
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ソニーKDL-40X2500(地デジ液晶テレビ)とDESR-5700(PSX)とを接続して使っていました。
今時の地デジ対応液晶テレビは外部出力端子があるので、これをPSXのLINE1または2に接続して録画することができます。
ただし、同じソニー製品でありながらPSXはBRAVIA付属のAVマウスには非対応です。※対応予定は「無い」とのこと
なので、テレビ番組を録画するときは液晶テレビとPSXの両方で予約操作が必要です。
しかも横長の地デジ番組をPSXで録画すると、リアルタイムでテレビで見るより画質は汚くなりますし、縦横比がおかしくなるので見るのがつらいです。
私は画質や予約操作が面倒なので、けっきょくHDD/Blu-rayレコーダを買ってしまいました。
No.3
- 回答日時:
映像出力端子の付いたテレビとの組み合わせならPSXのHDDに録画できるけど、
予約録画はテレビとレコーダー両方で予約するので手間がかかるし、
PSXの5100はHDDに録画したデジタル放送をDVDに移すことができません。
DVDにデジタル放送を直接録画することもできません。

No.2
- 回答日時:
アナログレコーダーでデジタル放送を直接受信・録画することはできません。
また、地デジ完全移行後は、内蔵チューナーは全く役立たずになります。従って予約録画が一切できなくなり、番組表も取得できません。元になるアナログ放送がされなくなってしまうわけですから、これはどうしようもないです。デジタル放送を録画したければ、外部にデジタル放送チューナーを置いて、そこでアナログ変換する必要があります。後はテレビでアナログ変換できるものを選ぶかです。運が良ければ、テレビのアナログ出力端子でレコーダーとつなぎ、リモコンの機能を果たすもの(ソニーが言うところのAVマウス)で予約録画できる可能性はあります。ただし、レコーダーがテレビ側で対応していない機種だとお手上げです。
ということで、使える可能性がないではないが、かなり手間がかかるので、素直にレコーダーを買い換えた方が楽でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
デジタル化で不便な事を感じて...
-
地デジの.TVEファイルの変換
-
スカパー+HDDレコーダー
-
地デジチューナーからDVDへの録画
-
テレビの録画用外付けHDD
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
microSD再生機
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
HDDレコーダにケースをつけられ...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
日テレ!一体何がしたいん??...
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
チャンネルが勝手に変わる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
2台重ねて置けますか
-
ダブルチューナーって?
-
ポータブルTVとチューナーレスT...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
地デジ・BS・110°CS対応...
-
モニターレスPCをテレビレコー...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
アナログテレビで地デジ番組を...
-
eo光テレビ
-
地上波デジタル放送対応ダブル...
-
HDDレコーダーの録画方法につい...
-
DVDレコーダー(地デジ非対応)
-
テレビの購入を考えています。 ...
-
アメリカで購入したテレビを使...
おすすめ情報