dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このところ、立て続けに相談しています。もう、色んなことありすぎて、何がなんだか分からない状況です。物事が起こるのが多すぎて、早すぎて、混乱してます。
最近立て続けに人を好きになって、一度目の人は付き合いかけて、でも、訳も分からず振られて、今、二人目の人は気持ち伝えたけど、「友達状態?」みたいな感じですが、基本的に人を信じられない状態で、人を好きになっても相手を信じられない状態になっています。できれば、ココ最近の質問を読んでいただけるとありがたいです。理由はそれを読んでいただけだけると、分かると思います。更に、全然関係ないですが、昨日は昨日で18年以上飼っていた猫を見送りました。どんどん自分から色んなものが去っていくようで、もう、なにもかも、どうでもいいや。みたいな感じで苦しいのですが、涙も出ませんでした。でも、心の中で、日々、何かが崩れていってるようです。昨日、たまたま、別れた、前の彼女を見かけて、楽しそうにしてるのをみたら、下手したら殺したいほどでした。それは、彼女が重い病気にかかっていて、それでも付き合ってくれるか?と聞かれて覚悟して付き合おうと決めた自分を完全に裏切られたと思ったからです。めちゃくちゃ悩んだのに。
ほとんど、愚痴で質問、相談と呼べる内容ではないと思いますが、このままでは、ぼろぼろになってしまいます。助けてください。
(できれば、過去数回の質問を参照してください、経緯が分かってもらえると思います)実際自殺することはないと思いますが、許される事なら、死にたいぐらいです。今も自分自身生きてる実感はほとんどありません。ちなみに「鬱」といった状況ではないと思います。ただ失望感が強すぎて。。。

A 回答 (11件中1~10件)

>明らかに俺は変わりつつある。

嫌、隠していた本性が見えはじめたんだろうか?

うん、いいんじゃないのかな。
内面を突出するというのは、「殻に閉じ篭る」というのではないとおもうよ。
ふだん抑圧されている自己の中の隠れている面、そういう自分もいるんだと気づくことはなにもおかしくもないし恥ずかしがったり卑下することではないと思う。

人は穏やかな表情の下にいくつもの顔をもっている。
うわべをちょっとみたぐらいじゃ、うかがいしれない。
何が本当かわからない?うん、夢と現実にその境があるのか、現実とバ-チャルに境があるのか?どれもこれも現実だよ。これは夢なんだとおもえば、何かから逃れられるとおもうかもしれないけれど、どこに身を置こうが時間は流れている。その時間をあなたがどう使おうが誰にも咎められることはない。あなたの時間なんだから。楽しいひと時に変えるのも、辛く重たい時間にかえるのもあなた次第。もし、時間が有り余っているのならゆっくりいろんな自分との付き合い方を探るのもよいかもしれない。時間が限られているのなら、限られた時間の中でやりたいことやればいい。急ぐあまりに、ときに人を傷つけることがあったとしたらその身に背負って、つぎ歩き出せばいい。人と人が傷つけあわずいたいと願う思いはだれしもあるけれど、ときに、傷つけたくはなくても傷つけてしまうこともあるのがこの世界。酸いも甘いも噛みしめて、この現実とむきあってくれればと。ただ、それだけを願うよ。最低の人なんていない。いいところも、へたくそなところもあって人なんだ。いいじゃん~♪いいたいヤツにはいわせとけと、他人の言葉に右往左往することなくlm00さんは、lm00さん、一人しかいないんだもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。どう言えばいいか、よく分からないけど、回答して頂いたことに対して、お礼を申し上げます。
直接的に解決できたわけではないけど、みなさんの言葉が、どこかで自分を一瞬でも安らげさせたり、変えてくれた、もしくは変えていく力になったかも知れません。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 20:17

lm00さん、こんばんは。



もうねちゃったかなぁ?
ぼちぼちおやすみしましょと、おやすみするまえにちょこっとよってみました。

なになに?ふるえてるって???
夜な夜な、お布団蹴飛ばしたんではないか?
おなかだして寝てると、寝冷えしちゃうぞぉ!
ほれ~、ちょんちょんちょん、と、お布団の隅ちゃんとおさえてっと、
スゥ-スゥ-しちゃうと、ちゃっぷいちゃっぷい。

