dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 疲労回復にクエン酸がいいとききます。
 クエン酸は日常食べる梅干(1個に1gのクエン酸)やレモン(1個に4gのクエン酸)に含まれている酸味とのことですが、意識して摂取するとしたら具体的に一日何グラム取るといいのでしょうか?梅干にしたら何個分とかでも、わかりやすい表現でも結構です。もちろん性別、身長、体重などで摂取量などは違うのでしょうが。。。どなたかクエン酸について知っている方がいらっしゃれば教えてください。

A 回答 (2件)

以下の参考URLは関連回答がありますが参考になりますでしょうか?



http://www.e-apri.com/umekashiso/kuensan.html
(各社商品別クエン酸含有量及び価格の比較)
根拠は分かりませんが、このページの記載によると、
・1-2g
のようです・・・?

http://www.global903.co.jp/tips.htm
(クエン酸を無理なく、効果的に飲むために!)
ここでは
・目安量:15g

これらで10倍の差がありますね・・・?

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=416221
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました~。ご紹介いただいたHPを拝見いたしました。後でじっくり読んで参考にしたいと思います!
 最近、休日はよく睡眠をとるようにしたり適度に身体も動かしているんですが、どうも身体の疲れが抜けないんです。どこか悪いわけではないんですが、身体が重く感じてダルかったり。栄養バランスが崩れていたり、どんな栄養が自分に欠けているかなんて目には見えないので自覚症状がないと見極めが難しいですね。
 ちょっと意識してクエン酸を摂取してみようと思います。もちろんそれ以外にも食事のバランスにはなるべく気を遣いたいのですが。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/25 22:02

>意識して摂取するとしたら具体的に一日何グラム取るといいのでしょうか?



 普通の体格ならば、5gぐらいですね。
これ以上の量ですと、逆に太ってしまいます。

 クエン酸には、はっきりとした疲労回復の効果があります。
ビタミンB群と一緒にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。摂取量はまちまちみたいですね。5グラムなら梅干5個程度でいいんですね。5個一気に食べるのはちょっと辛いですが(笑)サプリなら一瞬で摂取できそうな分量ですね。忙しいとついサプリに頼ってしまいますが、それらが摂取できる食べ物をしらべてみて出来るだけ食べものから取りたいと思います!すっぱいもの大好きなので良かったです。マヨラーは良く耳にしますが、私はレモン汁大好き派です(笑)子供の頃は、焼き肉にレモン汁のみ。目玉焼きはレモン汁とコショウ。サラダはもちろん、醤油のかわりにほとんどレモン汁でした~。そういえばあのころは疲れ知らずだったような。。。

お礼日時:2003/02/25 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!