dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在NikonのD50レンズキットを使用しています。
このカメラでお勧めの単焦点レンズを教えて下さい。

今までは標準レンズとフルオートの組合せしか使ってきませんでしたが、単焦点の魅力を知り
「ボケのある立体的な写真が取りたい!室内でストロボを使わず撮りたい!」と考えています。

希望条件としては、、、
 ・ボケのある立体的な写真が取りたい。
 ・性能にあまり差異がなければ、できるだけ安い方がよい。
 ・夜間や室内での被写体ブレをなくしたい。


ちなみに魅力を知ったきっかけは「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」を店頭で触ってみたからです。

A 回答 (7件)

↓のNo.3デス。

D50使いとシテ、最後の最後に一言…
「ボケ!絶対!!命!!!」なら、マクロレンズか、
超望遠レンズしかナイでしょうネ(^^

恐らく室内撮影には全く不向き!デスが、zushi-shonサンの
予算に合うマクロレンズを…
http://ec1.kenko-web.jp/item/2126.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05 …

私も所有シテいますが、イイレンズですヨ。
D50に接眼部をオリンパスME-1に変えて、MFで使用スルことも多い
ですが、D50のファインダーはピントのヤマも使いやすいノデ、
楽しいデスよ。

私は、銀塩からデジ一に切り替えた際にズームレンズに不満があって
50mm/1.4→100mmマクロを購入しました。
一本でオールマイティなレンズは存在しません!!レンズ交換スルことで
新しい世界を見ルことが出来ルのが、一眼の魅力だと思いマス。

zushi-shonサンも、おおいに悩んで、ご自分に最適なレンズをチョイス
シテくださいネ!ソレも写真の楽しさデス(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々検討してみましたが昨夜、渋谷のビックカメラで「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」を買ってしまいました。
まだ自室での試し撮り段階ですが、、、いとも簡単にボケをだせ、なんだかいきなり腕が上達したみたいです(^^ゞ 
 これでGWを満喫したいと思います。皆さん、いろいろありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 03:39

No.3デス。


ご存知かとは思いマスが、一般的に、F値が大きいほど、広角にナルほど、
被写界深度は深くナリます。ボケにくくナルということですネ。
なので、zushi-shonサンの場合は予算の関係から、ボケを取るか画角を
取るか?だと思いマス。
「Ai AF Nikkor 24mm F2.8D」と「AF-S DX Nikkor 35mm F1.8D」では、
「35mm F1.8D」の方がボケに関してはソコソコ満足出来ルのでは?
と思いマス。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …

ボケ重視ナラ、「50mm F1.4」。ポートレートにはイイレンズです。
室内では、少し使いヅライですが、工夫とテクでシノぐなら、
「35mm F1.8D」。将来、フルサイズに移行スル可能性がアルなら、
「35mm F2D」。でしょうネ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …

室内での撮りやすさを重視スルなら、「24mm F2.8」。個人的には換算
28mm程度が室内では使いやすい、とは思いマスが、標準ズームをお持ち
ナラ、持っていてもムダにはならナイかと…

アトは、zushi-shonサンがドコで妥協出来ルか?!だと思いマス。
制約のアル中で、色々悩むのもカメラのタノシミの一つだと思いマス。
色々悩んで、ご自分に合うレンズで、素敵な写真をたくさん撮って
くださいネ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>F値が大きいほど、広角にナルほど、被写界深度は深くナリます。ボケにくくナルということですネ。

そうだったんですか(^^ゞ
そういわれると価格を抜きにしても、F値が2以下で35ミリ以下の広角レンズってないですね。自身の初心にもどれば、そもそもボケやすいレンズを探していたので、となると「AF-S DX Nikkor 35mm F1.8D」に戻りそうです。設計も断トツに新しいから何かいいことありそうだし、これを中心にあと少し悩んでみたいと思います。

お礼日時:2009/04/25 03:52

No.1です。


キヤノンの異常に安い単焦点は、特殊な例外だと考えてください。
あれは無意味にサービス精神で存在しているわけではないのです。

キヤノンはどちらかというと、単焦点に力を入れる会社です。
85mmF1.2や50mmF1.2という異常に明るいレンズがあります。
(昔は50mmF1.0とかF0.95という人の目より明るいレンズまで作ってました。)
また、望遠、超望遠もこの分野にかけては未だに業界トップです。
(400mmなんて明るさ違いで3玉もありますし、800mmなんていう化け物も一応あります。)

逆にニコンは2強のひとつなので当然押さえる所は押さえていますが、ナノクリズームのような高性能なズームレンズが最近多いです。

つまり、キヤノンに異常に安い単焦点の入門玉があるのは、その後ろに控えている高額な単焦点の沼にはめる為です。

1万切る50mmF1.8をきっかけに、50mmF1.4を買わせ、その次は50mmや85mmのF1.2、24mmや35mmのF1.4に向わせるのです。
単焦点は揃えだすと、何故かズームでカバーしたくなくなるのです。

正直ニコンなら中古でも状態を考えると、35mmの新品を3万ちょっとで買ったほうが幸せになれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしいま初めてのデジ一眼買うなら、私としてはメーカーにこだわりがなかったので「EF50mm F1.8 II」があるキャノンにしていたかも知れません(^^ゞ。

とりあえず、いまは以下の中から価格と性能を比較しながら選ぼうと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/ …

お礼日時:2009/04/25 03:35

多分誰からの勧められない、かつ、Webで見てもロクに評価されてない


ということを承知の上で、「Ai AF NIKKOR 50mm F1.8D」をお勧めして
おこうかと。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …

Canonの同クラスの50mmレンズが高評価なのに対し、このレンズはより
高い割りにロクな描写をしないのですが、そもそも人気が無いので、
結構安く入手できます。また、安いとはいえ純正Nikkorですから、
少し絞ればキットのズーム等とは段違いの描写力を見せます。まあ、
開放時の描写力は50mm/1.4Dあたりとは勝負にならないんですが・・・。

でも、このレンズは小型で軽いですから、常時持ち歩いて中望遠(換算
75mmですからね)が欲しいときに使う、という使い方も出来ますので、
新しいレンズを買ったときでも、持っていて邪魔にならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」よりも値段がより手頃で良いですね。
ただ50mmということは、標準レンズキットで50付近での画角なんですよね?
それでは室内では少し使い辛いかなと。

室内メインではないのですが、普段から単焦点1本で使用したいので。。。
ということで、現在は「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」よりも
より広角で、より安い単焦点レンズをと心変わりしつつあります。
D50にも使える「 EF50mm F1.8 II 」ような安価なレンズ、
またさらに広角なレンズはありませんかね(^^ゞ

お礼日時:2009/04/23 19:47

室内で撮ルなら、35mm以下のレンズじゃナイと使いズライのでは?!


私も、ボケを期待シテ、D50に「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」を付けて
子供やペットを撮影スル事もアリますが、開放での画像がアマいのと、
室内では、使いズライ画角ですネ。

なので、おススメ!とまでは言い切れませんが、価格・明るさを考えると…

◎Ai AF Nikkor 35mm F2D
 http://kakaku.com/item/10503510241/
 今週の日曜日に本屋で立ち読みシタ35mm/1.8、シグマ30mmと比較した
 記事では、新製品が出て安くなったこのレンズがイイですネ。
 画角的には、室内撮影には…とは思いマスが、描写に関して35mm/1.8
 より、コチラの方が上!だと思いマス。

◎Ai AF Nikkor 28mm F2.8D
 http://kakaku.com/item/10503510240/
 まぁ、室内で撮ルには換算42mm相当なので、ギリギリセーフかと…

◎Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
 http://kakaku.com/item/10503510238/
 室内で撮ルには、最低コノ位の画角はナイと…と思いマス。

個人的には、おススメしたレンズは持っていませんが、「50mm F1.4D」
を使った感想を言えば、合焦時にピントリングがグルグル回って
音も、スピードも最新レンズよりフィーリングは「悪い」と思いマスが、
描写はソコソコ、コレもレンズの「アジ」と捉えてマス。何より、
絞りリング付きなので、使いまわしのハバは、「Gレンズ」より上では
ナイでしょうか?
私は、MF24mm/35mm/50mmたまにAF50mmをMFでも露出計の連動スル、
D50の上位機種で写真を撮っていますが、単焦点レンズはタノシイですヨ。

zushi-shonサンも「A」モードで、ボケやシャッタースピードを
コントロール出来ルオモシロさを実感シテくださいネ。


 

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、画角ですが。室内では後ろに下がれない場面が多々ありますね。
そういわれると「Ai AF Nikkor 24mm F2.8D」は魅力です。
ただF値が1.8と2.8で、どの程度ぼかしや明るさが落ちるのか、、、

お礼日時:2009/04/23 19:34

・ボケのある立体的な写真が取りたい。


 ↑開放値の明るいレンズ、長焦点。
・性能にあまり差異がなければ、できるだけ安い方がよい。
 ↑開放値が一段明るくなると値段が二倍になったりします、妥協が
  必要です、値段か明るさか、どちらかの。
・夜間や室内での被写体ブレをなくしたい。
 ↑長焦点の方がボケが大きいのですが、室内では画角的には33mm
  ~56mmぐらいまでの物が使いやすいでしょう。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは条件にピッタリと思います。
他には
http://kakaku.com/item/10501211891/ マニュアルフォーカス
http://kakaku.com/item/10505011368/ 開放値1.4
などがお勧めです。
また開放値の明るいレンズを開放で使えば手ブレや被写体ブレは
防げますが、反対にピントは浅くなりピント合わせはシビアになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」は、無知な私からみても申し分ないんですが
キャノンなどはその1/3くらいの価格で「EF50mm F1.8 II」が買えるようなので
さほど変わらないものでお安いものはないかなと。。。

お礼日時:2009/04/23 18:59

最初は普通にニコンの35とか50の単焦点で良いと思いますよ。


サードパーティならSIGMAの30mmと50mmもなかなかいいです。

ただ、30mmの方はちょっと周辺が良くないのとAF精度は純正に比べると良くないです。
はずれを引いた場合は、ボディごとメーカーに送って調整する必要があります。
また、この2玉は大口径なので、絞りでピント位置が変わります。
使いこなすのに慣れが必要かもしれません。

50mmの方はAF精度に疑問が残るのとかなり重いことを除けば、ボケと解像度は最高クラスです。

後はお金がかかるのとMFのみで、D50だと厳しいと思うのですがコシナの単焦点は写りは良いです。
50mm以外は10万近い値段がかかるのであれですが、プラナー T* 1.4/50は5万ぐらいで買えるので選択肢としてはありだと思います。

まあですが、最初はAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ググって見たのですが、どれも5万円以上するんですね。
まずは使ってみたいというレベルなので、出来るだけ安い方が希望です。
「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」は3万位なので、それより安いものがあればさらに知りたいのですが。。。

お礼日時:2009/04/23 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!