こぉ-らぁ、頭まですっぽりお布団かぶると息できないぞぉ!
ほれ~、顔出して。こわくない、こわくない、だいじょうぶ。

そでは、子守唄をば一曲~♪
小鳥はとっても歌が好き~♪
か~ぁさん呼ぶのも歌で呼ぶ~♪
ピピピピピッ~♪チチチチチッ~♪ピチクリピッ~♪

えっ?騒音でよけいに眠れなくなったと?
(*^^*)>゛゛゛それは、申し訳ない。
う-ん。眠れないというから、子守唄で寝付けないものかなとおもったんだ。
このうた、好きなの。寝付けないときは、たまにこの手の歌聴くとホットするの。
一度、ご試聴あれ~♪

>以前はこんなにも貪欲ではなかった

なんか、ちょこっとわかるきもするなぁ。
以前なら、ただの別れと別れに対して差ほど執着しないというか、「またあえるさ、どこかで」というおもいがあったせいか執着心というようなおもいあまりもたなかった。でもね、最近、私自身においてちと心境の変化がおこってる。なんでかなぁ-と、うん、パソいじってられるのもあと少し。今月いっぱいで、パソ使ってこうしてお話できるのも。そのせいかな、話せるうちに話しておきたいという身勝手な思いが強くなる。いつもだったら、ことばたがえてしまって別れてしまうことになる相手がいたとして、まっ、しゃぁ-ないか、と、きりのいいところでとめおくのだけれど。話せる時間が、限られているからか、ならばその時間を使ってどこまで伝わるか伝えられるかはわからないけど、たがえたことばを紐解きたいという思いが強くなる。パソいじってられれば、またここでことばたがえた相手ともわかりあえることもあるかもしれないという希望をもってたからね。ほでも、もうパソいじれないとなるとこの場にもこれない。「また」の機会がないとしたら.....このとき、この時間を大事に思うよ。


いまとなりに寄り添う相手がいないと寂しくおもうときがあるかもしれないけど
もたれかかってばかりじゃ、相手も辛くなりはしないかと
なにか手をかしてあげたくてもなにもできないことに辛さおぼえることもある
大好きな相手を困らしたくないじゃない
こころのなかにこっそりおもい抱いていることはだれにとがめられることもない
わたしなんて、悩んだり落ち込んだりなんてしょっちゅう、ことあるたびに、わたしのなかのわたしを呼び出して、こころのなかにちょっこしおいてある宝箱からいろんなひとからもらったことば届けてもらうんだ。うん、わたしはわたしと寄り添ってる。いちばん近くにいていちばんみすごしやすい相棒。そそ、わたしのなかのわたし。lm00さんの相棒をわすれちゃいませんか?寂しいと思うのはもしかしたら、lm00さんのなかのlm00さんが気がついてくれよと合図おくっているのかもしれませんよ。lm00さんの相棒にすこし話し掛けてみては?いままでにことば交わした人たちからもらったことばの宝箱をちょこっとあけてみて。きっとlm00さんの不安をやわらげてくれるとおもう。別れはつらいかもしれないけれど、次に出会う人にまた少しでもやさしくなれるかもしれない。眠れない夜は、ことばの宝箱をちょこっとのぞいてごらん。泣かないの、こわくないよ、だいじょうぶだよ。少し休めば朝が来る。もうすぐ春だ!お外もぽかぽかしてくるよ、おんもで遊べ!気持ちいいよ~♪
スリキズ、切り傷、マキロン、シュッシュ―☆バンドエ―ド、ペチッ!
ほれ~かお上げて、今日も一日、はじめましょう~♪(*^^*)vイェ-ィ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。近況報告として。。。
私の中にいる相棒が目を覚ましてきたのかも知れません。ずいぶん久しぶりに会った相棒は冷静で冷たく、いい意味でも悪い意味でも大人になっているかも知れません。

