dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で意見を言わない奴ってむかつきますか?

仕事を止めているわけでもないし、
別に言いたい時には意見は言うつもりです。

確かに口数は少ない方かもしれませんが、
仕事はきちんとやっているし、まだ管理職でもありません。
むかつくって言われても正直困るのですが。。。

どのように対処すればよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

はじめまして。


意見を言わないやつは、私は卑怯者だと思います。
「むかつく」という感情ではありませんが、決して良いものではありません。
ziziziziziさんは管理職でもない、意見を言いたいときは言うつもりということなので、私の職場なら、仕事さえこなしてくれればOKですね。
ただ、管理職から言うと、「意見を言う」人間は、「積極性がある」「責任感が強い」と映ります。
私の先輩の管理職に、全く意見を言わないのがいました。会社の方向をどうしようこうしようと論議していても、全く言わない。ある時、方針がまずくて若干の欠損を出した。その時になって、「僕はだめだと思っていたよ」-です。(若年退職してもらいました)
口数の少ない人間は、回りから見ると「何でも分かっている人」に見えます。口数少なく、きっちり仕事をしていくことは、一つの処世術でもあると思います。
しかし意見は、言うときには言うことです。あなたが、管理職になりたいかどうかは分かりませんが、私なら、意見を言わないあなたを管理職に引き上げることは決してしません。
人は、意見を言った以上、その言葉に責任を持たなくてなりません。言いっぱなしの無責任者もいますが、それは次の話。まず意見を言えるようになることだと、私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心に響きました。
なるべく意見を言えるよう頑張ります。

お礼日時:2009/03/22 06:48

直接意見を求められたら、きちんと言うべきだと思いますが、雑談とかだったら別に○○さんはどう思う?って聞かれない以上は、意見は言いませんね~。


なので、面白くないヤツと思われると思いますが、私からしたらでしゃばって人の会話に入り込む人よりはマシだと思います。
人の会話に聞き耳を立てて、スキあらば…ってかんじで会話に入り込む人の方が下品だと思います。
しかし、仕事になると話は別です。知っている知識や情報は共有するべきだと思うし、もしかしたら自分が思っていた事が間違っていた…という事も無きにしも非ずって事もあるし。
でも嫌いな人にはあまり教えませんけどね。やっぱり卑怯かな?
    • good
    • 1

会議で話を振られて、ダンマリを決め込んでしまう訳ではないのですよね?


だったら文句を言われる筋合いは無いと思います。

何のために意見を求めているのか、理由も言わないと。
「むかつく。」だけ言われても、
「あっそ。」としか返しようがない。
    • good
    • 0

仕事内容によりますよね、意見だけ立派な奴で実行が伴わない人より良いと思いますよ、あと手柄泥棒とか。

    • good
    • 0

意見とは、会議で求められての意見でしょうか?


日常会話や雑談では、意見と言われてもねぇ・・・。
仕事上、判断を求められた時は言った方が良いと思います。
意見を言わないで、あとであーだこーだ言われたらムカつきます。
意見に賛成してくれたら、嬉しいはずだし。
どういう状況でどんな風にむかつくと言われたのか、やや状況が計りかねます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!