
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
リーマンショックは、金融収縮の発端です。
東証1部、2部以上に新興市場のジャスダックやマザーズが大きく下落したのですから遅かれ粉飾決算は暴かれていたでしょう。(ライブドアはマザーズに上場)ホリエモンは退場です。>ライブドアのやり方では2008年まで持たなかったという仮定は無しでお願いします
おもしろい仮定ですね、
金融収縮とは、リスクと思われる投資は控えるのです。
大手が短期に資金調達するCP(コマーシャルペーパー)でさえ資金が回らかったのです。MMFまで危ないと騒がれたのですから、ホリエモンが市場を騙せるくらいの粉飾ということですね?
彼は、SPCを使って利益の水増しでしたが、実質赤字なのですから資金調達は厳しい、ましてやニッポン放送買収資金はリーマンが主幹事でMSCBで調達しました。金融収縮でMSCB(転換社債型新株予約権付社債)での調達は無理です。既存株主は一機に売るでしょう。株価が下がればホリエモンもあきらめるしかないですね、
仮定にズレが発生ですね? アッハハ。
リーマンショック後にホリエモンのMSCB主幹事はリーマン以外の証券会社になりますね、
ここで、ホリエモンの資金調達に騙された株主のお話でもやりましょう。
金融不安時時にMSCBで資金調達しないと思いますが、やったとして。
MSCBは新株に転換できる社債です。ニッポン放送買収資金800億円を調達となると株価に転換されたらライブドアの筆頭株主は証券会社になってしまいます。MSCB調達を発表した時点で株主は売りで株はストップ安です。株価が安くやると転換後の株数は増えて過半数を超えてしまう。
当時の時価総額は4000億あった?と思いますが、リーマンショック後に1/10に殆んどが下落してますので400億が時価総額です。仮にMSCBで800億調達したとしても(時価総額400億円で800億の調達はできない)主幹事証券会社が過半を握ってしまう。ライブドアの経営権を渡すことはないし、ニッポン放送の買収騒動はなかったということになります
ホリエモンがテレビに出たり、政治家に立候補したり、カープの買収を発表する事で疎い株主はライブドアの業績が好調と勘違い、新興市場が盛り上がっていた時期でしたのでMSCB引き受けが可能でしたが、その主幹事リーマンも悪徳だったのです。
MSCBで株数が増えるのですから株価が下落するのは常識に近い、リーマンは、転換して素早く売り抜ける。もう一つがホリエモン自身が持つライブドアの株を借りている。主幹事を引き受けるに当たって貸し株条項を入れて引き受けていたのです。ライブドア株主が株数が増え株価が希薄化し下落するとリーマンはホリエモンから借りた株を空売りやったのですから株主は踏んだり蹴ったりです。リーマンは空売りで一儲けしたのです。
No.3
- 回答日時:
バブルはいずれ破裂します。
人間が豊かな生活を送れるのはなぜでしょうか。働くからです。昔(江戸時代とか)は夜明けから日没まで働いて食っていくのがやっとでした。今はそれよりずっと少ない時間でより豊かで、文化を楽しむ時間があります。この違いは何でしょう。唯一つです。「科学技術が進歩したから」です。ここで言う科学技術には主に理科系のものと、経済的な効率が含まれます。が、リーマンとかアメリカの金融工学は含みません。あれは損と得がイコールのマネーゲームで結果的には何も生み出さないからです。天からお金は降ってきません。地球上で生産される富は時の科学と人口と経済で決まっています。バブルとは後々の利益あるいは富を先に使ってしまうことです。ヒルズ族が無駄遣いしたツケを、今みんなが払っているんです。
答えは今の不況と同じ、です。富を生まないものが富を食えば周りの人が迷惑する、といことです。
参考URL:http://www.geocities.jp/shinobu2005japan/16kinyu …
No.2
- 回答日時:
現在から過去を振り返れば、ホリエモンはラッキーだったの
かもしれない。
当時を考えれば、彼はエンドレスのマネーゲームを演じてた。
事件で彼は被るであろう損害を低くて終わらせることができた。
No.1
- 回答日時:
他の新興市場企業と同じになっただけの事でしょうね。
むしろライブドアショックで他の新興市場の企業のメッキがはがれて、新興市場の実態が明るみの場にだされたという状況でしたから、結果としてはライブドアショックによって適正なリセッションへ誘導されたのだとみれますね。
結局ライブドア問題ってタレント社長が調子に乗って、「みんな駐車禁止の所に駐車してるじゃね~か」といいながら、道のど真ん中に車を駐車したって事みたいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 株 ライブドア ホリエモンはなぜ捕まったのですか? わかりやすくお願いします? 6 2023/08/21 09:14
- メディア・マスコミ ホリエモンは評価すべきか 8 2023/04/28 13:54
- livedoor Blog(ライブドアブログ) LINEに下記メッセージが届きました。 ブログリーダーに登録した事はありませんし、利用もしてません。 1 2023/02/28 16:33
- 政治 日本の失われた30年作った原因は… 9 2022/09/05 12:28
- 外国株 米国は 3大銀行が 破産=倒産して 蜂の突いた、大騒ぎ、 リーマンショックか ブラックマンデーか、 1 2023/05/10 19:39
- 就職 ほりえもんが逮捕された後に、ライブドアはどうなりましたか? 1 2023/03/15 16:29
- 外国株 一説では、リーマンショックやら ブラックマンデーが、来るらしい。 なら何故バフェット様は、日本の商社 6 2023/04/17 20:48
- 経済 民主党政権時代の方が良かった? 8 2022/04/06 12:44
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 政治 失われた30年へ誘導したのは 6 2022/08/30 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公金チューチューとは、低所得...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
預金金利上昇
-
トランプ関税について 相互関税...
-
ブロック経済と世界大戦
-
日本は、今後、衰退していくの...
-
韓国はウォンという自国通貨を...
-
最近は物価高ばかりです。 節約...
-
日本どうなるんでしようか? 他...
-
派遣会社や大企業のトップは感謝。
-
トランプ大統領が、自動車関税...
-
新電元工業の株価回復の見込み...
-
日本車への25%の関税は、日本の...
-
アメリカの+25%の自動車への追...
-
トランプ2.0は関税と公務員削減...
-
アメリカ国債利払い停止の可能性
-
北朝鮮が日本よりも好景気にな...
-
日本経済がダメとかでなくて。 ...
-
日本国債の評価損について
-
今回のアメリカの自動車関税で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTがドイツに買われたってどう...
-
企業買収は誰に払う?
-
金融英語
-
赤井電機ってまだ存在してますか
-
買収された会社の株価はどうな...
-
円安は永遠なり? イーロンマス...
-
ポイズンピル、ジューイッシュ...
-
ライブドアの株式取得??
-
M&Aとコングロマリット
-
公共事業に伴う用地買収について
-
ダイエー、そごう、マイカルの...
-
大東急解体と京王について伺います
-
ニッポン放送の新株予約権発行...
-
日本版イーロンマスク、堀江貴文
-
オリンパスの損失隠し問題の影響
-
居酒屋 楽天坊について
-
バブル期にアメリカの雑誌を飾...
-
TBSが放送免許停止?
-
ハリウッド買収劇 松下VSソ...
-
質問が二つほど・・・
おすすめ情報