相棒は言いました。人なんかまともに愛するな。愛すれば傷つく日が来る。うまくやれよ。騙せよ。傷つけられる前に傷つけろよ。と。

愛される事も、愛する事も求めるな。お前はもう、愛なんて望んでいないんじゃないか?単に心の隙間をごまかすだけの時間と、相手が欲しいだけじゃないのか?と。

何が本当か、分からない。一人の夜ももう怖くない。だって、これが当たり前の事かも知れないから。当たり前の事なら、怖くなんてないよ。だってまだまだ、一人の夜はずっと、続くんだぜ。尖った、言葉と、裏切りのしぐさで、俺をえぐったらいい。その分俺は、笑ってやる。お前の言葉も態度も気持ちも、もう俺には届きはしない。俺は一人になった。そばに誰がいても、関係ない。たまたま居合わせただけだ。。。だははは(爆笑!!)

書いてて思わず噴出すよ。でもね。。。明らかに俺は変わりつつある。嫌、隠していた本性が見えはじめたんだろうか?

お礼日時:2003/03/08 20:39

お礼ありがとうございます。



>そう言われれば、そうかも知れません。でも、こういう状態だからこそ、
>自分の存在を認めてくれ、受け入れてくれる人が欲しくて仕方ないのも事実なんです
この気持ち、すごくわかります。
私もつらいときは、誰かにぎゅっとして欲しいというか、そばにいて心を温めて欲しいと思うことがあります。最近よく。
lm00さんが置かれている状況ほどではないと思うんだけど、私はちょっとした失望をしたときに、頭をよしよしってして欲しいなと思うときがあります。
甘えたくなるというか、誰か私をつかまえて、これ以上落ちないように支えてと思うことがあります。

でもなぜか、そういうときに限って一人。笑
なんででしょうね。

私も15年実家で飼っていた愛犬が死んだときのことを思い出してみましたが、そのときは家族とその悲しみを分かち合えたので乗り越えられた気がしますが、一人で誰もその気持ちをわかってくれる人がいなかったら、もっとつらかっただろうなと思います。

全部は読んでいないのですが、海上のカフカという本を読んでみて欲しいです。
人生の困難と言うか苦しみみたいなことを、砂嵐だったか竜巻だったかそういうのにたとえられている部分があって、その嵐から逃げようとするとますます体にからみついて逃れられなくて、その嵐が行過ぎるのをただじっと待つしかない、のような感じでかかれていたのですが、そうだなあと思いました。

これが底だと思うほどつらいとき、私はいつも本を読みます。
そういうときは何かにすがりたいというか、どうにかしてそこから抜け出したいとわらにもすがるような気持ちで、でも一方ではそういう情けない自分のことが心底いや、という葛藤が私にはたまにあります。誰かにわかって欲しいという気持ちの反面、誰もわかってくれないという気持ちもあったりして素直になれないし、誰に相談しても結局は受け入れられないし飲み込めなかったり、よけいに歯がいい気持ちになったり。けれども一人で本を読むのは自分と向き合える気がしました。

仕事に行って、帰ってきてご飯食べてお風呂に入ってテレビを見て寝る、そういう平凡でとくに生活に苦労するとか、生死に関わるような大きな何か問題を抱えているわけではないのに、何か物足りないと思ってしまうようなことって誰にでもあると思うし、一人でいる自分が何だかすごくかわいそうに思えてしまうこともあるだろうて思うけれど、そういう時間はあとで振り返ると、一番自分を知れるときなのかもしれないなって思います。
忙しくて、体もくたくたで、時間がない時間がない!ってときは、そういう風に自分のことをじっくり考える余裕がなかったりします。
手っ取り早く今の状況から抜け出すには、仕事や趣味や何かに夢中になるとか、くたくたになるほど走ってみるのが、いいかもしれません。
まあ、そう言ったって、そういうときほど何もする気になれませんよね・・・

とりあえず手始めに食事を三食きちんととって、規則正しい生活をしてみてください。食事の回数が減ると、なぜか精神的に参るような気がしています。不摂生や不規則な生活は、体だけではなく、心までやつれさせるように思います。
精神的に強い時期なら、多少体調不良も気力で乗り切れるんだけれど、精神的に参るとそれだけで体調が悪くなるように思います。
愛するペットを亡くしたら、悲しい気持ちに沈んでしまうのも無理はないと思います。

