プロが教えるわが家の防犯対策術!

部首はたぶん "山"かんむりだと思います。
下に "明" という文字です。

崩という文字に似ていますが、"明"という文字でタイプされた印刷物を見ました。

どうすればこの文字をタイプできるのでしょうか?

A 回答 (6件)

日本国内の情報機器で使える漢字はX 0208、X 0212、X 0213等の各JIS規格で標準化されていますが、ご指摘の漢字はそのどれにも載っていないようです。


ですので、通常の日本語版Windowsのうえで手軽に入力・表示・印刷することはできないかと。

ひょっとして、中国や台湾の文字規格には載っているかと思い、日中台韓などの漢字を網羅して標準化した文字コードであるUnicode(ユニコード)もチェックしてみましたが、見付けられませんでした....ただし、最新版のUnicodeでは7万字にのぼる漢字が規定されていますので、見落としの可能性も否定できませんデス。

超漢字(http://www.tron.org/など)や文字鏡(http://www.mojikyo.org/)といった、特殊な多漢字環境をインストールすれば表現できるかも知れませんが、あいにく、いま、わたしが使っているPCにはインストールしていないので、チェックできません。

そもそも、この漢字、どういったケースで使われていたのですか?参考までに教えて戴けると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと短い時間で調べて下さりありがとうございます。
どういったケースで使われていたのか、実は私も知りません。
私も質問されたのです。それも間接的に。だから最初に質問した方は誰なのか
知らないので、ごめんなさい。

お礼日時:2003/02/28 10:19

漢文教師ですので、パソコンで出せるかどうかではなく、文字そのものについての回答です。



今昔文字鏡、超漢字、いずれにも登録されていません。大漢和辞典、漢語大詞典にも記載されていません。ということは、日本のみならず、中国にも韓国にもない文字だということになります。

まあ、「辞書に載ってないから存在しないのだ」とは言えないのですが。

可能性としては、

1、タイプが潰れているかかすれているかして読みとり難いため、他の似た文字と見間違えている。

2、特定の人名、或いは特定の地名にだけ使われる特殊な文字である。NHKのディレクターだったかに「土」の入る苗字の人がいるのですが、この人の「土」にはテンがついています。また、小生のかつての教え子の中には、「ところ」と読む字(ふつうは「所」になる字)の「戸」の部分を「耳」に書いていたのもありました。いずれも、大漢和にも出てこない字です。

の、二つの可能性があります。役立たずで申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもございません。大変役に立ちます。
貴重なお時間をさいていただきありがとうございます。
恐らく、1のケースではないかと思います。
こういう字が無いということが分かったということが大きい収穫です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/03 10:12

こんにちは



#3の補足に対して

外字登録された文字は、そのパソコン以外では見ることができません。(相手側のPCにも登録が必要)
    • good
    • 0

奛という字にも 似てます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも似ていますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/28 10:21

外字エディターで登録して使うのはダメでしょうか?


使い方↓参考してください。

参考URL:http://www.phoenix-c.or.jp/~nor1/044/index.htm

この回答への補足

ありがとうございます。
さっそく見てみましたが、これは他のパソコンとか、E-MAILで送ったとき使えるのでしょうか?
文字化けするように思うのですが、、、

補足日時:2003/02/28 09:56
    • good
    • 0

たぶん山かんむりと言う事で、くさかんむりなら萌という字があるのですが


(ほう・ぼう・もえる・きさす)と読みます。山かんむりなら外字で
作るしかないですかね。

この回答への補足

その文字なら知っています。
ということは、ありえない 文字なのでしょうか?
中国の漢字でしょうか?
外字で作ってしまうと、他のパソコンでは使えないし、、、

いずれにしろ、早いレスポンスありがとうございました。

補足日時:2003/02/28 09:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!