

専業主婦の方は、普段どういうタイミングでどのような服を着ていますか?
私は幼稚園児を持つ、アラフォー主婦です。
子どもを持つ前は、通勤着と寝巻きで一日が終わっていましたが、主婦の方はどうされているのでしょうか?
今は、
(1)寝巻き(といってもいわゆるパジャマではなく、冬はフリースとスウェット、夏はTシャツとイケテナイ短パンなど)
(2)幼稚園の送迎や、ちょっとした街へのお出かけもできる程度の普段着を家でも一日中着ている
という状態です。
(1)はマンションのゴミ捨て場にごみは出せても、スーパーにはいけない程度。(2)は電車に乗って、地元のデパートにはいけるけど、都心の買い物には行かないな、という感じです。
主婦なんで、街着、通勤着レベルの服というものはあんまりなくて、カジュアルだけどそれなりにダサくない服、結婚式とかほんとにフォーマルなときの服、ダサいまたはダラっとした寝巻き服、の三種類を主に持っています。
よく通販とかで、ゆったりしたネグリジェとワンピの中間みたいなのにスパッツ、みたいな部屋着を売っていますが、主婦の方は、寝巻きとは別に家ではそういうのを着て、ちょっとスーパーとか幼稚園に行くたびに着替えているのでしょうか?
そうするとしょっちゅう着替えるのがめんどくさいのと洗濯物が増えちゃいそうで、ダラな私は部屋着をきていません・・・。
でも、外と中で着替えないと、公園でホコリっぽくなった服で家にいるのも気になるし、カジュアルとはいえそれなりにお気に入りのジーパンで、トイレ掃除や揚げ物するのも気になる・・・。
また、こどもと夕方早めにお風呂に入ると、寝巻き時間がやたら長くなります。
皆さんの着替え状況をおしえてもらえますか?
面倒でなく、衛生的で、なおかつだらしなくなく、服も傷まない、なんてよい方法があれば、ぜひ教えてください!
20代前半のママならスウェット上下でスーパーでも、様になると思いますが、アラフォーなので、それをするとすごく生活感が漂ってしまいます。
30代以降の方にご意見いただけるとうれしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
この質問を読んで、少しギクッとした、30代主婦です(^^;)
今は主人の親と同居を始めましたので、出かけない、仕事がない日でも一日中パジャマということはありませんが、同居前は実はオフの
日にはパジャマかリラックスできる部屋着で一日過していました。
家事しやすいし、のんびり過ごせますしね(^^)
現在は、起きたら部屋着に着替えて家事をこなし、近所に出るときにはいつものジーンズにTシャツ、パーカなどはおる程度です。帰ったら必ず部屋着に着替えます。質問者さんは着替えるのが面倒なようですが、私は外に着ていく服を長持ちさせたいのと、その服が家事などで汚れてしまうのが嫌だからすぐ部屋着に着替えます。部屋着といっても、ジャージでなく、ユニクロなどで売ってる比較的可愛い感じの
上下又はTシャツとルームパンツを着ますので、宅配や郵便などには恥ずかしくない格好です。
部屋着は何着か用意しておくといいと思いますよ。急にピンポンされてもあわてませんし、だらしない印象もなくなります。また、部屋着は数日は同じ物着るので、すぐ脱ぎ着できるように、かご(少しおしゃれな編んであるもの)を置いておいて、脱いだらたたんで入れておくと、散らかってるようには見えないし、おしゃれです。
それか、いまおしゃれなカフェエプロン(ロング・ショートとも)ありますから、外出着の上にエプロンすれば、汚れは防げますし、エプロンのままお買い物でも可愛いかと思います。私もまだやったことは
ないのですが、理想は、北欧風の柄のカフェエプロンして、おそろいのエコバッグ持って買い物へ行くのが、おしゃれだなぁと思ったりします(^^)
やっぱり、着替えるんですね!でも、数日同じのを着る、とあって安心しました。私は結構汗かきなのと、幼稚園がホコリっぽいので、寝巻きも外着もボトムスも含め、毎日ほぼ洗ってしまいます。この上、部屋着まで洗ったら、洗濯物の量が、どんだけ~、と思っていました(笑)。確かに、すぐ着替えれば、外着も毎日洗濯しなくていいかも。でも、私の場合、寝巻きがパジャマではないので(まさにTシャツとユニのルームパンツみたいな)、部屋着に着替えても、着替えたという印象にならないというところが困りモノです・・・。

No.1
- 回答日時:
旦那にも気を使ってください。
男は服装や髪型などに口を出さないでしょうけれど、キッチリ見ていますよ。
ベッドの上と、朝食時やその後の服装が一緒では最悪ですね。
私は妻にそれとなくスカートの着用を促し、たまに買い物に行ったとき、スカートを買わすのですが、どこに仕舞ったのやら。
でも友人と出かける時はスカートですね。他所の男におしゃれを見せてどうするんだろ。
何年か後にセックスレスになって気がついても、そのときは遅いかも。