ところで、NO.7の方の回答を読んですごく共感しました。
自分で本気で、そこから抜け出そうと思わないと、いつのまにか次の不幸を待ってしまっている状態になりそうな気がします。何か少しでもいやなことがあると「やっぱりね」「ほらね」という気持ちになるというか。
しあわせな人に不幸があまり訪れないような気がするのは、ちょっとしたことがあっても「ま、いっか」と気にしないでいられるパワーがあるからだと思います。
難しいとは思いますが、何か少しずつでいいので、いいことを探してみて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お奨めの書籍、機会があれば読んでみます。

いま少し、冷静(?)な状態になって、自分の事を理解していってる状態かも知れません。というより、変わっていってるのが実感されます。

よく言えば成長。強く。。。悪く言えば、自分の殻に閉じ篭り、冷たくなっていってるようでもあります。極端な表現かも知れませんが、「人なんかまともに愛さない、信じない、うまく騙してやる。」という考えが成長しているようです。ここでこうして言えるのも、匿名だから。こういうこと言って安心しているのかも知れない。世間的に見れば、最低の人間かもしれない。

ここ数日、こんな事ばかり、考えていました。回答へのお礼になっていませんね。。。ごめんなさい。くだらないですが、近況報告と、アドバイスを頂いた事に関するお礼は言っておきたかったもので。ありがとうございます。
あっ。くだらないというのは私の考えがですよ。回答には感謝しています。

お礼日時:2003/03/08 20:17

恋愛の質問から来ました。



こちらの質問を見て思ったのは
まずは自分を大事にして、自分のことを好きになって欲しいということです。
誰かに愛されないと自分の存在が無意味に感じるというのはさみしいなと思いました。

死にたいなと思うほどつらいことは、人生に何度かあると思います。
私はまだ27歳ですが、それでも何度かありました。
失恋したときなんかはとくに。
自分に自信をなくすし、ずっとこのままなんじゃないかとか、
一生しあわせになんてなれないんじゃないかとか思ったりしました。

lm00さんは若いのかしら?
もう少し年をとると、そういう失恋の経験からか、そう簡単に人を好きになったり信用したり、その存在に頼りきったりするのが怖くなったり、それがちょっと行過ぎると信じられるものは自分だけだと思ってしまったりすることもあると思います。
そのうち、そういう経験から自分と他人のちょうど良いバランスが取れてくるんじゃないかなぁ。私はそうでした。

いい意味で開き直って、今の状態の中からささやかなしあわせを探そうとすると、少しずつ良くなっていくと思います。
しあわせな人にはしあわせが舞い込んでくるようですが、不幸せな人にはなぜか次々に不幸がやってくるように思います。
ほんとうにささやかなことでいいので、一日に一度は「ああ、よかった。しあわせだ」と思えるような瞬間を、自分にプレゼントしてあげてみて欲しいです。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰かに愛されないと自分の存在が無意味に感じるというのはさみしいなと思いました。>
そう言われれば、そうかも知れません。でも、こういう状態だからこそ、自分の存在を認めてくれ、受け入れてくれる人が欲しくて仕方ないのも事実なんです。確かに以前はこんなにも貪欲ではなかったですが、こんなことは望んでいなくて、誰かと出会う度にこんな風な別れが多過ぎて。笑ってさよならを言えた時も過去に数回ありましたが、それはだいぶ昔のことです。

年齢は同年代、少し上ですね。

開き直ろうと、好きな音楽を聴いたりして、明るい日中はまだましですが、夜ふとんに入ると、不安で不安で仕方なくなりました。昨夜。。。
落ち着いて眠れず、布団の中に潜って、頭を抱えて震えていました。

ささやかな幸せ、探そうと思うんですけどね・・・。まだ、この迷路からは当分抜け出せないのかな。。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/06 09:46

