dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アパートの2階で一人暮らしをしています。
集合ポストは無く、ドアポストのみです。
A4サイズ冊子が入る程度の幅しかないため、定形外郵便物などは再配達を依頼しないといけません。
田舎のため当日の再配達は16時までに電話しなければならず、必ず翌日以降の取り扱いとなります。
さらに、再配達の日には18時には家に居ないといけないので、仕事をすぐ切り上げて帰らなければいけません(先日「18時~20時だし大丈夫かな」と18時半くらいに帰宅したのですが、既に郵便局の車が止まっていて待たれていました…)。
平日と土曜は仕事で、集配局が離れているので直接取りにも行けません。
とても不便を感じています。

管理会社に問い合わせたところ、「穴を開けず隣人にも迷惑が掛からない位置ならばポストを新設しても構わない」と言われました。
ドアを開けてすぐ階段の手すりがありますので、ここにポストを取り付けようかと考えています。
しかし鍵付きとなると投函口は冊子程度の厚みで意味がありませんし、取り出し口との一体型はやはり盗難が心配です。

大型郵便を安全に保管できる、何か良い知恵はありませんでしょうか?
難しい問題とは思いますが、どうか皆様の知恵をお貸しください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

・仕事場に配達してもらう


・信用のあるご近所さんに荷物を受け取ってもらう
・信用のある友人宅に送ってもらう
・コンビニ留めで取りに行く(条件があります)
http://transport.auction-style.com/yu-pack/index …
など参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
職場近くの郵便局留めを利用することにいたしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/15 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!