dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
高温期7日目(着床時期?)と思われる頃に激しい下腹部痛があり、今も続いていて(軽くはなりました)、病気なのか着床なのかと不安です。
皆様のお知恵を貸していただきたく、投稿致しました。

生理周期は26~27日、基礎体温は今までは安定しており、「低温期36.05~36.30」「高温期36.57~36.90」です。
こんかい気になる点は

●生理直後茶おりが2日続いた(いつもはない)
●高温期の体温がいつもより低め
●高温期7日目の激痛(いつもは生理2日前おなかがちくちくする程度)
●高温期9日目で体温が低温期並みに

下に、今週期の基礎体温を書いてみました。
がたがたです…(泣)

低(1)  3/25 36.69
低(2)  3/26 36.16
低(3)  3/27 36.23
低(4)  3/28 36.74 寝坊
低(5)  3/29 36.64 寝坊
低(6)  3/30 36.18
低(7)  3/31 36.44
低(8)  4/1 36.39
低(9)  4/2 36.08
低(10) 4/3  36.10
低(11) 4/4 36.33 寝坊
低(12) 4/5 36.45 寝坊 仲良し 排卵検査薬・夜陽性
低(13) 4/6 36.27 排卵検査薬・朝濃陽性・夜薄 
低(14) 4/7 36.36 排卵検査薬・朝超薄
高(1)  4/8  36.55
高(2)  4/9  36.53
高(3)  4/10 36.59
高(4)  4/11 36.65 わき腹痛
高(5)  4/12 36.49 わき腹痛
高(6)  4/13 36.57 わき腹痛
高(7)  4/14 36.77 下腹部・胃激痛(運動後)
高(8)  4/15 36.69 下腹部・胃痛
高(9)  4/16 36.27 超早起き 下腹部・胃痛

長くなりました、すみません…。
気になることは

●この体温で排卵はあったのか?
●下腹部痛は生理前症候群か?子宮の病気??
●もしも着床痛だとしたら、あまりに痛いのだけど大丈夫か?
●今日体温ががくっと下がったけど黄体不全の可能性が?

ということです…。
妊娠希望で毎月わくわく、いらいら、がっかりを繰り返していて、そのせいでバランスを崩してしまったのでしょうか…。

ちなみに半年前、病院で検査したときには子宮がんその他の問題はなく、排卵もあるといわれました。

毎日不安でしかたがないので、皆様のアドバイスをいただければ嬉しく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

どちらにしても"激痛"は普通では無いですよ。


病院できちんと診断された方が良いと思います。
女性器は精神的な事からでも重大な病気に繋がる事があるくらいナイーブです。
自己診断は危険です。
子供が欲しいなら専門的に調べた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

>女性器は精神的な事からでも重大な病気に繋がる事があるくらいナイーブです。

そうなんですか…知りませんでした。
早い方がいいですね、早速病院を探してみます!

危うく来月まで様子見するところでした。
KANATA-MOMさん、ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/16 17:22

うまく排卵されていない気がします。



排卵検査薬はあくまでも目安程度にしかなりません。排卵しろと命令するホルモンを感知するものですので、排卵を保障する物ではありません。ホルモンバランスによっては、指令は出ても排卵しない場合もあります。
基礎体温が低いのも、もしかすると今回は排卵していない可能性が考えられます。
そうなると、わき腹痛等が卵巣の痛みかもしれません。(排卵したくてもできてない排卵痛)

この情報だけでの素人判断ですので参考程度で、なんにせよ心配なら医者に行くのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chibimatsuさま、ご回答くださりありがとうございます。

>わき腹痛等が卵巣の痛みかもしれません。(排卵したくてもできてない排卵痛)

そんなこともあるのですね…。
勉強になります。

今日病院にいくことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!