
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3の者です.
実際には,あまり問題は起こらないように思いますよ.
電子レンジは水分を加熱する原理ですので,ビニール袋を加熱するわけではありませんし,
食品が加熱されても,80℃以上の高温に長時間さらされるわけでもありませんからね.
ポリエチレンなら,有毒物質が出るとも考えにくいし.
だからと言って,「スーパーのビニール袋は電子レンジで使っても大丈夫」って
思い込んでしまうのは危険だと思います.
油の多いものや,水蒸気量の多いもの,また量が多く長時間の加熱が必要な場合
などでは溶融が起こる可能性があります.
あと,ビニール袋には,ポリエチレンではなく,ポリ塩化ビニルを使っていることが
あります.ポリエチレンはカサカサした感じ,ポリ塩化ビニルはしっとりした感じ
なので,慣れた人なら容易に区別がつきますが,知らなければ同じ「ビニール袋」
ですよね.ところが,ポリ塩化ビニルの方は,有害物質が溶け出す可能性が
あると思います.
そのようなことを理解していらっしゃるなら,使っても問題ないと思うのですが,
普通はあまりご存じないと思いますので,
「あまりオススメできません」という回答になってしまう,というわけです.
(ダメ,と言ってるわけでは,ないんですよ?)
プラスチックのリサイクルを進める意味でも,できるだけ,
そのような再利用をして下さるのは,いいことだと思います♪
ただ,無料のビニール袋を電子レンジに使うのは,
手放しで「大丈夫」とは言えない,ということです.
参考URL:http://www.pof.or.jp/kurashi/qa/1.html
No.4
- 回答日時:
ビニールはだめですが、ほとんどがポリエチレン製です。
普通に使っていれば大丈夫です。
ラベルなど貼ってあるものは加熱し過ぎるとマークが滲むようです。
私はサービス品は使いませんが包装用のものを有効に使っています。
No.3
- 回答日時:
プラスチックの研究をしている者ですが,あまりオススメできません.
恐らく,そのビニール袋は,ポリエチレン製だと思います.
無料で置かれているタイプのものは,耐熱処理などされていませんので,
80℃以上になると融けてしまう場合が多いと思います.
ポリエチレンが融けた場合,非常に有害な成分が溶け出す,といったことは
ないと思いますが,食品に付着して食べられなくなったり,
やけどしたりする可能性がありますね.
ラップの場合には,通常は耐熱温度が120℃以上ですから,
水蒸気の温度にはほぼ耐えます.油の多いものと接触したりすると,
融けることがありますね.
参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~k-center/hormone/consul …
この回答への補足
ありがとうございます。
しかし以下等を読む限り、レンジでビニール袋を使うのは、みなさん普通にやってる事みたいですね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=495414
私の周りでもレンジの温めに使っている人は多いです。
だから私もつい使ってしまうのですが・・。
やってる人が多いという事には関係なく、やめたほうがいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
スーパーでサービスで置かれてるようなビニール袋って、耐熱温度などがわからないので
レンジでは使わないようにしてます
冷凍するときは使ってますけどね
加熱するものは、やはり怖いので。。。
耐熱温度とかの表示のあるものを別途購入して、レンジで使うときはそちらを使うようにしてます
もっとも、ビニール袋よりも耐熱容器を使うことの法が多いですけど(^_^;
(冷凍してそのままレンジOKってものです)
参考になれば。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 毎日、新品の服が店に届きます。 服はもともと1着ずつ、ビニール袋に入ってい 8 2023/08/04 15:28
- その他(家事・生活情報) ビニール袋買うのもったいなく思えますか? 9 2023/08/16 00:33
- 食中毒・ノロウイルス 子どもと関わる仕事をしています。 先日、調理実習のような活動がありました。 スタッフも、子ども達も、 2 2023/05/02 20:53
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- 掃除・片付け ビニール袋程度を溶かす液体ってなにかありませんか?(排水溝にビニール袋丸めて捨て流したら詰まっまたよ 3 2022/03/24 20:24
- 食べ物・食材 保存剤無しでの草餅賞味可能期間 3 2022/05/22 11:56
- 電子レンジ・オーブン・トースター 【電子レンジの電子が貫通出来る最大の物体は何までですか?】今日、インスタント食品のバーモ 1 2023/06/03 19:44
- その他(趣味・アウトドア・車) 観賞魚の輸送についての質問です 3 2022/04/24 17:25
- ヤフオク! ネコポスは透明なビニール袋に入れて発送することは可能でしょうか? 2 2022/12/20 10:34
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
電子レンジ 急に切れた
-
夜に作った野菜炒めを次の日の...
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
手羽先を食べたら赤い血が!
-
冷凍ブロッコリー 自然解凍で食...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
スーパーのポリ袋は電子レンジOK?
-
お惣菜の焼き鳥を買ってきて、...
-
焼きそばは生でも食べれますか?
-
冷凍食品しまい忘れたら?
-
チルドの食品は生ですか?!
-
冷凍のミックスベジタブルって...
-
クリームシチュー、何日持ちま...
-
電子レンジでの解凍&温めに、...
-
タバスコの瓶 詰め替え
-
温泉卵は爆発しますか???
-
とんかつ、中の肉は何色?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
スーパーのポリ袋は電子レンジOK?
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
手羽先を食べたら赤い血が!
-
電子レンジでの解凍&温めに、...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
600wで1分だとしたら50...
-
お惣菜の焼き鳥を買ってきて、...
-
冷凍のミックスベジタブルって...
-
チルドの食品は生ですか?!
-
焼きそばは生でも食べれますか?
-
冷凍ブロッコリー 自然解凍で食...
-
温泉卵は爆発しますか???
-
夜に作った野菜炒めを次の日の...
-
冷凍食品しまい忘れたら?
-
生焼けの見分け方
-
じゃがいもをレンジでチンした...
-
真空パックに入った牛肉の賞味...
おすすめ情報