dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H19年式スイフトに乗っているのですがスイフトの塗装は弱い(薄い?)とちょっと聞いたのですが本当でしょうか?。やっぱり安いだけに塗装には金をかけていないのでしょうか?

A 回答 (3件)

黄色(チャンピオンイエロー)は弱いらしく、シャンプーの鉄粉を取るケミカル材では変色するそうです。


 2年乗りましたが特に塗装が弱いとは感じません、車両価格が安いのでそれなりだと思っています。わたしは白で息子が黄色ですが今の所は塗装に関しては普通です。
    • good
    • 1

塗装は表面の保護が目的ですから、凸部は薄くなってしまうのでそれを補う為に、昔は全体に厚く塗る事で薄い部分の厚さが規定以下にならないような塗り方をしていましたが、現在では均一に塗る技術が発達してきましたので、全体に塗装は薄くなっていますね。

コストダウンにもなりますし。

#2の方がおっしゃっているのは、塗膜の厚さの問題ではなく、色のもと(顔料)の性質の問題で、赤や黄色は、太陽光線(紫外線)での退色が大きいため色あせし易いということです。

スイフトは(特にスポーツ)は黄色がスズキカラーなので人気がありますが、このため 塗装が弱いと感じられるのかもしれないですね。

しかし、これはスイフトに限った問題ではなく、同系色の他社の車でも同じだと思いますよ。

もっとも、メタリック色や高級車では、色を塗った上にクリヤ(保護層)を塗っている場合があります。
一部の色で値段の高い車があるのは(使用している顔料が高価なだけでなく)それが原因かもしれません。

傷に関しては、新車の状態ではまだ塗膜が柔らかく、ある程度硬化するまでは、乱暴な洗車をすると傷がつき易いですね。
    • good
    • 4

ご想像通りです。


安い車は塗装も安い(薄い、弱い)です。
ただ、同価格帯と比べてスイフトがとりわけ弱いとは聞いたことありません。
洗車の度に傷が増えるのを見るととガッカリしますよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!