dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はBOSE101という友人にもらったスピーカーを使用しているのですが右チャンネルだけ異様に音量が小さくなってしまいました。
他のアンプでためしてもダメなのでスピーカーの故障じゃないかと思っています。この手の故障ですといくらぐらいかかるのでしょうか。また、どこで修理してもらえるのでしょうか。

A 回答 (4件)

ごくマレなケースだと聞いていますが、スピーカのコーンが圧着されてしまうことがあるようです。


(BOSEのSPであるかどうかはわかりませんが)

私の場合は中古で買ったSPがたまたまそうだった、というだけですので、どんな状況でそんなことが起こるのかはわかりませんが。
コーンの振動は目視でわかりますので、正常なほうと見比べてみればすぐわかります。

ちなみに修理はほぼ不可能とのことです。(専門家に聞きました)
    • good
    • 1

こんにちは。

NO.2の方と殆ど同じ意見です。もしテスターをお持ちなら、SP端子の直流抵抗を測ってみてください。正常なほうが2~5オーム位、異常なほうはその倍くらいだと思います。ボーズのスピーカーは耐久性が高いので、一般家庭内でほどほどの音量で使用する限りは、大丈夫。私もスルーで使ってます。ただしDCRが極端に大きいような場合は、別に原因があると思います。
    • good
    • 0

BOSEのSPにはたいてい過大入力からSPユニット破損を防ぐ為の


チューブバルブがついています。

チューブバルブは電球のような部品で、大きな入力信号があった場合、
ユニットが壊れる前に過大分の信号を光と熱に変換して逃がしている
部品なのですが、コレがいかれてるのかもしれません。

SPユニットを押さえている3つのネジをはずして、ユニットを
そっと外します。付いているコードを切らないように注意です。
吸音材の綿の下に簡単な回路基板があるので、その上に乗っかっている
電球みたいな部品のフィラメントが切れたり、あからさまに劣化して
いないかチェックして下さい。

チューブに異常があれば、スピーカコードでその部品をバイパスして下さい。


私はそれで応急処置ができたことがあるのですが、
コレを実施して破損しても責任は自己責任ですのであしからず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難うございます。応急処置ですがいまは忙しくて出来ないのでできたらまたレポートさせていただきます。

お礼日時:2003/02/26 16:46

音が小さくなるスピーカの故障の確率はかなり低いです。



一度スピーカそのものを左右入れ替えてみてください。

修理の場合は単価が安いSPなので買ったほうが安いかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。左右を入れ替えても調子の悪いスピーカーからはあまり音が出ません。また買い換えのことですがもらったものなので壊れたままにしておきます。

お礼日時:2003/02/26 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!