dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日中に解答いただければ助かります(><)
ホテルで明日2次会なのですが、受付&ビデオ係を頼まれました!初二次会なのでよくわかりません!

受付は本日はありがとうございます。といって会費集める。で大丈夫ですよね。

問題はビデオです(><)今までさわったことないし、完成品を見たこともありません。

そこで
①実際に撮ってもらってよかった点や、失敗談教えてください。
②ウェルカムボードなどを撮ろうと思いますが、歓談中など、みんなを回って一言づついただいた方がいいですか?

③2次会中はずっと回しっぱなしですか?
④私がビデオ回しながらはなすともちろん、声は入りますよね?


頼まれたからにはイイビデオ撮ってあげなきゃ!と思っています。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

婚礼のスナップ写真のカメラマンを時々やってます。


写真とビデオは撮り方が違うのですが、私なりの注意点とビデオ業者のカメラマンの動き(挙式・披露宴中ですが・・・)を少々
三脚はあった方が良いですし、ビデオカメラも2台あると撮影が楽になります。
まず、現地に行って受付の様子をテストがてら撮影してください。
そして、再生してみて露出やピントに問題がないかチェックしてください。

>(1)実際に撮ってもらってよかった点や、失敗談教えてください
 新婦さんのアクセサリーやブーケ、ネイル、後姿、髪型など入場前や席を外された時にでもアップで撮っておいてあげてください。自分ではどんなふうになっているか分からない部分なので喜ばれると思います。


>(2)ウェルカムボードなどを撮ろうと思いますが、歓談中など、みんなを回って一言づついただいた方がいいですか?
 受付もされるとのことなので大変だとは思いますが、出席者が来られる前に、ウエルカムボードをはじめ受付に飾られている小物なども撮影し、後はビデオカメラを三脚に固定して受付される後ろから受付に来られる方々を撮影しましょう。
時間が長くなるので、途中で止めても良いと思います。
歓談中の一言も喜ばれますが、スピーチや余興の予定が詰まっているなら難しいかもしれません。
その際は、受付の後にカメラに向かって一言ずつメッセージを頂いても良いかもしれませんし、お開きの後に新郎新婦へのごあいさつを待たれている間に頂いてもいいかもしれません。

>(3)2次会中はずっと回しっぱなしですか?
 カメラが2台手配できれば、1台は三脚で新郎新婦が見える位置に固定して回しっぱなし、もう1台は手に持って余興の様子や新郎新婦のアップなど動き回って素敵な時を撮影してあげてください。
1台なら新郎新婦の表情を中心に、スピーチはすべて余興も基本的にはすべて(長い物は途中をカットしても良いと思います、後で編集されるならできる限り全部撮りましょう)。

>(4)私がビデオ回しながらはなすともちろん、声は入りますよね?
 それも後で良い思い出になります。ただ、「あっ!?」とか「これ写ってるかなぁ?」、「ちゃんと撮れてる?」などの言葉も入りますので、注意してください。あとで編集されるならカットもできますが・・・。

まずは、予備のバッテリーとテープ(DVD?SDカード?)は用意しておいてください。途中で切れるとシャレになりません。
カメラを2台用意しておくと、1台にもしもの事があっても撮影が続けられます。
それと、三脚に固定しているカメラのテープ切れには注意し、早めのキリのいい所でバッテリーと共に交換してください(2次会の開かれている時間にもよります)。当然、手で持っているカメラのバッテリーとメディアの残量は常にチェックし、やばいと思ったら早めに交換してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございましたm(__)m無事終わりました。大変参考になりました!チェキで写真をとりーの、ビデオコメントも歓談中もらいーの、ばたばたでしたが、なんだか楽しかったです☆彡

お礼日時:2009/04/21 01:36

先月結婚しまして、友人にビデオを撮るように依頼しました。



ひとりしか頼んでいないのに、結局は5人ぐらい撮っていましたね。
それも全て男友達。

できるならビデオ2台欲しいですね。
1台は固定カメラとして、もう1台は手に持って。

で質問の内容なのですが・・・

>(1)実際に撮ってもらってよかった点や、失敗談教えてください。
良かった点は、自分が見れない友人の姿が見れること。
新郎新婦は2次会も引っ張りダコです。なので全ての友人と会話することなんてほぼ不可能です。
私の友人は新郎新婦への一言メッセージとして、2次会に参加していただいた方全員のメッセージを貰ってくれました。

失敗談は手ブレですかね。これは仕方ないかw

>(2)ウェルカムボードなどを撮ろうと思いますが、歓談中など、
>みんなを回って一言づついただいた方がいいですか?
撮った方がいいでしょう。
いい思い出に必ずなります。あの時撮っとけばと後悔しないように!

>(3)2次会中はずっと回しっぱなしですか?
そう。
カメラを回す以上、他の人みたいに食べて飲んでって言うのがほとんど無理です。最初から最後まで回します。あなたは完全にカメラマンなのです。

>(4)私がビデオ回しながらはなすともちろん、声は入りますよね?
もちろん!私のビデオにも入っておりますが、それはそれでいい思い出になります。こんなこと喋ってたんだぁって感じに。

他にも2次会の受付の時に、チェキで1人1人写真を撮って、
その写真に撮られた方が一言メッセージを書いていました。
そしてそれを後日に貰ったときは感動しました!

あと、2次会の受付の際は名簿を忘れないように!
    • good
    • 0

受付とビデオ係、二つもされて大変ですね。


受付はそれでOKです。
きちんと会費を頂いた方のお名前をチェックしてくださいね。
また、会費とは別にお祝を持ってらっしゃる方がいると思います。
お祝を新郎新婦に直接渡すのがいいか、受付で預かるのがいいのかを、お二人に確認しておいてください。

ビデオは、披露宴でも取っていると思います。披露宴は形式ばった形なので、二次会はアットホームな感じがいいと思います。
歓談中はビデオはサっと流すだけで回さなくてもいいと思います。
でも、一言ずついただくのは、喜ばれると思います。
移動する時、コメントをお願いする時はビデオを回さず、必要な部分だけ回したほうが後で見やすいです。
編集されるなら、どちらでもよいですが・・・。
また、歌は1番だけ撮る とか、工夫しましょう。
ゲームなどの余興がある場合は、ハプニングなどを逃さないように全部撮っておくと楽しいかも知れません。

あとは、どんな種類のビデオカメラを使われるかわかりませんが、
テープ切れとバッテリー切れには注意しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!