なるほど・・・。
ちょっとギクッとしました(汗)
確かに朝の家事で外着を汚したくないで、寝巻きのまま主人を送り出し、帰ってきたときにはおふろ後なので、やっぱり寝巻き・・・。
主人が見る私は寝巻きスッピン率高し!の状態なので反省です。
お風呂に入った後に、外でも着たりトイレや風呂掃除した洗濯したてでないボトムスをはいて、そのボトムスでベッドに入り子どもをねかしつけるのって、なんとなく不衛生な感じでついつい寝巻きになってしまうのですが、男性的にはNGでしょうか・・・・?
私の場合、買い物やスカートが好きなので、じぶんでもカジュアルだけどフェミニンな服もいろいろ買うのですが、土日はだいたいお出かけ先が、子どもの喜びそうな公園や行楽地なので、おしゃれなスカートの出番がありません・・・。
もう少し子どもが大きくなれば、お友達同士で、子ども抜きのおしゃれランチとかでワンピースとか着るかもしれませんが、やっぱりパパに見せる機会がなさそうです。
子どもの有無や年齢にもよりますが、パパ抜きのおしゃれは他の男性に見せるためにおしゃれしているんではなく、ご主人とおしゃれするような場にお出かけする機会があるか、という問題もあるんです・・・。
でもいつも寝巻きな状態をチェックされてるかもしれない、というご指摘は勉強になりました。パパ、ごめんね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 幼稚園の衣替えについてです。 10月から冬服に衣替えなのですが、半袖シャツがもともと制服としてありま 2 2022/10/01 11:38
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
- その他(学校・勉強) 幼稚園入園しても、着替えの服って大量にいるのですか?制服や、体操着みたいなのはありますが、夏とか暑い 1 2022/08/24 15:39
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 子供 自分の子供に甘過ぎる親はかなりヤバイ人? 8 2022/12/05 20:44
- アルバイト・パート 昨日バイトの研修に行かせて頂き、次の出勤日は普通に今日みたいな格好(私服)で着てくれたら制服はその時 1 2022/09/20 23:13
- 幼稚園・保育所・保育園 特に専業主婦の方に質問です。 お子さんが学校や幼稚園に行かれてる時どのように過ごしていますか?? 下 7 2022/05/17 09:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 砂場遊びとアフターケア 2 2022/07/02 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
「切り替えし」の英語は?
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
「~ですとか~です」という言...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
POLOとラルフの違いって?
-
洋服のsize 教えて下さい。 身...
-
his missってブランド
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
丸に「H」のブランドロゴのベ...
-
引っ越しの際、小物梱包は?
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
コインランドリー
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
洋服可愛いと思いますか?
-
前後がわからない
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
「切り替えし」の英語は?
-
POLOとラルフの違いって?
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
「~ですとか~です」という言...
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
洋服は楽天かZOZOTOWNだとどっ...
-
どうしても欲しい服…
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
-
バイトで帽子を被らんといかん...
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
GEAR for sport...
-
前後がわからない
-
作業服を洗濯しない女性に注意...
-
引っ越しの際、小物梱包は?
おすすめ情報