
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すみません=済まないの丁寧語
済まない=申し訳ない。謝罪や依頼の時に言う。
失礼=礼儀を欠くこと。礼儀をわきまえないこと。不作法な事。
人に問いかける時。別れるとき。わびるとき等の気軽な挨拶語。
「すみませんでした」は申し訳ない時や、謝罪などに丁重に言う謝りの言葉ですね。
一方、「失礼」は礼儀を失した時に言う詫び言葉でしょうか。
「すみませんでした」や「申し訳ございませんでした」は完全に丁寧な謝りの言葉で、「失礼しました」は、ちょっとした不作法に対する軽い詫び言葉と取れますので、使う相手に寄ってではなく、使う状況に寄って変ると思います。
No.5
- 回答日時:
ニュアンスは、時代とともに変わるものです。
「失礼しました」も「すみませんでした」も、これまであまりにも多用されたので、謝罪の意味が薄れています。
今日では「さようなら」の意味で「失礼しました」を、「ありがとう」の意味で「すみません」を使う人が増えています。
ですから、本当に謝罪したいのなら「申し訳ありません」を使うべきです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>>>使う状況や相手によっても変わりますか?
そのとおりです。
・「失礼しました」は「すみませんでした」よりも軽い謝り方です。
・「失礼しました」は、親しい間柄では好まれない言い方です。
・お礼の意味も含む場合は、「すみませんでした」を用います。
【「すみませんでした」の方が適切であるケース】
・会議に遅れてすみませんでした。(「失礼しました」ではちゃんと謝っているように聞こえない)
・(会社の親しい同僚に対して)コピーの部数を間違えちゃいました。すみませんでした。(「失礼しました」では他人行儀)
・この前は夜遅くまで仕事を手伝ってもらって、すみませんでした。(お礼の意味も含む)
【「失礼しました」の方が適切であるケース】
・ご専門は政治学ではなく経済学でしたか。失礼しました。(「すみません」では大げさな感じ)
以上、ご参考になりましたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
おそらく、「済みませんでした」とは使わないと思います。
「済みません」とは、何かがこれでは済まない=これからも何かが起こる、と言うことです。
例えば、誰かからボールペンを借りていたとしましょう。
それを返すのを忘れていて、貸してくれた人に「ボールペン、返してよ」って言われたら、きっと「済みません」と謝るでしょう。
これは、「ボールペンを返し忘れましたが、これでは済まないで、また同じ失敗をしてしまうかもしれませんが、その時はご容赦ください。」と言うことのようです。
ですので、「済みません」とは、相手に甘えている言葉なのです。
No.1
- 回答日時:
「失礼しました」よりも「すみませんでした」の方が、全面的に謝罪するニュアンスが伝わります。
何故なら、「失礼しました」は、文字通りに解釈すると「無礼なことをした」であり、聞き手によっては「無礼な言葉・態度に(だけ、ピンポイントで)謝ります」と捉えられてしまうからです。
それに対して「すみませんでした」は、自分が悪いか悪くないか、失態が大きいか小さいかに関わらず全面的に謝罪するという言葉なので、特に目上に人などにはこちらの方が無難だと思います。
さらに丁寧な謝罪は「申し訳ありません」です。
ただ、ここまで細かく考える人は少ないはずなので、日常ではあまり神経質にならなくてよいとは思います。
回答有難うございます。
神経質にはなってないんですけどね、
言葉の微妙なニュアンスの違いが気になりまして。
確かに細かく考えて使ってない人が大半でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 子供がいるのかどうか 4 2022/04/27 16:37
- マナー・文例 お礼の手紙に安物の封筒は使用しない方が良いですか? 10 2022/04/07 09:26
- その他(社会・学校・職場) 自分のこと嫌いな人にどう対応すればいい? 4 2022/08/22 22:13
- 会社・職場 職場の女性パートに失礼なことをしてしまいました。 仕事中掃除のチェックシートを書いていたら、それは最 4 2023/04/11 15:57
- マナー・文例 手当て(謝礼金)の渡し方について 5 2023/02/19 09:15
- その他(暮らし・生活・行事) 間違った振り込み 1 2022/05/19 20:29
- 会社・職場 会社から取引先に誤って真っ白な発注書を送ってしまったのですが、、、 11 2022/07/12 13:49
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- その他(悩み相談・人生相談) 相手の言葉を真似る心理 2 2022/11/18 19:53
- 出会い・合コン 俺は男の20代前半です。相手も同じです。 マッチングアプリで共通の趣味とかで意気投合して仲良くなり、 2 2022/10/03 14:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
マクロ F8が効かない
-
長尺紙(A2縦半分)
-
サインを消えないようにする方法
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
「五角形のもの」何がある?・...
-
企業から送付された返信用封筒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報