状況は違いますが、私も心がバラバラになりそうだった何年間かがあります。

毎日辛くて、その状況を嘆いたりしていました。気を抜くと心が分解して、気が狂ってしまいそうで、それが恐ろしかった覚えがあります。いっそ狂ってしまった方が楽だという気持ちにもなったり、いや、もう死んでしまおうと思ったり。あの時の苦しみは誰に話しても共有できないような気が今でもしたりします^^。
…というか、「誰にも分かって欲しくない」「誰かに分かって欲しい」その思いが混ざり合い、助けを請いながらも助けを拒否していたのが、その時の状況です。
今思うと、私は、その深い悲しみが大好きだったのです。どうにかして浮かび上がりたいと懇願しながらも、その誰とも共有できない(と思っていた)深みの美しさから離れる気はなかったのだと思います。
でも、誰とも共有できないのですから、その深みは孤独です。一人で浸かっていられたらいいですが、一人では生活できず、他人との関わりは必然。
他人との幸せを願いながらも、それが上手く行かずに、またその深淵に逃げ込む…私はそれを繰り返していたような気がします。

今の普通の(あの頃から比べるとかなり幸せな)状態は、とても浅い。幸せは浅くて広い。不幸は狭くて深い。私はあの時、その深さが大好きだったのです。あの時あんなに書き溜めた詩も、今ではあまり書けなくなりました。不幸でいた方が、詩は書きやすいことも分かりました。
それでも、私は孤独の深い美しさよりも他人との浅い幸せを選びました。もちろん、一度の選択だけでは無理で、今も選びつづけています。でもそれは不幸も同じ。不幸も選択しつづけなければ続きません。私たちはいつでも選択権があるのですから。

幸せは、相手と共有できます。分かち合うことが可能で、さらに創造的です。
幸せは不幸に相手を引き込むことはできないので、今までの世界の中での相手と共有は不可能です。今までの世界を飛び出す決意が必要とされます。
自分の世界から飛び出すことはとても心もとないし、恐怖を感じます。
どうするか。このまま悲しみ浸るか、痛みを伴ってでも新しい世界へ進むか。

私が個人的に選択のやり直しをするのに助けとしたのは、自分の心に向かい合うのを助けるカウンセラーやヒーラーだったのですが、これは人それぞれなので、一概にお薦めしません。でも、そういう方法もあります。私は本当に尊敬できる人生の先輩として彼らと出会い、その先輩の方法(デモストレーション)を知ることも助けになりました。

「本当に幸せになりたいのか?」
これは自分自身に聞いて見る必要があるのだと思います。
幸せは慣れ親しんだ不幸よりも不慣れで、居心地悪いのかもしれない。
それでも踏み出す選択をするなら、新たな変化が起こると思います。決心したら、方法はどうでもいいはずです。いろんなことから取り組めると思います。
でももし、「やっぱり怖い」「いやきっと誰も分かってくれない」「無理だ」という気持ちで進むのにNOなら、「ああ、まだ不幸に浸かっていたいんだな」と理解する必要があると思います。それが悪いわけではありません。まだ準備ができていないのだと思います。

でも、そうやって、自分の選択を客観的に確認していくことはずいぶん自分を助けてくれます。もし「不幸」を選択した自分を発見したら、さらに悪いことが続いても「そりゃ不幸を選択してるんだからな~」なんて、冷静に見る自分も発見すると思います。

もし、本当に悲しい自分にどっぷり浸かっていて、そこから出る気がまったくないなら(まったくないならこんな質問書かれてないでしょうけど・笑)、私の回答は認めたくない気持ちになるかもしれません。
ですから、アドバイスにならないかもしれませんが…。

でも、できるなら、lm00さんに幸せを選択してもらいたいです。
時間はかかるかもしれません。でもいつか、その状況全て、自分が引き寄せたことなんだと理解できる日が来ると思います。
本当に本当に応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に近況報告です。現在少し落ち着きました。。。。が根本的な解決はできていません。やはり、愛し愛され安定できる関係の人がいないと実際には落ち着けないと思います。今、自分が落ち着いてるのは、ある部分で、誰も好きになんかならない!と意固地になっているからです。その反面では、愛し、自分を愛してくれる人を探しまくっている状況です。ホントしんどいですよ。。。
でも、同じような気持ちの人がいるかも知れないと思って探しています。教えての回答者の方には、いるようですが、いざ世間に出るといないもんんですね。
さて、お礼ですが、遅くなりましたが回答ありがとうございます。
「誰にも分かって欲しくない」なんて、絶対思いません。分かって欲しくて仕方ないです。こんな悲しみからは開放されたくて仕方ないです。ただ、現実問題としてそう、いつもいつも出会いはないし、出会う人出会う人が好きになる訳ではないから、辛いところですね。せめて、知り合うきっかけは増やしたいですね。とっととこんな環境からはおさらばしたいので(笑)

