重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水泳している時プールの水を飲んでしまうのですが
塩素がいっぱい含まれていると思いますが体に悪いですか?

A 回答 (4件)

もし、あなたがアレルギー体質の人であれば、プールの水を飲むことは非常に体に悪いです。



プールの水を少しずつ毎日のように飲んでも最初の2、3週間は大丈夫です。
それから何となくお腹の調子が悪いと感じるようになってくると要注意です。
体内で解毒処理が正常に行われなくなってきているサインです。

ここでプールに入るのをやめるべきですが、それでもプールの水を飲み続けていると手足に発疹が出てきます。1週間もすれば全身に広がり体中に痒みを覚え辛くなってきます。薬物による蕁麻疹となってものすごい勢いで広がりますのでステロイドでないと太刀打ちできません。

一度こうなってしまうとステロイドで治ったあとも、アトピー皮膚炎として何年も小規模の発疹を繰り返すことになります。プールを止めても、塩素は水道の水にも含まれていますので知らないうちに塩素を取り続けていることもあります。それまでは水道水を飲んでも大丈夫だった人が、これを境にして水道水の軽い塩素にも反応するようになり軽い湿疹が治ることなく何年も続くことになります。

でも、アレルギー体質でない人が同じようにプールの水を飲んでも上記のようにはなりません。

ということですが、じゃ、アレルギー体質でなければ体に影響はないのかと言うと、目に見えないだけでそんなことはありませんから、アレルギー体質の人のほうが体を防衛しやすいとも言えます。ただし、湿疹の原因が塩素であるということに気がつけばの話です。

ですので、プールの水を飲まないようにしっかり意識して泳ぐことをお勧め致します。
    • good
    • 2

そりゃお腹一杯になるほどがぶがぶ飲んでしまうと体には良くないと思いますが(笑)



プールの水は、大腸菌が死ぬぐらいの濃度の塩素が入っていますが、大腸菌入りの水を飲むよりはよっぽど安心ですね。
    • good
    • 4

プールでも塩素の量はちゃんと、体内に入ることを考慮されていますので、大丈夫ですよ、そんなこと言ったら、水道水飲めないですね(^^)


ミネラルウォーターを使わないで、水道水だけの時何リットル推計で飲みましたか?
安心して下さい
後化学性食中毒の特徴として、一定以上体内に入らないと症状も出ませんし、出た場合にはすぐに症状が出ます、そのことから考えても今大丈夫なら、アレルギーでもでない限り大丈夫です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>プールでも塩素の量はちゃんと、体内に入ることを考慮されています

なら安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/28 13:15

塩素と言えど、害はありませんよ、安心してください。


私が泳げなかった時、スイミングスクールで何リットル飲んだことやら。。。
水飲んでたら水泳になりませんから、練習頑張って下さい♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、ならよかったです!ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/28 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!