系の会社に就職していますが、理系の人が文系の会社を志望する場合、会社には理系用の募集枠が用意されているのに対して、志望者は少ないため、かなり就職ランキングは上の会社へもカンタンに就職できると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分は数学が得意で古文漢文日本史が嫌いな上理系は就職が有利なので理系を選びました

お礼日時:2009/03/16 10:03

4月から,大学4年の工学部の学生です。

私は進学するのでのんびりしてますが,周りは就活をしています。

理系で学部卒だとしても,結局はみんな文系就職なんてしません。理系なら,やっぱりメーカーを志望しますよ。
就職先が全然違うのも,私は電気電子学科なので,自動車,精密機械,電機,半導体メーカーなんかを志望する人が多いです。
化学や生物系の学科なら,また全然違う業種を志望するでしょう。

あと,私はほとんど就活やってないので説得力が無いですが,理系は就活にかけられる時間は別に短くありません。
3年の後期にもなれば,講義はほとんどないし,実験も年内に終わるでしょう。講義が少ないので,テストもすぐ終わって,春休みです。4年からの研究室も就活が終わるまで無理して来なくていいという感じですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
メーカーには就活の時に理系有利に働く何かがあるんでしょうか?
あとメーカーに就職して学部卒の場合どの職種に配置されますか?(営業や事務、技術職など)

補足日時:2009/03/16 01:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!