dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日から23週に入った28歳の初妊婦です。
14日の検診で逆子と言われました。
赤ちゃんの体重は488グラム、BPD5.19センチ、FL3.74センチです。
性別が知りたくて先生に聞いてみたのですが股間を映した所、隠れていて?なにも見えませんでした。(前回18週の検診の時も隠れていて?見ることができませんでした) この時期に何も見えないと女の子の可能性が高いでしょうか?男の子のママさんは[5~6か月の間に教えてもらえるよ]と言っている方が多かったので・・。
それと、22週で胎児の体重488グラムは小さい方ですか?
ちょっと不安になったもので・・。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

23wの胎児の体重として平均で、まったく問題ありません。



性別は映したときにちょうど見えるかは運なので、エコーをあてているときに見えなかっただけですね。ちょうど見えてないときに診察だとかなりじっくり見ても、赤ちゃんが動いてくれないと見えません。
ちなみにこれは運なので何ヶ月になっても見えない場合は見えません。
なので何ヶ月から絶対わかる!というものではないのです。

そしてちなみに、「男の子です」と言われても女の子の可能性もありますし、また「女の子です」と言われた場合、その信用度は85%くらいと思ってください(つまり男の子を女の子を見間違える可能性は比較的高い)。

また他の方の回答に一部間違いがありますので訂正しておきます。

逆子は9ヶ月、つまり37週になるまでに直る方が90%以上です。
9ヶ月までに直れば正常です。帝王切開をすることはありません。
また医院(医師)によっては臨月に入っても逆子のまま正常分娩を行うことができます。

まだ23wだと胎児がママのお腹の中で水泳してるみたいにクルクル動けます。なので逆子にもなりやすいんです。でも今はもう違っているかも?そのくらいクルクル動いているんです。逆子も検診のときたまたまその位置になっていたんでしょう。

逆子体操はとても有名ですのであえて書きませんが、食べ物・飲み物は冷たいものは控えられたほうがいいと思います。胃に冷たいものが入ると赤ちゃんは冷たいのを嫌がりますのでそれで位置をクルクル変えることがあるからです。

初めての出産、不安はいっぱいありますよね。
なんでも医師や助産師に尋ねられてくださいね。
まだ先は長いですけど、楽しい経験、おいしい食べ物で幸せな妊婦ライフをお送りください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に気づきませんでした。
遅くなってしまって申し訳ございません。
現在29週で性別は男の子と判明し、逆子も無事に治りました。
またお腹の中で回転しないように、冷たい食べ物や飲み物は控えようと思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 11:17

こんばんは。


わたしは2人目のとき逆子でしたが、8ヵ月半の時に治りました。
なので、逆子はまだ問題ではないと思いますが、9ヶ月に入っても逆子だと帝王切開になると思いますよ。
性別は、逆子だと分かりません。
なので、このまま逆子の状態だと、生むまで判明しない可能性もありますよ。通常だと頭が下になっているので、おまたが見やすいんですが、逆子だとおまたが下にいっているので分からないそうです。
あと、お友達の話ですが、6ヶ月の時に男の子だと言われたけど、8ヶ月でやっぱり女の子だと言われ、出てきたら女の子だったそうなので、100%ではないですよ。

体重に関しては医者が何も言わなければ大丈夫じゃないでしょうか。
赤ちゃんの体重は9ヶ月から臨月にかけて、一気に増えるので、今はそんなに体重がなくても、きちんと骨や内臓などが出来ていれば大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

9か月に入っても逆子だと帝王切開になるのですね。
逆子だと性別の判断がしにくいのは初めて知りました。
なるべく早くなおってくれるように逆子体操してみます!
ご丁寧にありがとうございました♪

お礼日時:2009/03/17 21:37

運良くおまたが開いていた時に男の子はすぐ見分けられますが・・・


女の子は判別が分かりづらいからではないでしょうか?
隠れていてというのも、ちょうど足があったり、向きが微妙に見えなかったりなので・・・
逆に慎重に見てくれてる良い先生だと思います^^

大きさですが・・・個人差があるので先生が『小さいね』って言われなければOKでしょう♪
私の場合は、19週0日は300gで次の健診の23週0日は570gとぐんと増えました☆
それに、エコー見ながらの計測はあくまでも目安なので気にし過ぎなくても大丈夫ですよ☆
それから私も23週目まで2回逆子になり、それ以降も7~8ヶ月頃まで
何度か逆子を繰り返していました^^;

逆子直しのポーズがあります。(効果は個人差です)
(1)頭を枕にのせて仰向けになります。
(2)積み上げて高くしたクッションの上に腰から膝をのせて腰を胸よりも高い位置に上げます。
(3)ゆったりとした自然な呼吸でこのまま5~10分ほど保ちます。
※腰をお腹と胸よりも高くすることで胎児が逆さに戻ることを促します。
※毎晩、寝る前などに、苦しくなったら無理をせずに中止して下さい。

後は赤ちゃんに・・・
『頭を下にするのが正しい姿勢だよ~。このまま頭を上にしてると生まれるのが大変になっちゃうから
頭を下にしてくれたほうが嬉しいなぁ』
って声を掛けてお願いをして見ましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生には[小さい]とは言われなかったんですけど、少し小さめかな?と思って心配だったので質問しました。
逆子直しのポーズがあるのですね・・。早速やってみたいと思います。
ありがとうございました♪

お礼日時:2009/03/17 21:23

現在23週の者です。


性別、気になりますよね(^^;

> 股間を映した所、隠れていて?なにも見えませんでした

なにも見えなかったというのは、お股が閉じられていて見えなかった、
ということなのか、それとも「ついているものが見えなかった」
ということなんでしょうか?

私は18週の頃に「女の子かもね」と言われましたが、
「あくまで『ついてるものが見えない』というだけのことだから」と
医師からは念を押されました。
20週の時に、木の葉(コーヒー豆と言われるもの?)のようなものが見えた段階で、
「前よりは女の子の可能性が高くなったね。多分、女の子だろうね」と。

でも結局は生まれるまで100%じゃないですからね(^-^;
名前も赤ちゃんグッズも、一応女の子メインで、
でももし違っていても良いように準備するつもりです。

ちなみに私は、22週6日の検診で、ringoankoさんの赤ちゃんと同じくらいでした。
いわゆる「平均」から見れば、1週近く小さいそうです。
が、医師からは、今の時期は大きさは重要ではないと言われました。
体の内部に異常がないか、とか、手足の長さはバランスとれているか、とか、
そういう部分に異常がなければ何も問題ないと言われています。
1週程度というのは、全く問題がない範囲の差だそうですよ(^^)

あと、逆子のことですが、今の時期はまだ、
羊水の中をグルグル自由に動き回っているとこのことですから、
あまり気にされなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エコーを見ながら[うーん うーん 何も見えないなぁ・・。次回のお楽しみかな?]と医師に言われたので何も見えないのは女の子??って思ってしまいました。健康であれば性別はどちらでもいいんですけど、早めに準備がしたかったので・・。
この時期の逆子はまだ問題ないのですね。
早めになおるといいんですけどねぇ・・
ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています