
主婦です。出会い頭の自転車同士の事故を起こしてしまいました。
ほとんど暗くなった夕方のT字路で、
80歳くらいのおばあさんと接触してしまいました。
ぶつかったというふうではなく、前輪がこつんと触れた感じです。
もちろんお互いの自転車は無傷でした。
私はライトを点灯していましたがおばあさんは無灯火だったので、
全く気が付きませんでした。
私はゆっくり走ってはおりましたが、一時停止は怠ってしまいました。
おばあさんは足を突いて軽く自転車を倒してしまいましたが、
すぐに起き上がりました。
その場で病院もすすめましたが、
大丈夫大丈夫」と言って断られました。
お互い様の事故だからとも、おっしゃっていただきました。
とはいえ一緒に歩いてご自宅までお送りし、
いちおう電話番号を教えておきました。
足は持病で、ずっと痛いともおっしゃっていました。
その数日後、その息子さんという方から連絡が入り、
足の筋が切れているから、治療費を払って欲しいとのこと。
とても威圧的でした。
1週間後の警察での事故証明も、
私が加害者になって一方的に悪い感じになってしまいました。
その後病院では何もしてくれないからと、
マッサージをしてくれる知り合いの接骨医に通い、
この費用も完治するまで持って欲しいと言われていました。
そして1年が経ち
息子さんとの話し合いがもたれました。
おばあさんは出てきませんでした。
結果以下の莫大な請求をされています。
1、マッサージを含む全ての治療費
2、通院に連れて行くため、
店を閉めた分の売上げ保証と、そのガソリン代
3、この事故での慰謝料
話は一方的かつ医療明細や医師診断書も不明虜で、
こちらも納得できません。
しかも医療費は被害者側の保険ですでに支払われているようです。
そこでお聞きしたいのですが、
1、医療費を保険扱いで処理しているにもかかわらず、
さらに支払いをしなくてはいけないものなのでしょうか?
2、このような保証責任は発生するのでしょうか?
3、このケースで慰謝料は発生するのでしょうか?
相談できる方がいなくて困っております。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ただちに相手の要求に応じる必要はありませんが、最終的には訴訟に
なることを覚悟して準備はしておいたほうがいいと思います。
事故前後から現在までの関係する事実をできるだけ思いだして正確に
書き出してください。事実を証明できる証拠があればそれも準備して
ください。最初にいった病院名や通院した接骨医名も確認しておきま
しょう。
息子が要求している間は治療費内容も含め正当性に疑わしいところが
ありますし、逆に恐喝になる可能性もありますが、弁護士を立てて
来たら相手の言い分にも一定の正当性がある、という可能性がでて
きます。
そうなったらあとは、お互い言い分を出し合い交渉、和解できなければ
訴訟ということになります。
私なら、「自分に加害責任があるとは思っていないが、見舞い金と
してならば●万円払うつもりはある。ただしその場合、見舞金は直接
おばあさんに渡すことと、以降この件で一切の要求を放棄する旨書面
で誓約することが条件。
それが嫌なら法の定める手続きで要求しろ。
法の定める手続きをせず、今後同様の要求してくる場合は恐喝とみなし
警察へ通報する。」です。
この回答への補足
ご丁寧なご回答有り難うございます。
とても勇気がでました。
訴訟になった場合、
もちろん当人のお婆ちゃんと私が争うわけですね。
推測ですがお婆ちゃんは
そんなお考えは持っていないと思いますので、
訴訟してくださいというスタンスでいる方が、
良い気がしてきました。
訴訟を待つ場合のリスクは、
何が考えられるものなのですか?
教えていただけると有り難いです。
No.4
- 回答日時:
当事者同士では恐らく話しは付かないでしょう。
相手は100%被害事故として請求しているからです。書き込み状況では過失相殺事故です。相手の無灯火 あなたの一旦停止なしなどを考慮すれば常識的には5:5のような過失割合
また法的には店の売り上げ補償する必要はありません。その年よりの直接損害ではありません。
ここは経費はかかりますが、弁護士に相談 依頼して賠償交渉は弁護士を通じて交渉されることです。
個人賠責加入しましょう。年間保険料1,500円低度ですよ。自転車も車両 対人・対物賠償 この賠責で補償されます。
自転車同士の事故 貴方のようなケースの相談投稿がよくありますよ。
この回答への補足
ご丁寧なお答有り難うございます。
医療費は8割程お支払いするつもりですが、
売上げは拒否しようと思っています。
慰謝料については高額すぎて納得がいきません。
そもそもおばあちゃんご自身の
意志ではなさそうなのですが、
親族(息子)でも請求の権利は発生するのでしょうか?
弁護士に相談する前に
教えていただければ有り難いです。
No.3
- 回答日時:
どちらの道が、優先道路なのか?
どちらが、左側走行をしていたのか?
事故の形態で、かなり変わります。
又、その負傷が事故に起因するものである事を、相手は証明しなければなりません。
結果としては、相談者さんの側で弁護士を入れる事を薦めます。
弁護士が入る事で、事故の形態や過失割合がはっきりしますので、相手への対抗手段になります。
この回答への補足
ご丁寧なお答、有り難うございます。
有線道路はお婆ちゃんの方で、
どちらも左側通行をしておりました。
事故の起因は
医師の診断書がすべてなのでしょうか?
もともとや、
その後の怪我ということも考えられますが、
どう判断するのでしょう?
判断の基準が難しいです。
教えていただけると有り難いです。
No.1
- 回答日時:
ぶつかった状況が良く判らないです。
「コツン」とか「軽く当たった」ではなく、もう少しどのような状況でぶつかったかを明瞭にした方が良いですよ。
まあ、あまりにも一方的なのですが、警察での事故証明、その当時の医者の診断書をしっかり確認しなかったのはまずかったですね。
まさか「病院ではなにもしてくれないから」の言葉に「良いですよ」と簡単に答えて無いですよね。
そうすると同意に取られます。
ハッキリ言えばこの様な問題を一年も放置しているのはもめる原因ですよ。
今更言っても始まらないので、一度地方自治体で開催している法律無料相談所の様な物が有るはずですので、そこで相談した方が良いですよ。
質問文からはどちらが悪いかが全然分りませんので。
市役所等に行けば開催日等は教えて貰えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の加害者と被害者の呼び方
-
自転車のライトの呼び方
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
自転車でわき道から飛び出しす...
-
子供の自転車の鍵のつまみ部分...
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
自転車の通行区分
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
自転車の空気圧
-
車はエンジンを切っている状態...
-
自転車・バイク共用できるヘル...
-
家から職場まで8キロあります。...
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
6段切り替え自転車
-
自転車で歩道を走る事は出来な...
-
接触しなかった車同士の事故?...
-
自転車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故の加害者と被害者の呼び方
-
自転車同士の事故 3月下旬に自...
-
自転車同士の接触事故・・・
-
電動自転車との事故について
-
交通事故受理番号
-
マンション駐車場での車vs自転...
-
自転車どおしの出会いがしらの...
-
自転車事故で4、5歳の子どもを...
-
困っています「自転車同士の事...
-
原付で自転車と接触してしまい...
-
自転車対ミニバイクの衝突
-
自転車同士の事故。子どもと大人。
-
新聞配達バイクとの事故
-
自転車同士の事故 通勤途中で信...
-
自転車同士で正面衝突してしま...
-
自転車の整備不良での怪我、損...
-
自転車同士接触事故
-
原付と信号無視の自転車事故 私...
-
質問です。 先日母が交差点内で...
-
自転車と自動二輪(250cc)の非...
おすすめ情報