幸せになる方法。。。模索中です。早く幸せになりたいです。じゃないと、ホントに発作的に死んでもおかしくないかも知れません。冗談じゃなく、うさぎの気持ちが分かるような気がします。いや、ほんと冗談じゃなく。

お礼日時:2003/03/05 23:15

物事を悪いほう悪いほうに考えると楽なことや楽なときってあるんですよね。


そういう時って、きっと誰かの助けを求めているときではないでしょうか。
自分に自信がなくって、かといって誰かの助けを素直に求めることができないときに人は時々悲劇の主人公になります。
また、まれに自殺をするといって人を驚かせたり、
未遂を繰り返したりします。
未遂を繰り返すうちに本当に死んでしまっては何にもなりません。
まず、大切なことは自分を取り戻すというか本当の自分を早く見つけることではないでしょうか。そのためには自分の肉体を限界まで鍛えるとかいろんな方法があると思います。
他人やほかの存在と向き合うのは、自分が本当の意味で確立されてからにしたほうが良いように思います。
孤独に耐えることでも自分という存在の確認にはいいことだと思います。
どこか禅寺などに行き、修業の真似事をしたりするのもいいでしょう。
滝に打たれるのもいいでしょう。
いろんな方法を試して、まず自分に自信をつけてから世の中をぐるっと見渡せば、今まで見えなかった世界が広がっていることに気が付くことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/04 14:21

lm00さん、はじめまして。



>物事が起こるのが多すぎて、早すぎて...

このことばにひかれました。

うん、いつだったかな、仕事しててね、行きなれない土地(場所)に出向いたとき...

目的の場所に何時何分までに着かなくちゃならならない。人と会う約束をしていたから。腕にはめた時計をチラチラみつつ、片手にもった地図をのぞいては顔あげてあたり見回しきょろきょろ、おおぜいの人が行き交っているのだけれどポツンとその中で立ち止まっている自分にふときがつく。あせっちゃうよね、こころの中でいろんなことばが飛び出すよ。

『ここどこだよ-!』
『くぅっ-、時間やべぇ、』
『ドラえもんのどこでもドアないのかよ、ありゃぁなぁ~』
『あ-、はらへったぁ-』
『そういや、朝メシ喰うのわすれてた、ちがった、
寝坊したんだったっけ、あわてて今朝、家でたんだったっけ』
『ひるなにたべよかなぁ-』
『おっ!なんだ?よくよく足元みれば、
この歩道レンガ引きつめてあるじゃねえか』
『なんか、文字かいてあるぞ』
『おっ!こっちにもなんか書いてある』
『なんかほっとするな』

『あれ?オレなにゆうちょにかまえてんだろう』
『やばいんだよな、時間あんまりないのになにやってんだろ、
でもなぁ-、あせっておたおたしてるのもなんだしなぁ-』
『おぃ、おぃ、、、そだな、こうしてもおれん』
『しかしなぁ-、こんなときぐらいでもないと、
セカセカ日々暮らしてるから歩道に敷き詰められた
レンガの文字にすら気づかなかったろぅなぁ~』
『そう思やぁ-、ストップモ―ションもなかなかどうして味わい深いような』
『あじわい?あぁぁぁ....はらへったぁ-』
『ハッハハ、オレって生きてんだ!
さっさと、用事済まして昼飯にありつかなきゃなきゃな』
『よしっ!ぼちぼちいきましょかぁ-』
『さぁ-て、昼なに喰おっかなぁ~♪』

どんなに、おちこもうが何しようが身体は正直だ
腹がすけば、キュルル~ンと食べ物を欲する
生きてることを実感するときでもあるようにおもう
生命力とでもいうのか、底知れない力が人にはあると思うんだ

