
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年の途中で退職をして、年末調整をしていない場合、源泉徴収票に記載する金額は次の項目だけです。
給与と賞与の支払額・給与から控除した社会保険料(健康保険・厚生年金・雇用保険)・給与から控除した源泉税。
これらの金額は、給与明細書から計算した合計を転記すればよろしいでしょう。
給与所得控除後の金額は年末調整をしていない場合は、空白のままです。
年調定率控除額も年末調整をしていない場合は関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- その他(税金) 給与所得の源泉徴収票の欄の中のどの項目が年収に相当するのでしょうか? 5 2023/04/17 17:40
- 年末調整 年末調整について 4 2022/10/31 23:26
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 財務・会計・経理 給与と損金の関係を教えてください 7 2023/02/02 14:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の医療費控除について
-
給与所得の源泉徴収票の書き方...
-
転職後の給料明細を見て疑問が...
-
4月から賞与の税率変更?
-
アルバイトを含めた年収について
-
22歳のフリーター。この状態...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
団地の自治会の役員報酬は課税...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
奨学金って・・・
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
男性に質問します。
-
同居で、義理の親とうちの家族...
-
源泉徴収額が0円だったのですが...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
例えばの話なのですが、ネット...
-
同一住所に世帯主二人
-
退職後の申告について教えて下...
-
居候している場合の住民票は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月半ばでの退職時の年金、保険...
-
生活保護受給中の申告したアル...
-
住民税 年金特徴と給与特徴の...
-
結婚するのって当たり前ですか...
-
控除と手当の実質的な違いは?
-
22歳のフリーター。この状態...
-
行政書士へ報酬を支払うときの源泉
-
源泉徴収票の従人ってなに?
-
転職後の給料明細を見て疑問が...
-
介護保険の負担割合を下げる方...
-
団地の自治会の役員報酬は課税...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
みなし法人とはどういったもの...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
居候している場合の住民票は?
-
スポーツ安全保険の勘定科目に...
おすすめ情報