重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こちらには、初めて書き込みます。 よろしく

先週末に Studio Desktop 540 が届きました。
さすが Core2Quadは、快適です。
NEC PC-6001からスタートして、3~4年毎に更新して、1x代目
98シリーズ頃は本体+モニターで50万以上していたのが
今回は22インチワイドを付けても10万以内に納まったのは驚き。

 閑話休題

 Graphic RADION HD 3650には DVI HDMI 端子の他 その真ん中に
HDMIとほほ同じサイズで、四角の右肩が斜めになっている端子が
ありますが、これは何に使うのでしょうか。
納品書には(DVI/DP付)となっていましたが・・・

  使用には影響ありませんが、見慣れない端子なのでいささか
気になっています。
  ご存じの方、教えていただけたら、幸いです。  GAMMKO

A 回答 (2件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort

多分、上記のページに載っているディスプレイポートですね。DVIの後継を狙っている規格で、HDMIなどと同じように映像と音声の両方を伝送することが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wikiでは、図解入りで、よく解りました。
角の切り欠けはカードの取り付けで上下左右が逆になるのか。
今回同時購入した2208モニターはDVIでつないでますが
SofmapでHDMI 1M \1000のケーブルなんてのも入手しました、

 当分はDP端子の出番はなさそうですな。

 どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:01

その形状と納品書に「DP」とあることから, Display Port だと思う.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日経パソコン新語辞典2009には、その名前ででてましたね。
ただ、図版がないので確認できず、Wikiの図で理解しました。
同時購入のモニター側にはD端子と、DVI,HDMIがあっても
DP端子は未搭載だったので、?となりました。

 どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!