
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
面接官です。
一般的には再応募はありえません。
「条件を落として採用する」
「別の職種で採用する」
等は、採否決定時点で検討済みです。
人事部門はそういう例も踏まえて人材を発掘するのも仕事です。
「この職種ではNGだけど、○○でやらないか?」
「○○の経験やスキルが不足と思うので、△△を条件にやって見る気はあるか」
等は採否決定前に投げかけます。
単に採否決定をする部門ではないのです。
熱意や志望(職種)変更などは人事も織り込み済みですので、余程のことがない限り、再応募に光明は無いとお考えください。
何事にも例外はあるので、聞いてみるのは自由です。
No.5
- 回答日時:
再度同じ企業へ応募した事があります。
再度応募に関しては、可能かと思います。
が、落とされた理由はもちろん分からないと思いますが、NO.1サンのようになにかをクリアしてからじゃないと採用になるのは無理です。
何かをクリアするまで求人があるかどうかですが。。。
自分は不採用後、資格を取り再度応募いたしました。
面接はしてもらえたものの、再度不採用通知でした。
なので今現在は、やりたい業種のアルバイトで経験を積んでいます。
>面接落選後の再交渉はあり?
結果は、再度応募は可能です。
ですが、採用になるには初めて面接をする時以上に、採用への道は狭いと思います。
なので自分としては同じ会社に応募するよりかは、違う会社の面接を受けていった方がいいかと思います。
No.3
- 回答日時:
>どうしてもあきらめられないので、
「どうしても」がどの程度かによります。
勤務条件(賃金、業務内容、時給制等)について妥協できるのであれば可能性がないわけではないですが賭けになりますね。
質問者さんの人柄を見て判断されておれば裁量の余地はないでしょう。
あきらめたらそこで試合終了だよ、の精神なら行くしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
落ちたのは何らかの理由があるのだからそれをクリアしない限りむりでしょ。
会社も余剰人員抱えるほど余裕がある次期じゃない。
たとえば、
他にいい人材がいたなら空きがでるまで待つしかないし
スキルが足りないなら数年別のところで働いてスキルを上げてから再応募
あなたのスキルに会うポジションがないならやはり空きを待つしかない
そういう状況を読めずに一方的に押すと印象が悪くなるだけ
コミュニケーションに問題があるとして致命的になりかねない
どうしてもその企業がいいなら自分の足りなかったところを向上させてから応募するのがいいけど、今電話交渉なんかで無理言うと今後応募しても相手にされなくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある会社の選考が進んでいるの...
-
就職をするのに、学歴の欄が専...
-
一度選考辞退をしたが再度応募...
-
下記の企業
-
履歴書に不備があった!
-
タイミーの応募先企業から返信...
-
株式会社バイトレ は信用できま...
-
転職活動中なのですが、どうし...
-
ハロワの求人票について 募集人...
-
一度断った会社に再応募するの...
-
最近求人の応募をして思ったこ...
-
ハローワークの求人で一度面接...
-
大型連休前の、転職サイトから...
-
高校中退者は高卒以上という会...
-
バイトルの応募について バイト...
-
落ちた会社にもう一度履歴書を...
-
一度不採用になった会社に再度...
-
教えて下さい!クラウドワーク...
-
公務員試験の最終結果待ち、辛...
-
ハローワークで見つけた会社に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある会社の選考が進んでいるの...
-
高校中退者は高卒以上という会...
-
何で不採用でも履歴書返してく...
-
札幌市から?それとも北海道から?
-
タイミーの応募先企業から返信...
-
就職をするのに、学歴の欄が専...
-
ハローワークの求人で一度面接...
-
以前、勤めていた会社に応募し...
-
不採用会社への2ヵ月後の再応募
-
最近求人の応募をして思ったこ...
-
再入社への志望動機、自己PR...
-
下記の企業
-
一度選考辞退をしたが再度応募...
-
企業は応募データを残している?
-
株式会社バイトレ は信用できま...
-
辞めた会社の別部署に戻るのっ...
-
転職のカジュアル面談の返事に...
-
一度面接辞退した場所への再応募
-
一度、落ちた企業に再度応募す...
-
教えて下さい!クラウドワーク...
おすすめ情報