dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在正社員で働いています。
給与は24万(総支給額)です。

遠距離の彼との結婚のため、仕事を辞めようと思っています。
だた、正社員で働いているため、もったいないという気持ちが正直あります。
そこで、もし仕事を続けて、産休⇒育休をとった場合の手当て(出産手当金、育児休業給付金等)はどれくらいの金額になるのか、知りたいです。
詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

私は月給25万の正社員でした。


詳細金額は忘れましたが(産休→1年間の育休取得)で総額100万ほどでした。
おそらく質問者さんもすべての手当の総額が100万位かな?と思います。(専業主婦でももらえる出産一時金はのぞきます)

でもどっちみち遠距離の彼と結婚したら退職しなくてはいけなくないですか?
正社員のまま結婚して妊娠して出産までこぎつけるのは無理なのでは?
それとも今の彼と別れて別の近場の彼を探しますか?
私はたかが100万の為に結婚を棒に振る方が勿体無いと思うのですが・・・
    • good
    • 0

はじめまして。

産休中の者です。

仕事をやめるのに育児休業給付金もらうつもりですか?
基本的にはありえませんよ。

続ける場合は当然NO,1さんの言うように貰えます。(出産手当金と育児休業給付金)
計算は日額になりますが。

仕事復帰後も、半年以上経過で、日額香×0.2×育休で休んでいた日数分がもらえます。(育児休業職場復帰給付金)

遠距離とのことですが、続けられるなら続けたほうが当然お金も多く貰えます。
私も現在産休その後育休を取得するつもりですが、今回色々と勉強し、正社員って良いもんだなぁ~って改めて実感しました。

初めに書きましたが、退職するつもりでの育休申請は非常識です。
    • good
    • 0

こんにちは。


確か・・・。で、お話しさせていただきます。

出産手当金について・・・日給の3分の2×休んだ日数分。
これは出産予定日6週間前から出産日から8週間分がもらえます。
出産が予定日より遅ければ増えますし、予定日より早ければ減ります。(日数分なので・・・)
育児休業給付金について・・・月給の3割×休んだ月数
育児休業期間は産休の終わり(出産後8週間)から子供が1歳になる前日までです。
また、会社によっては復帰するつもりもないのに・・・。と、産休育休がもらえないばあいがありますので、うまく乗り切ってもらえるものはもらいましょうね。
また、日給や月給については基本給からの計算になることも確かあったと思います。(傷病手当は基本給がきほんですし・・・。)
会社によっても違いがあるのかもしれません。会社に聞かれるのが一番かと思いますが・・・。

詳しくわからず回答してごめんなさい。
私も現在産休中です。元気な赤ちゃんを産みましょうね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!