dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WBCの準決勝以降の日程は日本時間では日・月・火の午前中なので仕事で見られない人が多いと思います。
しかし現地時間で考えても土・日・月のナイターになります。
普通、日程を組むなら、金・土を準決勝で日曜に決勝になるように組むほうが集客や視聴率も取れると思うのですが・・・。

アメリカの文化的には、月曜の夜(および平日の夜)でも集客は見込めるものなのでしょうか?
それとも23日はアメリカでは祝日なのですか?
この日程の組み方は良くわかりませんので、アメリカの文化や風潮に詳しい方、お願いします。

A 回答 (3件)

アメリカの場合、マンデーナイトというのはスポーツ中継のプライムタイムとされています。

アメフトの場合、月曜のナイトゲームは一試合しか行われないので必ず数字の取れるコンテンツになります。
土曜や日曜の場合、他の番組とのからみもあり、圧倒的な視聴を占有することはできませんが、月曜の場合、ウィークデーでスペシャルなどとぶつかることも少ないわけです。
このあたり、中継するネットワーク側の思惑もあったのではないかと思います。

なお、アメリカのプロスポーツイベントを開催する場合は、集客よりもテレビでの視聴者の確保が優先です。一時期、ホームゲームは地元で中継しない(見に来てくれ)ような状況でしたが、最近はケーブルテレビや衛星送信(細かく中継エリアをコントロールできない)の普及もあってこれも崩れつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンデーナイト、聞いたことがあります。
確かに娯楽大国アメリカであればスポーツ中継以外にも数字の取れるコンテンツはたくさんありますもんね。
アメリカにも色々事情があるんですね。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 02:07

WBCはアメリカが主催したアメリカの為の大会です。


WBCは国際的にはごく一部の人しか見ない、ワールドカップに比べればゴミのような大会です。
そして、WBCを軽視しているのはアメリカ人自身です。
ほとんどのアメリカ人はWBCに優勝するより、ひいきの地元チームのシーズン優勝のが遥かに重要でしょう。
アメリカ以外の国はほぼベストメンバーで挑んでいるのに、高額年俸メジャーリーガーの多くが辞退していることからも明白です。

WBCは所詮野球を宣伝するための催しであり、放送料・グッズ売上で小銭を稼ぐ商業的な大会です。
サッカーにしか興味のない国に野球を始めてもらえれば的な目的もあるでしょう。
前回のWBCでは、あまりに高額な放送料の為、韓国は放送料を払えずTBSを経由して放送したくらいです。
今回の異常に日本VS韓国戦があるのも、完全に金儲けのためです。(開催者側から見れば日韓選は視聴率も客も稼げるおいしい試合です)
アメリカはキューバ・韓国・日本と戦わず決勝に出てこれる組み合わせになっているのも異常なことでしょう。
はっきり言ってしまえばアメリカの手のひらで踊らされているわけですが、それでもアメリカに勝ったり、優勝できれば嬉しいので、楽しんだ者勝ちでしょう。

でもさすがにアメリカに都合がよすぎる組み合わせや、アメリカの儲けのために何度も韓国とやらされるのは勘弁してほしいですね。
韓国側からも苦情がでてますしね。
    • good
    • 0

WBCはアメリカではオープン戦扱いなのでどうでもいいのでしょう。


日本でいえばアジアシリーズと同じぐらいの扱い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!