dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぷららADSL40MBを契約しています。
タイトル通り、電話が掛かってくるとネット接続が切れてしまいます。
ADSLは電話線をつかっているので、これが普通なのでしょうか?
構成はこのような感じです。

NTT提供モデム→無線LAN機能付きルーター→有線接続→PC
です。

ルーターを変えれば治るのでしょうか?
詳しい友人に聞いたところ、保安器が問題?と聞きましたが。。。
保安器が問題なら、クレームとして対処できるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

保安器が原因だと思われます。

電話が使えた場合保安器の動作は正常のためクレーム対象にはなりません。(保安器は雷サージが機能のため)
工事を行い取り替えとなります。だいたい7千円以上かかると思われます。NTTに申し出て交換してもらいましょう。
保安器を市販の物に交換した場合、NTTの登録情報と異なることになるため、落雷などで電話線から過電流が流れ込み、電話機や通信機器が破損してしまった場合で火災保険を適用する場合、その製品の損傷理由等証明書類を提出しないといけませんが、個人で勝手に付け替えた保安器だった場合、NTTの保守にならないので証明書発行されません。
ちなみに保安器の出口までがNTTの持ち物なので勝手に変えた場合、何か言われる可能性があります。NTTの回線でなくとも各通信会社の保守区分になっていると思われます。

NTT西日本 基本的な料金体系
http://www.ntt-west.co.jp/denwa/charge/basic/bas …
    • good
    • 0

着信断というやつだと思います。


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …

電話は正常にできる場合NTTはちゃんと仕事をしていることになるため、無料では取り替えられません。有料で取り替えられます。
上の検索結果に参考になる情報があるかと思います。

私の場合コストを抑えるため、問題のない保安器を購入(\1,000くらい)して、有資格者の知り合いに頼んで交換(お菓子とお茶代)してもらいました。
電話がかかってくるたびに切れていたのが全く問題なくなりました。


なお、非常に回線状況が悪い場合、(1Mbpsも速度が出ないとか)保安器に問題が無くてもそのような現象が起こることがあるようです。
この場合ノイズに強い方式、例えばReachDSLなどにすると改善することがあるようです。
    • good
    • 0

ルーターを交換しても改善されません。

保安器の問題ですので、113番へ連絡してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!