
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10進数と、2進数、8進数、16進数の数列を比較すると、
10進数:0,1,2~8,9,10,11,12~19,20,21~~98,99,100,101~
8進数:0,1,2~6,7,10,11~16,17,20,21~~76,77,100,101~
16進数:0,1,2~E,F,10,11~1E,1F,20,21~~FE,FF,100,101~
2進数:0,1,10,11,100,101,110,111,1000,~
となります。 つまり、n進数は、n個の数を1塊りとして、n(塊)を超えると1つ桁を増やしていくというやり方です。 したがって、何進数でも計算の仕方は同じです。
まず、10進数に近い8進数から考えてみます。
8進数足し算 : 各桁ごとに(通常下1桁目から行います) 足し算していきます。 引き算は足し算の逆をします。
5+4、1桁の最大数は7、最大数を超えるので桁上がり、7-5=2、余り2、4-2=2
最初から2番目の数は1、答え 11
実際の手計算は10進数で行います。 5+4=9、9-8=1、繰り上げ あり 答え 繰り上げ と 1 で 11
8進数足し算 : 合計が 8 以上で、繰り上がり(繰上)が生じます。
345+674
5+4 = 9(10進数)=8(繰上)+1=繰上 と 1 (8進数)
4+7 = 11(10進数)=8(繰上)+3=繰上 と 3+1(繰上分)=4 (8進数)
3+6 = 9(10進数)=8(繰上)+1=繰上 と 1+1(繰上分)=2 (8進数)
繰上 あり = 1
345+674=1241
8進数引き算 : 引く数字の方が大きい場合には繰り下がり(繰下=上の桁から借りてくる)が必要です。
1241-345
1-5 = (1+8(繰下))-5=4(10進数、8進数)
4-4 = (4-1(繰下分))-4=3-4=(3+8(繰下))-4=7(10進数、8進数)
2-3 = (2-1(繰下分))-3=1-3=(1+8(繰下))-3=6(10進数、8進数)
4桁目の 1 は、繰下に使われた(繰下分)
1241-345=674
16進数引き算 : 要領は8進数の計算方法と同じ 0,1~9,A,B,C,D,E,F の16個の数字を使用
EBA-23F
A-F → 10(A)-15(F)=(10+16(繰下))-15=11 (10進数) =B (16進数)
B-3 → (11(B)-1(繰下分))-3=7 (10進数、16進数)
E-2 → 14(E)-3=11 (10進数) =C (16進数)
EBA-23F=C7B
2進数引き算 : 使う数は2つ 0 と 1、 すぐ繰上、繰下が起きるので要注意
(1) 0+1=1
(2) 1+0=1
(3) 1+1=0 繰上あり
(4) 1-0=1
(5) 1-1=0
(6) 0-1=1 繰下必要
計算はこれだけ。 0+0=0、0-0=0 は省略
2進数で、特に 10-1=1 は、解り難いかも知れませんが、上記の2進数の数直線を書くと理解できます。
0から右に 1ずつ大きくなる数値を並べると、
0,1,10,11,100,101,110,111,1000,1001~ となります。
各数字の第1桁目をよく見ると、1つ増(減)する度に、 0 と 1 とが交互になります。 これが2進数の特徴です。 良く覚えておきましょう。
11111101-01111111 : 8桁(1バイト分)
1-1 = 0 : (5)
0-1 = 10(繰下)-1=0-1=1 : (6)
1-1 = (1-1(繰下分))-1=0-1=10(繰下)-1=0-1=1 : (6)
1-1 = (1-1(繰下分))-1=0-1=10(繰下)-1=0-1=1 : (6)
1-1 = (1-1(繰下分))-1=0-1=10(繰下)-1=0-1=1 : (6)
1-1 = (1-1(繰下分))-1=0-1=10(繰下)-1=0-1=1 : (6)
1-1 = (1-1(繰下分))-0=0-0=0
11111101-01111111=01111110 : 253-127=126(10進数)
No.2
- 回答日時:
紙で計算するなんて滅多に無いですけど。
2進は、そのまま計算もできると思います。
1+1=10
1-1は0
10+01=11
10-01=01
8進とか16進は、私は10進に直してから計算して元に戻しますね・・・。
でないと頭の中が痒くなりそうで。
以下のサイトに書いてあるような方法で10進から他の進数に変換できます。(10進に戻すときの計算も書いてあります。)
http://www.rinku.zaq.ne.jp/jim-cyberix/computer/ …
http://www-hep.phys.saga-u.ac.jp/~sugiyama/COMPA …
No.1
- 回答日時:
すべての数値を10進数に変換するのも方法です
2進数は単純で、
11111101
+
01111111
1+1=10
桁がひとつ繰り上がり、10 となる
1+0= 1
0+1= 1
が基本 を考えると それだけで答えは見えてくるのでは?
8進数足し算
345+674
8進数は
01234567と数値がふえ、 8=次の位に繰り上がり
3 4 5
+
6 7 4
9 11 9
9は8を引けば、1繰り上がって (1)
12は繰り上がった1を足して 13-8 で (5) ただし1繰り上がり
9は1を足して 10になって、10-8 で (2) ただし1繰り上がり
桁が増えて (1)
上から順番に下の桁から数値をはめ込むと
結果 1251
16進数足し算
EBA-23F
基本
1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 A、 B、 C、 D、 E、 F
01、02、03、04、05、06、07、08、09、10、11、12、13、14、15
E B A = 15 11 10
-
2 3 F = 02 03 15
10は、15を引けないので、上の位から 1を借りてくる、ただし、これは15に相当するので、25に変化
E B A = 15 10 25
-
2 3 F = 02 03 15
13 07 10
13はC、10はAなので
C7A
が答え
だったのではないかと…
だんだん 自信がなくなってきた…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- 数学 写真の数学の質問です。 cosθ−sinθとcosθ+sinθを求めて、2つの式を足し算or引き算し 3 2023/08/21 11:21
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- その他(悩み相談・人生相談) 2進数同士の足し算、3進数同士の足し算って10進数に直してからやるんですか? 2 2022/11/11 18:49
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 2進数の問題を教えてください。 1 2022/07/27 09:42
- 建築学 二級建築士の構造力学についての質問です。 1 2023/03/05 06:37
- その他(悩み相談・人生相談) そろばんのことで質問です 割りきれないわり算のことでおしえてください 例えば、93÷7の計算です そ 2 2022/07/18 15:18
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- 計算機科学 この二つの計算方法が分からないです。 ・2進数10111010を10進数へ。 ・10進数28を2進数 7 2022/10/11 01:18
- Excel(エクセル) エクセルの関数に関しての質問です。 5 2022/10/07 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
代数和ってなんでしょう
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
8÷0=
-
4^0.5乗の答え
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
数学IIIの増減表について質問が...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
割り算の説明
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
やりなおしの算数
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
何故2+2×2=6なのか?
-
πが入った時の回答
-
1000÷0.5=?
-
数3です! lim(n→∞)(-2)^n -2^2...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
2進数 8進数 16進数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
4^0.5乗の答え
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
割り算の説明
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
代数和ってなんでしょう
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
積の記号
おすすめ情報