
今住んでいる団地の契約解除の手続に行ったところ、団地を管理している事務所に「手続上・書類上必要なことなので」と引越先の記入を迫られました。
聞かれるだろうと予測はしていましたが、今回の引越は団地を管理している事務所への不満というのもあるので(それだけが引越理由ではないのですが)、新住所を明かしたくありません。
「控えて来なかったので。携帯番号は変わらないし。」と言ってやり過ごそうと思っていたのですが、「明日連絡くれれば良いので確認してください。次に住む所を教えてもらうことになってますので。」と言われてしまい、手続の書類は新住所の欄だけ無記入で提出してきました。団地だから必ず聞いておく義務がある、とかあるのでしょうか?
ダンナは「本音は教えたくないけど、そこまで言われて教えないのも怪しくないか?」と言うのですが、どうしても私は信用できない相手に教えることに抵抗があり(なので、実家を新住所として教えるのも嫌)、徹底的に拒否するか、嘘でも海外転勤とか言うか、迷ってます。
そもそも拒否できる(しても良い)のでしょうか。
もしできるとして、その後デメリットはあるのでしょうか。
例えば心象が悪く、部屋の査定に響いて敷金の戻りが少なくなるとか!?不動産業界で要注意人物としてリストに上がるとか!?訴えられちゃうとか!?
もちろん事務所側が調べようと思えば、いくらでも調べられるでしょうが、その必要がないよう契約が切れる前に退去&査定を済ませるつもりではいます。ご存知の方、よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は以前住んでいた賃貸退去時に新しい住所は教えませんでした。
私も色々とトラブルもありましたし、退去を伝えた後の対応が気に入らなかったので。因みにエイブルです。
全て携帯電話と実際に私が事務所へ行く事で敷金などの事後処理は出来ました。
ただし、清算書なんかはこちらから連絡しない限り「放置」されます。携帯電話への連絡もなく、客商売をしているとは思えない対応をされました。
質問者様も書いておられますが、郵便物の転送は郵便局で出来ますので郵便物に関しては問題ありません。
一応転送してくれる期間は1年間となっておりますが、もうすぐ2年になろうかという現在でも転送してくれています。
退去した後に不動産屋が関係する何かしらの吉報なんて全くないと思いますが。
お礼が遅くなってすみません。
経験談をいただきありがとうございました。
私も、事務所へ出向いてでも構わないので携帯電話のみで処理して欲しいと思っているのですが、事務所にはどう言えば納得してもらえるでしょう・・
良い言い訳があれば、と思ったのですが(今の事務所とは、モメたところで個人対組織で結局クレーマーみたいに扱われて終わりそう)、きっぱりはっきり拒否した方がスッキリしそうですね。
No.4
- 回答日時:
はっきりこう言って断ればどうでしょうか。
「そちらを信用できないので、住所は教えられません。」と言えば、いくら何でも強制的に貴方に新住所を聞き出すことも出来ないでしょう。
少しリスクもあるかもしれませんが、悪いことをしているわけではないですし。
アドバイスありがとうございました。
「教えられません」とハッキリ断ってみました(「信用できないので」の部分は少し遠回しな表現にしましたが)。
すると、やっぱり最初に電話に出た人はアレコレ言っていましたが、しばらくして精算担当の方に電話が回り、こちらの意向どおり配慮してくれることになりました。
やっぱり時々、教えたくない人がいるそうで、慣れた感じでした。
とは言え、きちんと精算が終わるまでは気が抜けない思いですが(今の事務所が本当に信用できないので)、ウチとしては後はしっかり片づけをして退去し、返金の連絡を待ってみます。
No.2
- 回答日時:
退去した後、何かの連絡が必要になることが起きる可能性がいろいろあります。
ですから、連絡先を告げて行くのが筋だと思いますがね。それは貴方にとって有利なことである可能性もあるのですよ。例えば一時給付金の登録用紙が送られて来たとか・・・(^_-)筋違いは承知の上で、今までの経緯から今の管理事務所には知らせたくないのです。
(ちなみに過去の引越しでは管理会社に移転先を明かしてきました)
仰るように吉報も失くす可能性はあるかもしれませんが・・
郵便の転送届は出しましたし、一時給付金の登録用紙はもう手元に届きましたので(^^)
連絡先という意味では携帯電話や職場では不足なのでしょうか。
新住所を告げるのは任意ではなく義務なのでしょうか~
No.1
- 回答日時:
不動産管理会社に勤務していました。
必ず、絶対に転居先の住所や電話番号を、解約手続きの書類に記載してもらっていました。
理由は、敷金です。
これを確実に契約者様に清算して返金しなければなりません。
敷金の精算内容をまず電話で連絡して了解をいただきます。その後、精算書を送付するのに住所は必要です。
とまあ、事務手続き上無いと困るので教えては欲しいです。
>例えば心象が悪く、部屋の査定に響いて敷金の戻りが少なくなるとか!?不動産業界で要注意人物としてリストに上がるとか!?訴えられちゃうとか!?
ありません。
本当は作りたいと思う程、家賃の滞納や公共料金未払い、ゴミの放置に騒音と酷い入居者も多いですが、不動産業界にはブラックリストはないんです。
>契約が切れる前に退去&査定を済ませるつもりではいます。
でしたら、実際のとちょっと違う住所でも書いておけばいいんじゃないですか?
電話は繋がるんですから問題ないでしょう。
指摘されたら新住所だから間違っちゃった。で済むと思います。
専門の方に回答いただきありがとうございます。
なるほど、ちょっとだけ変える分には「間違っちゃった」範囲かもしれませんね。
精算書については、事務所まで取りに行く、今までの住所に送ってもらう(郵便局に転送届けを出しているので)、職場に送ってもらう・・などは不可なのでしょうか。それとも、管理会社によって対応が別れるあたりでしょうか。
今の管理事務所にもキチンと対応してくれた方はいるのですが、一部の事務員がどうしても信用できず、教えてしまったらモヤモヤしそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 子育て・教育 児童扶養手当の不正受給の通報 1 2022/04/19 22:59
- 金銭トラブル・債権回収 NHKの受信料について 1 2023/01/12 20:13
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれるのはなぜ?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
引越し後の新住所を大家さんに伝えないとダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
転居先の住所を大家さんに教えなくてはいけないの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
-
5
大家さんからの情報漏洩について 最近引っ越しをしたんですが、もし旧居の大家さんが新居の僕の住所を第3
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
退去時の立会いが不要といわれました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
クッションフロアのカーペットの色移り、退去費用について。 現在賃貸1Kアパートに2年住んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
家賃の金額間違い
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報