dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCからFD、CDーROM、モニターに出力されないのですが、修理の方法教えてください、

A 回答 (3件)

段階を分けてお話します。



1、電源を入れて、仮にOSが入っていようがなかろうが、壊れていようがなかろうが、モニターは反応するはずです。で、考えられるのは、接触不良か、あってほしくはないのですが本体が完全に壊れていることも考えられます。

2、FD CDROM については、起動後に順次認識なもので、もしOSが起動しても認識しなかったら、システムのデバイスマネージャーからデバイスが正常に作動しているかどうか確認してください。

推測になってしまうのですが、本体が何らかの原因で故障しているかと思われます。BIOSの故障か、メモリが壊れたか、もしくは完全にハードディスクが壊れたか・・・私はBIOSの故障が有力な気がします。

メーカーにお問い合わせされることが一番なのかもしれません。力になれずにすみません。

あんまり、電源の入切を繰り返すとハードディスクのデータも死んでしまうので、ある程度で見切って修理などにまわすのも大事な判断です。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います、すごく勉強うになりました。

お礼日時:2003/02/23 21:40

「ランプは付くが、音はしない」ということでノートPCと推測します。


今のところ、電源不足しか思い浮かばないので(情報が少なすぎますよ?)
バッテリーだけで使用している場合、100Vのアダプタを使ってください(根元のコンセントのほうが望ましい)
CD-ROMドライブが開くようなら、OSの入ったCD-ROMを入れてみてください(セットアップはしないようにね)

まぁ、素直にサポートに持って行った方がいいような気がしますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、明日にでも購入先に持って行ってみます。

お礼日時:2003/02/23 21:43

 こういう場合は自分で修理なさらずに、PCを買ったお店に修理の相談をした方がいいんじゃないでしょうか。

良くてHDDの交換ぐらいで済むかもしれません。保障期間中ですとタダです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日にでも、購入先に持っていきます、有難う御座いました。

お礼日時:2003/02/23 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!