dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
同棲をする事になりました。大人二人です。

夜だけで二人で三万位かなと考えています。
少ないのか多いのかも解りません。
彼は朝ごはんは食べない人で、昼はコンビニや同じ職場の人とファミレスに行ったりしてます。
私は朝食べて(白米と納豆だけで十分)昼はお弁当を考えています。
お互いの昼をお弁当にした場合月に食費三万は可能ですか?
夜だけで三万はいきますか?

食材なのですが、土日の休みに一週間分まとめ買いしようと思っています。
一週間のレシピを考えながらですか?
絶対購入する食材ありますか。

アドバイス下さい。

A 回答 (6件)

3ヶ月前から同棲している男です。


彼女がいろいろしているのでよくわかりませんが、朝昼晩あわせて2万でやっていく目標でやってるみたいです。
最初の1ヶ月は2万3000円くらいで失敗したみたいですが、今はできてるみたいですので夜だけの3万なら余裕だと思います。
朝はほぼ毎日2人とも食パンです。昼はおにぎりのみです^^;夜は普通に作ってます。こんなんで2万ちょこちょこってところなのかなと思います。

>1週間のレシピを考えながらですか?
余計なもの買うと使いきれない場合があってもったいないようで、レシピは考えてました。

>絶対購入する食材ありますか。
絶対購入する食材というか、カレーとかビーフシチューとかクリームシチューだとか多めに作って次の日も食うっていう料理が1週間に1回はある感じです。

昼が問題でしょうね、会社内の付き合いもあると思いますし。
それに弁当作るとなると専業主婦でない限り質問者様のストレスが結構なものになると思いますよ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
三カ月ですか。。
どんな感じですか?慣れました?(*^_^*)
二万・・可能なんですね!彼女さん凄いですね。
二人ともあまり食べないのですか?
jam-best様はおにぎりだけでお腹すきませんか?
カレーやシチュー真似させていただきます。
jam-best様は若い方でしょうか。
質問ばかりすみません。お答いただけそうならお願いします。

お礼日時:2009/04/16 20:07

三万円行くかどうか、あなたのお金の使い方次第です。

バカにしているわけではなく、当方昼飯にタッパーに御飯を敷きレトルト(カレー、シチュー、マーボー丼など100均で)を載せて、スプーン持参で、弁当と1日交代でやっていました。このご時世それでも厳しいのが現状ですが、例えばコンビニ弁当安くて380円として、100均のレトルトプラス御飯、どちらを選ぶか、旦那さんと話し合ってみては?今はおにぎり(のり巻き)プラスカップラーメンと弁当が1日交代です。彼が「100円使うの待ったいない」と思うようになってくれればいけると思います。あなたの努力だけではなく彼の協力(金銭感覚)がなければ、この先難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。旦那にも協力してもらって二人で頑張ります!

お礼日時:2009/05/01 15:07

No.1です。


元々半同棲って感じだったので今のところはまだ普通ですねwただ彼女にいろいろさせちゃってる感じがとても申し訳ない。。

>二人ともあまり食べないのですか?
>おにぎりだけでお腹すきませんか?
自分はよく食べます。彼女は普通の女の子並?だと思いますが、元々自分は朝は食べる習慣がなかったのでそれが同棲してからは食べるようになったからか昼が少なくても意外と大丈夫でした。
夕方頃お腹空いてきますが、たばこと飲み物で紛らわしたり。。でもまぁなんだかんだで慣れちゃいます。
ただ毎日おにぎりで飽きます。。。でも言えるわけないので忍耐です。

ちなみに25歳でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございます!
jam-bestさんは文面からとても優しい方なんだなって分かります。
彼女さんの事よく気づいてあげれる方なんですね(^_^)
お若いのに素敵です★

さて、朝食べる習慣は良い事ですよね。
慣れか・・・
私もいい意味での慣れを期待して生活してみますね!
最初の一か月は普通に生活してみます。

お礼日時:2009/04/17 14:12

No3です。


お弁当カップというのは~。
アルミカップは判りますか?あれの、紙なんかで出来ているやつです。
スーパーのキッチン雑貨コーナーには確実に売っています。
参考URL貼っておきますね。

