
こんばんは、質問させていただきます。
明日の昼から大学生の野郎5人でたこ焼きパーティをしようと思うのですが、材料をどれだけ買えばいいのか全く見当がつきません。
考えてる材料は、たこ・たこ焼き粉(?)・紅しょうが・たこ焼きソースです。(何か足りないでしょうか?)
結構がっつり食べたいので少し多めの量で大体でいいのでご教授いただけないでしょうか?
たこが何グラムたこ焼き粉が何グラムという形で回答していただけたら嬉しいです。
後良ければ、こんな材料入れたらおいしいよという意見や、焼き方などのコツもあれば教えていただきたいです。
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらをどうぞ。
http://www.geocities.jp/toshibct/hobby_tacoi_mk. …
>考えてる材料は、たこ・たこ焼き粉(?)・紅しょうが・たこ焼きソースです。(何か足りないでしょうか?)
レシピに沿って言うと、卵・ねぎ・天かすが足りないですね。
最低でも卵は必要です。卵がないと粉っぽく、かなり胃にもたれるたこ焼きになってしまうと思います。
あとお好みでトッピングとしてかつお節と青海苔、マヨネーズ。
ソースをつけて食べる他に、だし汁(すまし汁のようなもの)につけて食べれば明石焼き。生地にしょうゆを入れて焼く方法もあります。
あと、たこの代わりにソーセージやエビなど、いろんな具を入れると楽しいですよ。
No.3
- 回答日時:
鰹節の粉末や小さい桜海老を入れてもうまいですよ。
スーパーで簡単に手に入ります。
焼き方は色々あると思いますが、バイトでしてた時は油を塗ってから入れる。その後上が生乾き状態になってからひっくり返していくというやり方でした。とはいえ作っていたのは砲丸型・・・参考にはなりませんね・・・
中が柔らかく作るなら、山芋や長いもを小麦粉と同量入れる。これで、とろとろになります。取り出しにくいと思う時は小麦粉増量で対応してください。うまいけど固まりにくくなるんです。表面を固めるのに楽な方法は、油を焼きあがりに注いで全体を油で揚げる感じで作るのが楽なんですけど。これやる時は、油を大きい醤油差しとかに入れてないと使いづらい。
後は、タレとあおのりやあおさ、鰹節やマヨネーズを少々多めに用意しておくとか。飲み物も用意してないと食べにくいですね。お茶とかを。ジュースやコーヒーでは私は食べにくかったので。
具材として面白いのは、小さいおつまみ用のチーズとかソーセージを刻んだのとか、たこ焼きじゃないといわれるかもしれないけど、キャベツを刻んだのを入れてもそれなりかな・・・これは入れても全体の1/5くらいで。安いしね。タコの代わりにイカのゲソ(足)を入れるのもそれなりだったです。
No.2
- 回答日時:
市販のたこ焼き粉におよそのレシピは書いてありますよ。
まず、粉を見つけて裏面のレシピを参考にするといいと思います。
男5人なら一人20個食べても100個です。
まずは何個用の粉を買うかですね。
水や卵などの量は粉に(個数に)比例です。
我が家の場合は
牛乳と水を半分づつ入れます
卵を5,6個入れます
うどんスープの素を2袋ほど入れてもいいと思います。
たこ焼き機にベースを入れたあとに、「天かす(あげ玉)」入れて、たこを入れて、カットしてあるねぎを入れるのもいいでしょうね。
すべての材料のあとで、上から粉かつおをふりかけても美味しいです。
たこ焼き自体に味がついていたら、ソースは必要ないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
休日(朝10時ごろ)の朝ごは...
-
自家製酵母のパンがピリピリする?
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
おすすめの食パン用調理家電っ...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
-
ホームベーカリーで耳もふわふ...
-
甘すぎる黒豆を食べる方法
-
廉価の食パン
-
オーブントースターが欲しい
-
公園の池の鯉に、ドッグフード...
-
カルパッチョのソースが余りました
-
朝ごはんの簡単メニューについて
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
食パンが横に裂けない訳
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
マヨネーズなしでサンドイッチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
食パンの閉じるやつの形
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
1歳2ヶ月で5枚切れの食パン1枚...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
ホームベーカリーのコース選択...
-
約25年前のホームベーカリーが...
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
元気寿司のスパイシーツナの作り方
おすすめ情報