人が信じられないと独りとり残されたようなおもいに包まれているようだけど...
なんか、忘れていない?他人に気がいっているせいで見過ごしていることやものないかしら?セカセカした日々の中でゆっくりした時間が持てていることの中にあるよさないかしら?何かひとつでもふたつでも、「あっ!こんなことあったんだ」「えっ!オレってこんなことすきだったんだ」ってちょこっと目線をかえてみているけれどみていなかったものあるんじゃないかなぁ?いましかみれないものってあるとおもうんだ。スロ-な中でしか見れないもの気づかなかった素敵なものみつかったら聞かせてね!楽しみにしています。

ちょこっと、だけ、あたしの好きなお話きいてくれる?

ひと雨一度と春の訪れしらすかのような雨模様の一日。
雨の音色に耳傾けるのが好きだ。
雨の音、雨の匂い、雨降りの日にしか見れない絵。
日頃、感じられないものやこと
日頃、目にしないものやこと
感じられたり、目にしたり.....
雨が好きな理由はそんなところかな。

『 赤いランドセル背負った小さな女の子
     前から吹いてくる雨風に
     傘の柄ギュッと握りしめ
     ふんばる姿 いじらしい       』

雨の降る日にふと、おもいだす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

littlekissさん、ありがとうございます。littlekissさんは詩や言葉を書くのが好きなんですかね?僕も書くのは好きですよ。littlekissっていう響きも。
ひと雨一度と春の訪れしらすかのような雨模様の一日。
雨の音色に耳傾けるのが好きだ。
雨の音、雨の匂い、雨降りの日にしか見れない絵。
日頃、感じられないものやこと
日頃、目にしないものやこと
感じられたり、目にしたり.....
雨が好きな理由はそんなところかな。 >

なんか心落ち着きますね。

お礼日時:2003/03/04 14:18

私がこういう状態のときははっきりいってあまり人のアドバイスは参考になりませんでした。

どん底にしばらくいてエネルギーの貯まるまでじっとしていました。人を恨み毒づき、こう云うことを考えてはいけないということから自分を解放してあげてたら結構気持ちが落ち着きました。でも「誰か助けて下さい」というあなたの言葉にまだ人を信じたいという気持ちがあってとても好きです。恋愛でぼろぼろになってやっと結婚したと思ったらもっともっとぼろぼろになってしまいました。でも悲しい時は思いきり泣き、自分に対して正直に生きることが一番のようなきがします。自分は幸せかと聞いて即答えられない私ですが、このごろ人を傷つける人は、その同じ分自分も傷つけているということがわかりました。どん底の生活で何かが見えてくると云う事は多いに期待出来ます。あなたが望めばあなたを好きなひとがまだまだたくさんでてきてくれそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がこういう状態のときははっきりいってあまり人のアドバイスは参考になりませんでした。>
質問をしておいてなんですが、正直自分もそういう気持ちでした。でも、寂しすぎて質問を繰り返してしまいます。ごめんなさい。でも、皆さんの言葉が少しずつ、僕を癒してくれています。ただ、ネットの中で、やさしい言葉をかけられているだけで、実際に信じあい、愛し合える人がいない事が辛い事も事実です。もちろん、こうやって、声をかけてもらえることは凄く嬉しい事なんですけどね^^。

あなたが望めばあなたを好きなひとがまだまだたくさんでてきてくれそうですよ。 >
本当にそうだったらいいな。もう少しだけ信じたいです。でも、出会ってもこんな気持ちを自分自身溶かす事ができるかな?そう思うと、心はさまよったままです。でも、少し勇気は出ました。ありがとうございます

