
こんにちは、中一男子です。最近、先生にタメ口をたたくような人等をcrazy(クレイジー)と呼んで、みんなで遊んでいます。
でも、クレイジーって、狂っているという意味なので、ちょっと失礼かと思い、ちょっと質問させてもらいます。
まず、僕が教えてもらいたいのは、明るい人とか、楽しい人、変な人、テンションが高い人、などを、とにかくその人の状態を表す英語をどんどん教えてください。今は、bad boyや、mad boy(?)や、crazy boyなどがわかっていますが、悪いことばかりなので、もっといろいろ使って、友達に、「~ やな~」とか、「~やん!!」みたいに突っ込んで遊びたいです。それに、英語の勉強にもなるので、教えてください。宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クレイジーは普段軽く言う場合は狂人、狂ったやつ、とかそんな重い意味にはなりません。
たとえば、誰かがふざけて笑いがおこった時など、その人に"Ur crazy!"といえば、「馬鹿だなあ!(笑)」とかいう意味になります。
この質問は、そんな軽い意味で使われる場合のものですよね?
変な人→weird(o)
楽しい人→funny/silly
madとかは、よく怒っているという意味でも使われます。
英語習い始めで興味があるのはいいことですが、安易にtaboo wordsとか使わないように気をつけてください。学校では汚い言葉やスラングにはノータッチだと思いますが、four-letter wordを使うとネイティブの人とのトラブルにつながったりします。
リクエストにお答えくださり、有難うございます。
そうですか!crazyはそんなに重くないですか!!
よかった~。安心しました、どうもありがとうございました。
わかりました、taboo wordsはやめます(笑)。
じゃあ逆に、tabooじゃない、イイ意味?一般的に出てもOKなような言葉を教えてください。宜しくお願いします。
No.6
- 回答日時:
No.4ケータイからです
もちろんクレイジーは重い意味にもなりますよ。例えば 酷い殺人事件なとがおこってその犯人に対して"He is crazy."といえば"あいつはヤバい、普通じゃない、狂ってる"とか。シチュエーションによります。すいません、説明不足でした。;;
他には、
idiot→バカ、マヌケ
stupid→バカ
nut→変な人
nerd→変わった人
awesome→すごい!
後は質問されてなかったですがついでに。
sly dog→ずるいやつ
picky→選り好みする、気難しい...
pickyだとピッキーと発音するので日本語に馴染みやすいと思います。
うまく使用例を挙げられませんが、友達が何かを選り好みしてなかなか決まらない時(服を買いに行った時すごくこだわってたり…)に「お前ピッキーだな!」とか。
pickyはpickから派生してます。
言葉は日々変化していきます。辞書で調べて使って、英語をどんどん楽しんで下さい;)
No.5
- 回答日時:
NO.3再回答です。
明るいとか幸せ喜びなどHAPPY(ハッピー)やHAPPINESS(ハピネス)
お前ハピネスやな~など
バカやまぬけなど fool(フール)
なんでやねんそれフールやん!
危険、危ないなど Danger(ディンジャー)
あんたディンジャーマン(man)か!(男の場合)
などどうでしょうか?
いっぱいリクエストにお答えくださり、有難うございます。
もっとどんどん教えてください!!
(tabbo wordsは控えめでww)
No.2
- 回答日時:
勉強のためとのことなので、魚そのものより釣りの方法を...
同じような意味の単語を調べるには、類語辞典(シソーラス)というものが使えます。たとえば、crazyでしたら、
http://thesaurus.reference.com/browse/crazy
を見てみてください。
もちろん微妙にニュアンスは異なりますので、それぞれの単語をさらに辞書で引くのをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
これはわいせつな意味ではない...
-
契約関連の英単語の和約について
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
「censored」について教えてく...
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
オリエンテーションの反対語
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
concentration と concentratio...
-
variationとvarietyの違い
-
eatsと言う単語使用ですが、 me...
-
bicontinuousの意味
-
英語教えてください! disbursm...
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
-naire ってどういう意味?
-
kindとkindlyの使い分け
-
「payment SLIP」とは?
-
BE COLORFULとBE...
-
arcの意味を教えて下さい。
-
情報を整理する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
「censored」について教えてく...
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
英語教えてください! disbursm...
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
英語で "Copy" という返事について
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
オリエンテーションの反対語
-
-naire ってどういう意味?
-
これはわいせつな意味ではない...
-
「payment SLIP」とは?
-
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
lockupの意味がわかりません。
-
"phunk"の意味
-
variationとvarietyの違い
-
契約関連の英単語の和約について
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
単に興味があるだけなのですが...
-
野球部などで副キャプテンの場合
おすすめ情報