dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ICレコーダーで録音した音声(wma)をWindowsムービーメーカーでクリップをつけて余分な部分を削除し、編集しました。
「ムービーファイルで保存」でファイルを保存したところ、
wmaファイルで保存されました。
Windows media playerで再生したところ、再生はできるのですが音が出ません。
ミュートになっていないことは確認しました。
ITuneでもwmaから変換して試してみましたが、音が出ず、音声が入っていないようでした。
どなたか解決方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。
この度初めて音声ファイルを編集した素人で、どうしていいやらわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>ICレコーダーで録音した音声(wma)をWindowsムービーメーカーでクリップをつけて余分な部分を削除し、編集しました。



わからないので確認させていただきたいのですが

編集前のICレコーダーで録音した音声(wma)は再生されますよね?

オーディオ/音楽の一番左の『00:00:00』にそろえてますか?
そうしないと、無音の部分ができてしまうみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
編集前のICレコーダーで録音した音声(wma)は再生できました。
『00:00:00』にそろえたらはじめから音が出るようになりました!
空白部分が再生されていて、音がないように感じていたのですね。
そんなことに気が付かないとは。。
教えていただいて、どうもありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2009/04/23 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!