重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お風呂場(ユニットバス)にコバエのような変な虫が出ます。。
一度に大量に出るわけではないのですが、毎日何匹かは必ず出て、
仕事から帰ってくると自然死したもの?が床に落ちているときもあります。
コバエではなくもっと軽い感じというか、ホコリみたいな虫なんです。
つぶしてもまったく手応えがなくほんとにホコリみたいで。。
なんという虫なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
発生の原因と虫が出ないようにする方法も教えていただけたら嬉しいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

この時期に風呂で内部発生するとしたらチョウバエではないでしょうか。

2~4mmくらいのハート型をした虫で、チョウバエという名ですがハエではなく蚊に近いものです。
発生源が排水溝であれば、パイプ洗浄剤などで洗ってください。70度くらいの湯でも殺虫効果はありますが、汚れがたまっているとそのうち再発します。
もうひとつ怪しい箇所が浴槽です。浴槽の横のパネルは脱着可能なはずですので、外して汚れがあるようなら洗浄しましょう。
    • good
    • 0

虫名はわかりませんが、多分排水溝からよってくる


と思います。

私の家も湿気すぎていたら結構出てきたりしたこともありました。

湿気取りをいっぱい置いて、パイプユニッシュなどしたら
改善されました。
参考にしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!