お礼日時:2003/03/04 14:14

過去の質問も読みました。

痛々しくて涙ぐんできちゃいました・・・。わたしも恋愛ではぼろぼろの思い・・・人に裏切られたこと、裏切りの片棒をかつがされたこと、発狂しそうなぐらいになって夜をさまよい歩いて気が付けば2週間も家へ帰ることを忘れていたこと・・・ぼろぼろというよりわたしの場合はぐちゃぐちゃだったかな・・・。子供の頃のトラウマ(のようなもの)も原因だったかもしれません。痛い痛い!と泣き叫んでいたら静かにしなさい!だまってなさい!と怒られて・・・足を大怪我して血まみれになっていたのに気が付いてもらえなかったこととか・・・。
今は彼氏もいて(でも人に簡単にココロを開くことができないせいか友達はいないに等しいですが)結構幸せです。
きっかけは前の彼氏です。それまで恋愛経験(のようなもの?)たくさんあったけどいつもボロボロというよりぐちゃぐちゃになっていました。自分も恋愛というものに関して幸せな感情とか持てず、相手の人を不愉快にさせるようなことを言ったり行動をとったり・・・自分で何もかも壊していました。前の彼氏はわたしのちょっと素直じゃないところに対しても冷静に見てくれて、どうしたの?考えてること全部吐き出してごらん?といつもまっすぐ私のことを見てくれる人でした。少しずつ私も心の壁を取り除くことができるようになりました(それでもどうしてあなたは本音を話してくれないの?寂しいよ、と言われちゃうこともありましたけど・・・)
初めて本気で好きになった人でした。結局いろいろあって別れることになりましたが、お互いを思いやって本当に好き合ってつき合えた初めての人でした。。。それからは好きな人ができたら傷つくとかそういうことはあまり考えず、まずは自分の気持ちを正直に伝えることから始めました・・・絶対とは言えないけど本気の気持ちを伝えれば相手も本気の気持ちで答えてくれるはずだと信じて・・・。
うまく言えないですけれどぐっちゃぐちゃにこんがらがってたわたしでも、人をちゃんと受け入れることができるようになりました・・・わたしのことを見捨てないでいてくれる人がそばにいてくれるようになりました・・・だからきっと質問者さんにもココロ落ち着くときがきっと来ます。今は混乱でいっぱいで本当につらいと思います。怒りを物にぶつけたり、思い切り大声で叫んだり、切実な思いを文に書いて気持ちの整理をつけてみたり・・・そうすることで少しは解消されるかもしれません。
早く失望感から立ち直れること、「幸せ」と心の底から言える日が一日も早く来ること、心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前に好きだった人は、レイプされた経験があり、やはり人を信じられないという人でした。そのことを自分に告白してくれた時、ここまで、自分を信じてくれるひとなんだ。だから、自分もこの人を信用できる。と思いました。
友達には、彼を亡くした人もいます。
こんな話を聞くと、自分はまだ、ましな方なのかも知れないな。と思うのですが、やはり、この呪われたような気持ちからなかなか、解き放たれることは難しいです。
楽になる方法はひとつ、相手を嫌いになることだけ・・・。
こんな日々からは早く開放されたいです。
でもね、あなたが祈ってくれたおかげかも知れないけど、この回答を見たときには少し楽になっていたんですよ。
でも、人を嫌いになること、関係を絶つことでしか、落ち着いた気持ちになれないのはやはり、本当の幸せじゃないですよね。。
T_T

お礼日時:2003/03/04 13:59

今は気持ち的に不安定な時期ですね。

このままだったら出来る作業も出来なく悪循環になってしまいます。ここで一つ、今貴方が不安とする事を紙に書けるだけ書いて、それに対して不安に対応してみては?自分が不安とする事をしっかり書いて認識しないと現状に対応できないかも?今はデリケートな心理になってるので、一歩ずつ確実にすすみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は、特に人(異性として人を見たとき)が信じられない。愛することが信じられない、誰かを好きになることが怖くて、できないというのが、一番つらいです。
今、好きだった人も、避けるようにしています。はっきり、向こうから連絡しなくなれば、その方が楽だと思ったからです。「どうぞ、好き勝手してください」とひらきなおっていますが、たまに向こうから連絡してくると、やはり苦しいですよ。
連絡してきても、あまり口を利かなくしています。そのうち連絡してこなくなるでしょうね。。。これが精いっぱいの対応なんです。馬鹿なことをしているとも思いますが、これぐらいしか思いつきません。でも、こんなことの繰り返しで、一生続くかと思うと、むなしいです。

お礼日時:2003/03/04 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!