
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
砂利の上に土を置いて、種をまく方法があります。
コスモスですとある程度乾燥に強いので、5-10cm程度になるまでポットで栽培して、ホットから取り出して(根を崩さずに)砂利の間に入れて、倒れないように、赤玉のような粘土系土を砂利の隙間に入れてください。
クローバーは、この方法ではきついです。
ポットで育てて、手で動かせるくらいの砂利をよせて、土に直接せっする用に置いてください。乾燥に注意して、根が下の土に伸び出せばその後は自然に育ちます。
地域によってはこの方法で失敗する場合があります。
ポットは、種1粒1ポット。
http://item.rakuten.co.jp/kminori/10001555/
のような複数穴が楽です。(使い方があるので、対面販売の店で購入してください)。
練りどこ(水を加えて練り上げて固めた土に種をまく)が必要になるかもしれません。これは、砂利の間に槌を置くので土の形状が崩れるとかれてしまいます。だから、硬く練り上げて、土が崩れないようにして、砂利の間に置きます。これは、天候次第なので、普通の苗床がよいのか、ねりどこが良いのか、はわかりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/12 07:35
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
教えていただいた通りにポットでクローバを育てて、
ちょっと早いかなとも思ったのですが、
土に置いて様子を見てみました。
今のところ順調に育っているようで、ミツバが生えてきました。
コスモスは5cmほど伸びました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂利の上からゆるいコンクリー...
-
雑草対策は→アルカリ性?→酸性?
-
【セイタカアワダチソウヒゲナ...
-
「防草シート」に「まさ土」で...
-
砂利は次第にしまりますか?
-
割れた花瓶とかは砂利になる?
-
刈払機を使うとどのくらい雑草...
-
庭に敷いた砂利をどかすための...
-
雨で地面が掘られるのを防ぎたい
-
ナイロンコードに変わる素材?
-
すでに砂利のある庭に、違う色...
-
防草シートの上に花壇
-
草刈りの時に、どうしても草を...
-
草をどっさり集めるには
-
草刈り・除草剤は一年に何回す...
-
砂利の上に植物の種をまくには…
-
古瓦で作った敷き砂利
-
花の名前をお願い致します。
-
刈り払い機(草刈)のベテランに...
-
だちきり
おすすめ情報