dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年39歳の出産経験のあるものです。
身長163センチで6年前の産後は46キロでした。3年くらい前は48キロだったのですがこの1年で急激に太りました。半年前は52キロ、今55キロです。毎日お酒は飲みますが、夕飯は炭水化物はとりません。週に何回かウオーキングしています。2年前から仕事を始めましたが立ちっぱなしなのも原因でしょうか?それとも更年期でしょうか?
又、同じような経験の方、何か対策あれば教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちわ。



>お酒もやめようと毎日思うのですが、つい少しがダメですね。

これから適切な方法でトレーニングしていけば、プロポーションが良くなるのが目に見えて実感できるようになるので、自然とお酒よりもスタイル向上を優先させられるようになると思いますよ。

>ジムは行きたいのですが、車運転できずに、ジムが遠くて子供も小さいので無理です。

了解です、自宅でやりましょう。

>DVDはインスパイリングエクササイズとコアリズムと
>ビリーブートキャンプそしてターボジャムを購入して去年まで
>してたのですが、今はどれがいいのかわからなくてしてません。
>自宅ではどのようなのが効果的でしょうか?

ワークアウト(ウェイトトレーニング)です。吹石一恵、米倉涼子、神田うの、道端ジェシカなど、スタイルのいい女性は、実はみんな陰でワークアウトしてます。あのヨガの伝道師SHIHOも、実はヨガ歴をやる1年前からずっとワークアウトを続けています。彼女の体型はヨガではなく、ウェイトトレーニングで作ってるんですよ、実は。

>又最近火傷で皮膚科に行ったのですが、漢方に詳しいドクターで
>私は代謝が悪く、尿の出るように改善した方がいいといわれました。
>漢方もあるらしいですがそのときは処方してもらわなかったの
>ですが、食事で改善できたらと思っています。

ワークアウトでも代謝向上が可能なので、頑張りましょう!

まずはこちらのQ&Aを熟読して頂いてよろしいですか?tenkintumaさんと同じく、出産経験のある女性にワークアウトのお話をしたときのQ&Aです。
http://okwave.jp/qa3674700.html

まずはこれを熟読して、分からないところも多く出てくると思うので、そこをまた質問してもらっていいですか?そこからtenkintumaさんに合ったトレーニング、食事メニューを組んでいきましょう。

お返事、お待ちしています。
    • good
    • 1

こんにちわ。



>まず炭水化物を抜くのが筋肉を衰えさせるの知りませんでした。

炭水化物を抜くのは、とにかく体重を減らすことにこだわる女性が、よくやって失敗してしまうパターンです。筋肉がやせ細って、太りやすく痩せにくい体質にしてしまう女性が、今でも大勢います。

>ちなみにいままで、子供の頃から運動神経がにぶくて全く運動は
>したことないです。ただ、車の免許もないので仕事始めるまでは
>毎日子供を自転車にのせて1時間以上は走ってました。

それでも十分ですよ^^。基本的に、カラダのプロポーションを整えるエクササイズには、運動神経は特に関係ありませんので、心配する必要はありません。単に重いものを持ち上げて下ろすだけですから。

>朝は毎日ベーコンエッグにマヨネーズたっぷりがやめれなくて食べてます。
>昼はサンドイッチなど、夜はサラダたっぷり、めかぶやもずくなどの酢の物や
>とにかく野菜たっぷりでたんぱく質は少なめとご飯抜きでした。間食は職場で
>毎日オーナーがケーキや饅頭を出してくれるのでつい食べてます。あとは寝る前に
焼酎をかなり飲みます。やはりこれがダメなのでしょうか?私の唯一の楽しみなのですが。

残念ながら、食生活には大幅の改善の余地があります。朝食は、ベーコンエッグを食パン(8枚薄切り)に乗せて、マヨネーズを減らしてください。

昼食は、サンドイッチに牛乳をプラス。

夕食は、タンパク質多め、炭水化物少なめか普通、野菜普通か多め。

オーナーが出してくれるお菓子は、これから行うトレーニング後の栄養補給のために食べるようにします。

寝る前の焼酎は、少しずつでいいので、減らしていく努力をしましょう。これらの食事改善は、可能でしょうか?