参考URL:http://livingut.com/categories/c-478_550.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございます!URLもご親切に有難うございます。

カップ・・・これですか(^-^)
うちは「銀紙」と見たまま名付けていたのでピンときませんでした。
スーパーで探してみます。

お礼日時:2009/04/17 13:53

厳密に考える必要はありませんが、だいたいの所は考えていったほうがいいですね。


また、買い物に行って特に安い食材があったら、その場でレシピを変更しちゃうと安くなったりもします。

土日にまとめ買いをするなら、下ごしらえもしてしまうと後が楽です。
肉は下味をつけて、菜っ葉は硬めに茹でて2-3日内に使う物は冷蔵。あとは冷凍。
肉類で、茹でて食べたり煮込む料理に使うものは、全部1つの鍋で下煮してしまい、種類ごとに小分けして保存。
煮た後のスープは漉してペットボトルに詰めておけば、スープの元なしでスープができます。
(脂が嫌なら、冷蔵庫で一晩おくと白く固まるので、簡単に取り除けます。捨てずにとっておいて、野菜炒め、ポテト炒め等に使うと、バターや肉なしでも旨みUP!)

また、金曜日あたりの食事は事前に決めて買っておかないで、「冷蔵庫に残っている物で作る日」にすると、使い残しがなくなります。
1週間食事を作っていると、食べ残しとか、使い切れなかった野菜なんかが必ずでてくるので。
我が家のおススメは、残り野菜なんでも入れちゃうカキアゲ丼ですw

たくさん作りおき出来るカレーやシチューについては、例えば「1日目:塩味でポトフ」「2日目:別鍋に取り分けてカレールーを入れて、カレー」「3日目:具を取り出して刻んで戻し、ケチャップを追加してミネストローネスープ」
なんていう風に、同じ物でも目先を変えて出す事は可能です。
更にスープの具だけが残ったら、チキンライスの具にし、オムライスになったりもします。

お弁当のおかずは、夕食の残りや、つくったおかずをお弁当カップに詰めて冷凍しておきます。
解凍せず、そのまま朝弁当につめれば、昼には自然解凍で普通に食べられます。
毎日何品もおかずを作るのは大変ですが、1-3品新しく(多めに)作って、すぐお弁当に入れる分と冷凍の分にわけ、
冷凍庫から1-3品出していれれば、大体毎日4-5種のおかずがつめられます。
ただ、がんばり過ぎない事もだいじですよ。
絶対毎日つくる!と気張ると、ストレスになりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いつもお疲れ様です(^^ゞ
冷凍庫を活用するのも手ですね。
金曜日についても本当に仰る通りですし、一日のレシピを考えなくて済みましたので助かります!

>つくったおかずをお弁当カップに詰めて冷凍しておきます
お弁当カップってなんですか?

お礼日時:2009/04/16 20:23

大人2人暮らし。

土日にまとめ買い派の主婦です。
3万円でお弁当も夜の残りなどを活用すれば、大丈夫だと思います。

私はとり胸肉が安くておすすめです。
塩を多めにまぶし、1晩ぐらい(←適当)おきます。多めの水で塩がついたままま茹で、火がとおったら、火をとめゆっくりと汁にいれたまま冷まします。あとは、スープごと保存します。
しっとりとしたお肉ができあがり、、サラダ、親子丼等。スープもお茶漬、野菜スープにも活用できます。

ひき肉もお勧めです。あんかけ風にすると少ない量でもカサが増えます!
野菜も下処理をして、冷凍しておくと楽チンです。

土日だと特売品が少ないスーパーなどもあるので、土日にポイントがためれたり、お買い得品があるスーパーをみつけられるといいですね。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主婦の方ですか(*^_^*)いつもお疲れ様です!
rasu_k様、この前安いので胸肉で初めてから揚げ作りました。
彼も美味しいと言ってくれたのですが、普通はもも肉ですよね。。
教えていただいた通り、胸肉参考にさせていただきます。
スーパー選びも重要ですよね。
頑張ります!

お礼日時:2009/04/16 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!