dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に入った時、もとから働いている「先輩」にあたる人を呼ぶ時、
みなさんはなんて呼んでいますか?
特に聞きたいのが、OLさんが同じ職場の先輩OLさんを呼ぶ場合です。

私が前に働いていた会社では、皆、普通に「○○さん」と上の名前か下の名前で呼んでいましたが、
ドラマとかでは「○○せんぱーい」とか呼んでるのを見るので、
実際に「○○先輩」と呼んでる人はいるのかどうかが知りたいんですね。

今回、明確にしなければならない理由が出来てしまったので、
ご回答、宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

OLを5年してました。


一度、転職してますが、今まで「○○先輩」と読んでいるOLは見たことはありません。
私ももちろん、「○○さん」と呼んでいましたし、そうやって呼ばれてました。
こんな回答でいいのか解りませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ドラマは所詮作り話ですし、途中から見た人にでも登場人物の関係がわかりやすいようになっていますからね。



私の関わった事のある会社は、全て「~さん」でした。
小さな会社だと、「うちの社長が」という言い方はしても、本人を呼ぶ時に「~社長」とかはあんまり言いません。
従業員数が多かったり、役職がカチっとしている所だと、「~部長」とか「~主任」なんて呼び方をするみたいです。

それから、会社の中では「<姓>さん」でも1歩会社を出て、飲みに行ったりとプライベートに入ると「<名前>さん(敬称は相手によります)」になる人もおられますよ。
個人的に公私をきちっと分けている感じがしてこういう呼び分けは好きです。

この回答への補足

ご回答くださった全ての皆さんに感謝致します。
ありがとうございました。

ドラマは所詮ドラマで、現実にはありえないことのようですね。

質問の内容上、回答もほぼ横並びなものの、
だからといって全員ポイント発行無しという形は、個人的に好きではないので、
心苦しいですが、一番最初に即答してくれた方と、
納得させられる部分が多かった方の2名選びたいと思います。

補足日時:2003/03/05 18:20
    • good
    • 0

私はOLじゃないですが、みんなを呼ぶ時には○○さん、と呼んでいます。

うちの会社には、会長(社長)・常務・室長・課長と、あとは部下で成り立ってます。みんなと共通した呼び方は、会長(社長)と常務はその通りに呼び、他の人たち、室長とかは名前で○○さんと呼んでいます。私は、呼ばないのですが、部下同士ではあだ名で呼んだりする人もいます。私が入社した当時は、なんであだ名なんかで呼ぶんだ?と不思議でした。何年か経った今は、もう聞き慣れたんですが、じっくり考えると何故なんだろうと考えちゃいます。
やはり、会社ですからきちんとした呼び方がいいですよね。○○さんや社長、部長。などなど。
会社によりけりだから同僚を見習った方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

マナーの基本では、


1.年齢が自分より、上であろうと、下であろうと、自分より社歴が長い人は、山田さん、のように呼びます。下の名前で呼ぶのは、同姓(つまり山田さんが2名以上いて区別がつかない場合)のときぐらい。
2.役職者は、山田主任、のように呼びます。
3.先輩とは呼びません。もし呼ぶとしたら、ある程度、信頼関係ができている場合で、親近感をこめてです。
    • good
    • 0

こんばんは。



各業界7~8社勤めた経験上、そういった会社はありませんでした。
特殊な職場環境は存じ上げないので、何とも言えませんが、これまでに聞いたこともないので、
出来れば私も知りたいですw。
どんな会社なのか・・・。
    • good
    • 0

私の会社は さん付けです。


役付であれば ○○主任 ○○係長です。
会社によっては先輩とつけて呼んでいるところもありますが
自分の勤務先のグループ会社などでも「さん付け」で呼んでいるようです。
    • good
    • 0

12年間会社勤めをしていましたが、『○○先輩』と呼んでいる人は見た事がありません。

『○○さん』です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!