dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貸アパートに住んでいます。
住み始めた当初から、便器(洋式)にうんちがつきやすいことで悩んでいます。
実家や前住んでいたアパートではこんなことはなかったのですが…。
便器に貯まる水位が低く、うんちが便器にあたりやすいのが原因でないかと思います。
便器の会社に電話したら「タンク会社に言って下さい」、
タンク会社に電話したら「管理会社に言って下さい」、
管理会社の人に来て見てもらったら「仕様です」。
今は仕方ないので用を足す前にトイレットペーパーを敷いています。
それでも時々つくことはつくし、何より面倒くさいです。
「汚れにくくなる」というトイレ用洗剤も使ってみましたがいまいち効果が感じられません。
対策や裏技などありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

便器自体が経年の中で表面の光沢も失われているのでしょうし、根本的な解決は便器の交換しかないのでしょうが、ブルーレットやセボンなど、置くだけで汚れをつきにくくする洗浄保護剤を使われてはいかがでしょうか?


CMでは表面をフッ素コーティングするとかうたわれていますが、気休めでしょうか???
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
便器が故障しているとかで管理会社の人が取り替えてくれれば
私も嬉しかったんですけどね。
ブルーレット等は名前は聞いたことはありますが効果はよく知りませんでした。
お店で見てみます。

お礼日時:2009/03/31 21:04

からになった小さめのペットボトルにふたをして二つほど浮かせている人を知っています。

ペットボトルが汚れないかと聞いたらクルクル回るので大丈夫だと言っていました。私は試したいと思わないのですが、場合によっては良いかもと考えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペットボトルがもろに爆撃を浴びそうで実行に踏み切れません。
でもアイディアはよいですね。

お礼日時:2009/03/31 20:48

流し“ながら”爆撃がいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
効きそうではありますがトイレットペーパーを敷く以上にメンドクサイ気も…。
ともあれ試してみます。

お礼日時:2009/03/31 20:43

柄のついたトイレ用のブラシを立て掛けるケース付きで売っていますから、最後に水を流すとき、それでこするというのはいかが? 和式の跨がるのはよく底に便がつきますから、私はトイレットペーパーを予め敷くことで済ませていますがね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
つくたびに掃除すると言うことでしょうか?
それとも水を流すときに掃除してしまうと何か効果があるんでしょうか?

お礼日時:2009/03/31 20:41

先に小レバーで少し水を流し、便器を濡らしてから爆撃するのはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一時期それをやってみたのですが、いまいちうまくいきませんでした…。

お礼日時:2009/03/31 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!