
先日、バイクショップで試乗会が開催されたので、貴重な体験と思い行ってまいりました。
原付と教習車以外でははじめてのバイクだったので、それぞれの車種でどんな加速をするのか知りたくなり、衝動を抑える事が出来ずやってしまいました。
それぞれの感想は……
Dトラッカー&エストレヤ「イエイ~♪」W650「フハハハ!」
ZX-6R「ウギャアアァァ!!!!」
と言うことで、ZX-6Rのパワーバンドの加速で怖じ気づいてしまい、最後に乗ったZZR1400ではとても紳士的な運転で試乗を終えてしまいました。
もしこのZZR1400で1速フルスロットルすると、いったいどうなってしまうのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ZZR1400 2007'モデルでの事。
500rpm以下はとても優しい味付け。
ガバッと開けてもスムーズに力強く、「こんなもんか」と思うほどおとなしい感じ。
5000rpmから勢いづいてきて、回転が上がるたびに倍増しのようにトルクが乗っていきます。
フロントは浮きませんが、接地感がなくなり無重力のような加速。
隼は2000rpmぐらいからゴリゴリとトルクで押し出す感じであまり開けると前が浮き上がります。(そこまで開けるのは相当覚悟がいるでしょうが)
7000rpmから上にさらにトルクの乗るところがあって、一速で回しきると「空恐ろしい」速度になります。
車体は頑丈で、乗っている分には恐ろしさがなくかえって怖いです。
圧巻なのは200kmを遥かに超える速度が出ていても400ccのローギヤのような加速を見せて更に車速が伸びていきます。
隼にしろZZRにしろ「正気で造った」とは思えないパワーはあります。
驚異的だと思うのは、街中を普通の速度で走ろうともとても従順で操作も軽く、とてもそんなパワーを秘めているとは思えないフレンドリーさがあることです。
高速域はサーキット試乗でしたので多分一般道では体感しにくいと思いますが、凄いバイクです。
お礼がものすご~く、遅れてしまい申し訳ありません……m(_ _)m
ZZR1400って、本当に化け物なんだなと、読んでいて痛感いたします。。
でもフロントが浮かないんですね!ホイールベースのお陰でしょうか。
加速感って魔の魅力がありますね。体感してみたいと言う思いがウズウズと……。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
前期型の隼に乗っています~!
キッチリレッドまでまわすと1速で130キロ、2速で170キロ出ます。
ちなみに隼は1速で全開にしても荷重かければフロントは浮きにくいです。
感想としてましては、3000回転キープで発進→フル加速すると瞬間的にエンジン音がけたたましくなって、メーターを見ると120キロを指しています。
メーターが120キロまで上がっていくプロセスを見る余裕が無いくらいそこに達する時間が早いです。
メーターを見ながら全開加速できる人はいないかと・・・。
余談ですが、高速の合流では3速に入れておいて加速車線に差しかかかった瞬間に全開加速すると、半分いかないくらいで追い越し車線を走ってる車の前に出れます。
ただ、隼は車重もあるのでそこまでのブレーキ性能を持ち合わせてませんので加速を楽しむならサーキットかよっぽど見通しの良い道じゃないとガバ開け自体できませんね。
お礼がものすご~く、遅れてしまい申し訳ありません……m(_ _)m
ZZR1400もそうみたいですが、フロントは浮きにくい構造のようですね。
試乗会の後に買った、私のW650では、そんな追い越し出来ません(>_<)
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
日本のリッターバイクなら一部を除き不用意にアクセルを開けると(フルスロットルまで行かなくとも)棹立ちになります。
加重をできるだけ前にかけ、準備しておかないと危ないです。経験上、上体が起きてるネイキッドは一番なりやすいです。路面が濡れていたり砂があるとホイ-ルスピンが止まりません。棹立ち……。やっぱり天国でもウギャアアァァ!!!!×2となっている所でした。
ZX-6Rの時でもやはりウィリーしないように構えていましたが、リッターバイクでは無理かもでした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私はカワサキは乗ったことが有りませんが以前限定車のGSXR1100でも1速で簡単に100キロオーバー(メーターなんて見れない、タコメーター見てオーバーレブさせないようにするだけで必死)
もちろんタイヤがグリップが勝てば不用意にあければバク転は簡単にできるでしょう、知り合いが色違いの同じバイクであるサーキットのメインストレートでバク転しています(3速の立ち上がり、もちろん本人の自主申告ですが)
GPなどで高速でウイリーしながら加速しているところが有りますがバイクに寄れば可能です、コーナーで腕が有ればブラックマークも付きますよ(私の乗っていた物でも3速でフロントは浮いていましたから)実は知人と同じ失敗をやりかけています(速度は解りませんサーキットでは速度メーター見えないようにしているので)多分200前後かと・・・
当時SCのツインターボの加速がかったるく感じていたくらいに早かったです(期待して乗ったら意外と遅く感じた)
もっとも1速だとそれ以上に衝撃的なことが経験できるでしょう、私は高速でバク転しかけてビビリその後SS系から降りました。
ZZRは性格が違うので思いっきりリヤが流れる可能性も有ります(一気に全開にしたら)
こんな感じで俗に見える景色が白黒になると良く言いました、私の意見よりも実際に同じ車両に乗っている人が答えるかも知れませんから待ちましょう。
ありがとうございます。とても参考になりました。
本当にアクセル開けずに良かったです。
もし開けていたら今頃この世にはいなかったかもです……。
今後、リッターバイクには気をつけます。
それなのに視界が白黒になる加速って言うのも、体感してみたい気が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 国産バイク トリシティ155とNMAX125 2 2023/04/02 08:13
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- バイク免許・教習所 124ccまでの自動変速機仕様のバイクに乗れる運転免許名は何でしたか。 普通自動車免許所持者では、 1 2023/01/15 08:34
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 国産車 28年ほど前70スープラ2.5のMTに乗っていました。 速い車でしたが、操縦性やハンドリングはやはり 3 2022/04/23 11:29
- その他(バイク) 今、人生で初めて二輪車を足で漕がないで進みました。((原付バイクを運転しました。)) なんだか、運転 2 2023/05/08 17:28
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクにかかるGについて教えてください。
国産バイク
-
車はバイクには勝てない・・・のか?どう思う?
その他(車)
-
600ccSSがリッターより勝っている所は?
輸入バイク
-
-
4
SSバイクの600か1000で悩みまくっています
輸入バイク
-
5
パワーバンドの2ストと大型バイク
輸入バイク
-
6
クラッチの位置が変わった。
国産バイク
-
7
1速から2速へのスムーズなチェンジ
輸入バイク
-
8
フル加速時に陥る恐怖のブラックアウト談
国産バイク
-
9
600とリッターのSSに両方乗ったことがある人
輸入バイク
-
10
バイクが路面から受ける衝撃が強いです
輸入バイク
-
11
1速の利用頻度
国産バイク
-
12
SNSで、 峠はスポーツカーの方が速い/バイクの方が速い という意見に別れてますが、実際は??
その他(趣味・アウトドア・車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
バイク選びで困っています。
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長が高い人に合うバイク
-
トランポについて
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
まだ200キロしか走っていな...
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
バイクに柄の長いものを搭載す...
-
バイクシートに鳥の糞が・・・・・
-
バイク屋さんでボアアップをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報