次に運動についてお話しますが、今はスポーツジムに通うことはできますか?週2回ぐらい行ければいいのですが、いかがでしょうか?(スポーツジムに通えない場合は、自宅トレーニングでもできます)

お返事、お待ちしています。

この回答への補足

色々とアドバイスありがとうございます。
やはり、食事は改善しないとダメですね。
お酒もやめようと毎日思うのですが、つい少しがダメですね。
ジムは行きたいのですが、車運転できずに、ジムが遠くて子供も小さいので無理です。
DVDはインスパイリングエクササイズとコアリズムとビリーブートキャンプそしてターボジャムを購入して去年までしてたのですが、今はどれがいいのかわからなくてしてません。
自宅ではどのようなのが効果的でしょうか?
又最近火傷で皮膚科に行ったのですが、漢方に詳しいドクターで私は代謝が悪く、尿の出るように改善した方がいいといわれました。漢方もあるらしいですがそのときは処方してもらわなかったのですが、食事で改善できたらと思っています。

補足日時:2009/04/15 21:04
    • good
    • 0

こんにちわ。



163センチということで、恵まれた身長をお持ちですね。うまく食事とトレーニングを組み合わせていけば、1、2年後くらいには必ず長身モデル・女優のような美しい体型になれます。

事実、人間のカラダは20代半ばから年1%ずつ筋肉が衰えていくので、今は筋肉による代謝がその頃と比べて15%も落ちている状態です。また、飲酒は加齢による筋肉の衰えをさらに助長しますし、炭水化物を抜く行為も筋肉の衰えをさらに助長します。もしかしたら筋肉が20~25%ぐらい落ちているかもしれませんね。

そういう状況で、以前と同じような食生活を続けていると、当然太ります。ウォーキング、立ちっぱなしの仕事はそれなりにカロリーを消費しますが、大した脂肪燃焼効果はないというのが実情です。

この状況を改善させるには、
(1)ワークアウト(筋トレ)を行い、20代の頃の筋肉を取り戻す
(2)毎日お酒を飲むのをやめる
(3)夕飯に炭水化物を抜くのをやめる
というのが、第一段階として必要となってきます。

補足情報として、現在の朝昼晩+間食の食事メニューを教えて頂くことはできますか?また、過去の運動経験も教えて頂けると幸いです。その人にあったベストの運動・食事メニューとは、その人によってそれぞれ異なりますので。

この回答への補足

色々とアドバイスありがとうございます。
まず炭水化物を抜くのが筋肉を衰えさせるの知りませんでした。
ちなみにいままで、子供の頃から運動神経がにぶくて全く運動はしたことないです。ただ、車の免許もないので仕事始めるまでは毎日子供を自転車にのせて1時間以上は走ってました。
食事ついては、朝は毎日ベーコンエッグにマヨネーズたっぷりがやめれなくて食べてます。昼はサンドイッチなど、夜はサラダたっぷり、めかぶやもずくなどの酢の物やとにかく野菜たっぷりでたんぱく質は少なめとご飯抜きでした。間食は職場で毎日オーナーがケーキや饅頭を出してくれるのでつい食べてます。あとは寝る前に焼酎をかなり飲みます。やはりこれがダメなのでしょうか?私の唯一の楽しみなのですが。良ければもう少しアドバイスお願いします。

補足日時:2009/04/11 16:17
    • good
    • 1

>週に何回かウォーキングしています



ウォーキングを毎日していますが、体重は減りません。(転倒防止、第二の心臓である足の筋肉維持などの効果はあります)
食事制限を加えることが重要です。
炭水化物はとりません、云々についてはNO1の方のとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭水化物もウオーキングも効果ないのですね。
食事制限頑張ってみます。

お礼日時:2009/04/11 16:16

人間は誰しも加齢と共に新陳代謝が悪くなり筋肉量も減り、太りやすい体質になります。


ですので、食事制限を考えながら健康維持・脂肪燃焼・筋肉維持、増量の為にトレーニングも必要になってきます。

質問者さんの場合食生活に於いて炭水化物を摂取しないのは逆に太りやすくなる原因の一つと思われます。
1日の食生活は普通に摂取し、量を減らす方向で考えながらトレーニングをすると良いと思います。
トレーニングはある程度空腹時(食間)に行うと効果的で、数ヶ月、数年と継続する事で更に効果は大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭水化物は食べたら太ると思ってました。
食事内容を考えた方がいいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/11 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!