
こんにちは、教えてください。
記憶が曖昧なとことがあるので正確ではないと思いますが・・・
既出でしたらごめんなさい。
去年(2008年)の11月~今年の1月くらいに、
夜19時~21時くらいの間にやっていたテレビの内容についてです。
(名古屋で見ました。でも全国でやってるテレビだったような・・・)
その番組は、2008年の9月に地震が起こると予言した?外国の人の
予言等について検証していました。
(たまたまつけたらやっていたので、他の内容もあったかも知れません)
そのついでに、地球上でこれからこんな災害や問題が起こるだろうという
話(予測?)も出ていたんですが、
その中に、2年後に隕石が地球に衝突する、というものがありました。
ミサイル等で迎撃しても、破片がたくさん降ってくるから
被害が大きくなるだろう、という内容だったと思います。
怖くなって番組を見るのを途中でやめてしまったのと
しっかり見ていなくて記憶が曖昧なため、
今頃になって余計に不安になってしまいました。
どなたか、年末年始にやっていたこの番組をご覧になっていた方で
内容を覚えている方いらっしゃいませんか?
2012年のマヤ暦の話はあちこちで見かけるんですが
これはあまり聞かないので逆に不安になってしまいました。
こんなこと、家族や友だちに相談できないし、
とても怖くて落ち着かないので、
何か安心できる情報があればと思って質問をさせていただきます。
また、番組を見ていなくても、この件に関して何かご存知だったり
ご意見ある方がみえましたら教えてください(>_<)
長文失礼しました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かれこれ10年も前ですが、1999年7月を迎える頃にはそれはもう色々言われたものです。
結局、たいしたことは起きませんでしたが。
年末年始で予言といえば、大晦日のTVタックルじゃありませんか?
毎年「去年こんな予言してたけど当たらなかったねー」と言ってる番組です。
預言者や解読者は「よく考えたら来年だった」って毎年言ってます。
という訳で、あまり心配しなくてもいいのではないかと思います。
勿論楽観はできませんが、可能性的には隕石が落ちてくる率より明日交通事故に遭う確率の方が高いです。
だいいち、2年も前に衝突が予測されているなら。
破片が落ちてこないように破壊するくらいの技術はありますよ。
こんばんは、ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんっ
1999年のは、ノストラダムスの大予言ですよね。
あのときも私はすごく怖がってました(笑)
でも「恐怖の大王」って何だか漠然としていて、
信じてない方が多かったかも知れない・・・
やっていた番組はTVタックルだった・・・かなあ。
何しろ途中からを見てしまったのでわからないんですが
そうか、毎年怖いこと云ってる番組だったんですね(^_^;)
ちゃんと(?)破壊する技術もあると聞いて
ちょっと気が楽になりました。
何より誰にも話せなくて辛かったし、すぐに丁寧なコメントまでいただけて
とてもうれしかったです。
どうもありがとうございました!^^
私は自転車によく乗るので、交通事故にも気をつけますね(笑)
No.5
- 回答日時:
ノリで「技術はある」って言ってしまったので、実際のところを知り合いの技術屋/自衛官に聞いてみました。
・大きさ次第(妖星ゴラスは無理)
・国際協力がスムーズにいく前提が必要
・遠ければ遠いほど迎撃は容易。火星軌道以遠だとかなりやりやすい
・確実に災害を巻き起こしそうなサイズだと世界のコメットハンターが見逃すはずがない
・(生産設備が残っていれば)100トンを軌道上に揚げるロケットはある
手段としては
1.わかりやすく核爆発
2.ロケットで押してやる
3.ソーラーセイルを取り付けて太陽光で軌道をそらす
4.(人類の基準で)大質量をぶつける
5.その他
6.νガンダムは伊達じゃない
だそうです。
この回答への補足
いちばん上のこの場所を使わせてもらって、今回ご回答くださった方々へ。
誰に相談したら良いのか、話していいのかわからずに
ひとりで悶々としていたので、
今回質問をさせていただいて、たくさんの方にご意見・ご回答いただいて
ちょっと気が楽になりました。
真偽のほどはわかりませんが、何があっても悔いのないように
生きていきたいと思います。
このたびはどうもありがとうございました!m(_ _)m
こんばんは、わざわざ調べてくださったんですね!
すみません、ありがとうございますっ(>_<)
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
あれ?やっぱり技術はあるのかな?
万が一の自体には、色んな国が協力し合って
被害を最小限にしてくれると良いんですけど・・・
とりあえず、妖星ゴラスレベルが来ないことを願います(笑)
再びのご回答、どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
人類滅亡で有名だったのは、1997年のノストラダムスの予言ですが・・・解説本を書いた人やマスコミ等が美味しい思いをしたと思いますが、現実にあった下記のような事実は非常に小さい扱いです。
アポロ型特異小惑星2009 DD45の接近( 2009/3/2のことです )
これは地表から静止軌道衛星軌道までの距離の約2倍に相当、直径約34m・・・。 天文学的には衝突しても不思議はない距離なはすです。
http://www.spaceguard.or.jp/ja/
「2009 CZ1 と同じスピードで地球に衝突したとすると(DD45の軌道が分からないので、これはあくまで推測)、その衝突エネルギーは TNT火薬換算で 1.04 メガトンです。広島原爆の約70倍」という記事もあります。
こんばんは、ご回答ありがとうございました!
