【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

繰延税金資産/負債の勘定科目の意味についてお伺いします。
繰延税金資産 = 将来還付すべき税金
繰延税金負債 = 将来支払うべき税金

これで合ってますでしょうか??


また、別件ですが外為とはどう意味ですか??

A 回答 (1件)

>繰延税金資産 = 将来還付すべき税金


>繰延税金負債 = 将来支払うべき税金

素直にこの言葉どおり理解しちゃうと間違っちゃうかもしれませんね。

税効果会計の本には、よく「繰延税金資産=税金の前払い分」「繰延税金負債=税金の未払い分」なんて書いてあります。
まだこちらのほうが近いかもしれません。(ただ、これも言葉どうり理解しちゃうと誤解する可能性があります。)

繰延税金資産とは、減価償却超過額や引当金超過額などの一時的差異によって「税務上の課税所得>会計上の利益」となっている場合に、会計上、税金の繰延分(前払い分)として計上する資産科目です。

最近では、銀行の繰延税金資産が話題になったりしてますが、これは貸倒引当金超過額による一時的差異によって生じている繰延税金資産です。(それだけではないですが・・・。)

例えば、10億円の貸付金について、会計上は5億の引当金を繰入れることになっており、税制上は1億の引当金の繰入れしか認められないとします。
また、引当金は洗替法を選択しているとします。(この方がわかりやすいので。)
(ちなみに、会計上も税制上も、実際の繰入率はぜんぜん違います。)

引当金の繰入れによって、会計上の利益のほうが税務上の課税所得よりも4億少なくなります。
(税務上は5億の引当金繰入額のうち4億は損金不算入になるので)
そこで、会計上の利益が課税所得よりも少ないため、見かけ上、会計上の利益に対して法人税等の額が多いので、これを調整するために「4億×実効税率」の金額を繰延税金資産として貸借対照表に資産計上します。(この「4億×実効税率」の分だけ会計上の利益(純資産)が増えることになります。これが税金の前払い分です。)

そして、この翌事業年度に、会計上は5億の引当金戻入れを行いますが、税務上は引当金戻入れ5億円のうち4億円は益金不算入となりますから、会計上の利益のほうが税務上の課税所得よりも4億多くなります。
そこで、見かけ上、会計上の利益に対して法人税等の額が少ないので、これを調整するために、前期に計上した繰延税金資産を取り崩して、会計上の利益(純資産)を減らすことになります。(税金の前払い分を費用化したような感じです。)

「繰延税金資産=税金の前払い分」という場合の「前払い分」とは上記のような意味での「前払い」です。

長いわりには、分かりにくいですか・・・。( ̄▽ ̄;)

繰延税金負債については、上記の逆だと思っていただければいいかと・・・。(かなり強引ですが・・・。)


外為は外国為替のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、スミマセン。。。
丁寧に教えて頂き、また、例まで付けて頂きありがとうございます。
なんとなく、ぼんやりですが、分かったような気がします。
申告書の方も、1度しか書いた事が無いのでそちらを一旦勉強して、早くrespect_snafkinさんのようなレベルまでたどりつきたいです。
僕にとって、いい刺激になりました。
今日から、勉強スタートします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!