dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在10週目の妊婦です。昨日より腹部に突然の蕁麻疹が出ました。
蕁麻疹が赤ちゃんに影響がないか心配です。

思い当たるものとしては朝食に食べた目玉焼きです。私はなんともなかったのですが、お腹の弱い夫は食べた後にお腹を下してしまいました。
一週間前に購入した卵でしたが、もしかしたら古くなっていたのかもしれません…食べ物には色々注意していたのですが迂闊でした。

症状としては、胸の下からおへそにわたって赤く細かい蕁麻疹と痒みが広がっています。その他の体調は良好です。

特にアレルギー体質でもなく、蕁麻疹もでたことはありませんでした。
これは妊娠によるものなのでしょうか?
蕁麻疹はともかく、お腹の赤ちゃんへの影響が心配です。

A 回答 (2件)

私も同じような症状で皮膚科を受診しました。



初めは産婦人科に行ったのですが、妊娠性の湿疹の場合は妊娠後期に起こるので、この時期にでるのは原因が分からないということで、皮膚科を紹介してもらいました。

皮膚科の先生も、組織検査をしないと正確な病名は分からないけど、考えられる病気のいずれも、胎児には影響しないものだから、もっとも可能性が高いと思われるウイルス性の湿疹ということで、様子を見ましょうと言われました。ウイルス性の場合、かゆみ止めの軟膏を塗りながら、症状がおさまるのを待つしかないと言われ、1週間おきに受診しましたが、最初から数えて2か月くらいで全ての症状がおさまり、痕も残りませんでした。

私の場合、海外で生活していて、このウイルスの名前も聞いたのですが、日本語で何と言うのかは分かりません(専門的すぎて辞書にでていないので)。でも、お医者さんの話では、妊婦じゃなくても時々かかるウイルスで、時期がくれば自然になおるものなので、心配いらないということでした。それから、妊娠中にかかると危険な皮膚の病気だと、風疹のほかに、蕁麻疹というよりは、水疱のようになり、かゆみも半端じゃないものがあるそうですが、これは発生率はそうとう低く、30年皮膚科をやってるという、その先生も見たことがないそうです。

で、現在妊娠7か月になりましたが、子供は順調に育っていて、産婦人科の先生にも経過良好で褒められるくらいです。

2,3日しても症状が治まらないようなら、早めに皮膚科を受診しましょう。お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

v-c-bcnさん

回答してくださってありがとうございました。
実は私も海外で生活しているんです。なので、言葉の壁と病院を予約するのに時間がかかることなど、一度の診察にかかる時間と労力のことを考えると・・・通院するのも一苦労です。
結局、苦しむ私に見かねた夫が救急病院に連れて行ってくれました。病院の先生には食物アレルギーによる蕁麻疹と診断されました。私も妊娠初期だったため妊娠性湿疹ではないようです。
日本では絶対にださない飲み薬を処方されたことに驚きました。赤ちゃんのことを考え、飲み薬をほとんど飲まずに塗り薬で耐えました。

同じような経験をされているv-c-bcnさんが順調に赤ちゃんを育てられていると聞いて、ホッとしました。
このたびは本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 00:51

私もそのころ蕁麻疹が出たことがあります。


皮膚科を受診しました。
妊娠初期にかかってはいけないのは水疱瘡でしたっけ?はしかでしたっけ?それだけが気になっていたので。
皮膚科にお医者さんに聞いたところ、どちらでもないけれど原因もわからないといわれました。
私もこの時期でしたのでお天気がよくなって干した布団がいけなかったかな?と思うことにしました。
10ヶ月たって子供が生まれましたが何の異常もなく、現在5歳になります(笑)。

気になるようでしたら皮膚科の受診を。妊娠していることを告げるのは忘れずにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kkk112さん

回答してくださってありがとうございました。
食物アレルギーと診断されてから、猛烈な痒みに耐えること2週間・・・今やっと全体の痒みが落ち着いてきました。まだまだ完治するには時間がかかりそうですが、ともかく、水疱瘡でもはしかでもなかったことに、安心しました。
妊娠初期というのは、体が繊細になっているのでしょうか。
今後も食べ物に注意しながら生活していきたいと思います。

経験された方が何の以上もなく元気にお子さんを育ててらっしゃるという話を聞くだけで、本当に安心します。このたびは、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!