【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

高校2年の者です。
最近の食糧危機について小論文を書くことになりました。
以前何かの雑誌で、「食糧危機の一番の原因はBRICs、特に中国の急激な経済成長にある」というようなことが書かれていたことを思い出したのですが、詳しい内容を忘れてしまいました;
食糧危機と中国などの経済成長はどういった関連性があるのでしょうか?
また、この問題の発生にはさまざまな原因があると思うのですが、一番の要因はいったい何なのでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします!

A 回答 (3件)

水、土、肥料、光などがあり、


野菜は成長します。
それを農家が出荷し、
スーパーで売られ、
お母さんが買ってきて、調理して
目の前で食事として
提供されて食べる事ができるのです。


「食糧危機と中国などの経済成長」
の関連性に気が付くためには、
上記の過程を逆にして再生するとよいのではないですか?

野菜を作る中国の人が減ったからです。
そして浪費する中国の人が増えたからです。

多分、上記の事は、頭で解っていてもピンとこないはずです。

・自分で料理を作る
・スーパーに食材(完成品でない)を買出しに行く
・庭で野菜を栽培する


私もこの年でやっと、どうやって食事が
目の前に届くのか、その過程を考えるようになりました。
「男には料理なんて関係ない」という
世の中の仕組みではありますが、
どうやって朝ごはん、お昼ごはん、晩御飯
が食べられるのか?
机に座った理屈で理解していても、
自分で実践し、作るようにしないと、実は解らない。
永遠に「食糧危機」という足元の危機に気がつかない
と思います。

おかあさんにカレーライスの作り方を
聞いてみて、自分で作ってみると解るかも。
    • good
    • 0

食糧危機と中国などの経済成長との関係は、裕福になると美食=肉食になるということです。

肉食になると余計にカロリー換算で食糧需要が増えるのです(肉牛が一杯食う)。

一番の要因は世界的な人口爆発です。
    • good
    • 0

小論文なら人に聞かず、本で調べましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!