お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんっ
ノストラダムスの予言のときも、色んなメディアで騒がれてましたね~
今みたいにインターネットがものすごく普及する前だったからか
あまり色んな情報が入ってこなかったので良かった(?)んですけど、
ネット上で真偽が定かではない「本当っぽい」情報があふれ過ぎて
何だか混乱してしまいます(´へ`;)
3月に接近してきた小惑星のニュースは、ヤフーのトピックスにも
のってたような記憶があります。
でも、事前にではなくて通り過ぎてからでしたね(^_^;)
テレビでも取り上げられたのを見なかったし・・・
パニックになりそうなニュースは伏せられてしまうんですね。
地球に衝突していたら広島原爆の70倍!とても怖いですね・・・
ぶつからなくて良かったです(^_^;)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
「隕石」といっても, それこそ顕微鏡サイズのものもあるわけで.
さておき, 「破壊する」と結局破片がやってくるだけなのでむしろ「軌道を変える」方がいいんじゃないかとか, 核ミサイルで軌道を変えることができるのかとか, そういう話はあったかもしれない.
こんばんは、ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまってすみませんっ
私が見た番組では、人類に(地球に?)影響があるくらいの大きさ
だったと思いますが・・・
いずれにしても、破壊するよりも軌道を変える方が良いんですね。
映画とかで迎撃したりしているイメージが強かったので
色んな方のご意見を聞いてなるほど、という感じです。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
隕石はしょっちゅう落ちてますので、「隕石が落ちる」と言えば当たらずとも遠からずですね。
でも、深刻な影響を与えるほどの大きな隕石は今のところ確認できていないとおもいます。ただ、1さんの言う破壊は今のところ確認できた技術ではありません。映画の観過ぎです。何年も前に軌道計算して衝突を予測し、その隕石(その時点では小惑星か彗星)にロケットなどを設置して軌道をそらすのですが、軌道をそらすには多くの資材などを運ばなければなりませんが、そんなに多くのペイロードをもったロケットは未だ人類は持っていません。単に破壊するだけでは軌道をそらせないので、地球への影響はほとんど変わらないというのが現在の天文学会の一致した意見です。今は彗星探査機「ディープインパクト」で数十キロのインパクター(衝突実験装置)を当てることにやっと成功したところです。破壊や軌道を逸らすのは不可能です。
地球ができてからだいたい一億年に一回くらい生態系に重大な影響を与えるような小惑星の衝突があったらしいですから、今度の衝突まで人類が生きていれば結果がわかるでしょうが、わたしは観られそうにありません。
こんばんは、ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
あれ・・・隕石が落ちてきても破壊はできないんですか。
何だか、技術が進歩してるからできるようになってるのかと思ってました。
軌道をそらすのも難しいんですね。
って云うか何年も前から取り掛からないといけないことなら
もし本当ならもう取り掛かったりしてるのかしら。
願わくば、私も小惑星の衝突には立ち会えない(?)と良いんですけど(´へ`;)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 昔テレビで見かけたモノクロ映画 3 2022/09/10 08:08
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 変なメールが来ましたなんですか?これわ 1 2022/04/18 18:58
- 情報・ワイドショー NHKの「チコちゃん」放送内容に矛盾があるのではないでしょうか? 11 2022/12/03 09:17
- 台風・竜巻 異常な暑さについてです。 私は17歳なのですが暑くなってきてから不安です。 今年はコロナもマシになっ 3 2022/06/26 14:28
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 教育・ドキュメンタリー これ全員に届いてる?OKWAVE 1 2022/04/19 01:34
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- 伝統文化・伝統行事 過去にあった製紙工場の写真を見るには・・ 2 2022/09/22 19:40
- アニメ 名前がどうしても思い出せないアニメがあって、詳しい方の力を借りたいです。 ・製作年 2年ほど前に見た 2 2022/08/20 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
人類の活動より太陽の影響の方...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
中国の宇宙遊泳
-
福島の吾妻連峰はなぜ雪雲をブ...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
宇宙でガスボンベを開けたらど...
-
来週名古屋に行くのですがアウ...
-
春先の天気
-
山を越えた雲が市街地に近づく...
-
アポロ計画の謎
-
奥羽山脈で雪を落としても乾燥...
-
ハッブル宇宙望遠鏡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1トンの隕石が衝突したらどう...
-
直径400km級隕石
-
将来地球に小惑星が衝突をする...
-
月の南極近くの大きなクレータ...
-
隕石の衝突?について
-
小惑星衝突・・・
-
初代ガンダムの冒頭の「コロニ...
-
専門家「今回と同程度の隕石落...
-
異なる2つのファイルがSHA-512...
-
韓国ウォンジュ市を中心とする...
-
2012年人類滅亡は嘘?ホント?
-
「地球がこっぱ微塵になるくら...
-
恐竜滅ぼす型隕石が落ちるとそ...
-
どうなのでしょうか?
-
直径1cmのいん石が地球に衝突し...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
自転しない星ってありますか? ...
-
天動説の矛盾
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
おすすめ情報