dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ASUS P5Qのマザーボードを使っています。
パソコンの電源を入れると ピコッと一度鳴ります。
この音は消すことができないんでしょうか?

A 回答 (4件)

P5QでしたらマザーボードとPCケーススピーカとの接続を断てば出なくなります。


具体的には添付画像の赤枠の場所に刺さっているケーブルを抜くだけです。

(起動時のビープ音はPCの状態を通知するためのものですので環境的にどうしても必要という場合を除いては消す事はお勧めしません。)
「ASUS P5Q 起動音」の回答画像1

この回答への補足

深夜に帰宅するので音がすると迷惑かと思い
起動時の音を消せればと思ってましたが
不具合時、全体の音も消えるみたいですね
それは後々困ることもあると思うのでやめておきます
大変参考になりました
ありがとうございます。

補足日時:2009/03/16 17:23
    • good
    • 0

マザーの説明書に載ってないかなぁ、今は載ってないか。



ほかの方がおっしゃる通り、異常があった場合、鳴り方が変わります。でも、万能ではないので、HDDの故障など、教えてくれない場合がほとんどです。

私は、あの音を聞くと安心するんですけどねぇ。

この回答への補足

参考になりましたありがとうございます

補足日時:2009/03/17 14:44
    • good
    • 0

BIOS警告音といい、


http://www.redout.net/data/bios.html
起動時にハード面の故障等を教えてくれる、音です。

スピーカーから出る音とは別です。音楽を聞くこともできます。

ただ、#1さんや#2さんの通り、切らない方がいいでしょうが、
どうしても気になるのなら、BIOS警告音は不要なら、切っても差し支えありません。

この回答への補足

何かあった時警告音で異常を知らせて
くれるのは助かります
起動音だけ切れたら便利なんですけどねぇ
ありがとうございました。

補足日時:2009/03/17 14:45
    • good
    • 0

No.1 の回答者さんの言うとおりです。


 ピコッの 長短のモールス信号のような音の組み合わせで
 ハードの不具合を教えてくれる大事な信号です。
 モニタがつかなくなった時など特に大切です。

 出来るだけ、切らない方が良いと思います。

この回答への補足

切ると全体の音もしないのかぁ
大変参考になりました
ありがとうございます

補足日時:2009/03/16 17:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!