dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、1920×1080の16:9ワイドディスプレイと1440×900の標準ワイドディスプレイをデュアルディスプレイとして使っています。そこでひとつ疑問に思ったのですが、4:3の一般的なPCゲームを16:9のほうでアスペクト比を合わせて(両脇に黒帯を出して)プレイしたいのですが、普通PCゲームはウィンドウかフル画面しか選択できないのでフル画面を選択すると、どうしても横にのびてしまいます。また、もうひとつのほうのディスプレイでフル画面にすると他のソフトのときとは違って、ワイドのほうで展開してしまいます。どうすれば大きな画面でプレイできるでしょうか。長くなってしまいましたが、是非ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

>BENQ製のE2200HD


ディスプレイがアス比固定拡大機能を持っていないので
出力側の解像度が1920*1080に満たない場合は
強制引き延ばしになります。
となれば出力側をいじるしかないでしょう。

グラフィックカード側の設定画面で
NVIDIA系でしたら「固定縦横比のスケーリング」
ATIでしたら「縦横比の保持」
を選択してください。

この回答への補足

再度ご回答ありがとうございます。ご指摘通り、自分のものはNVIDIA系なので、「フラットパネルスケーリングの変更」で「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」を選んで適用にしたのですが、どうも規定の「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」に戻ってしまいます。これはどうしてでしょうか。お手数ですがもう一度回答をお願いします。

補足日時:2009/05/03 22:43
    • good
    • 0

ディスプレイがアスペクト比固定拡大機能を持ち合わせていないのでは?



ディスプレイの型番は何ですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ディスプレイの型番はBENQ製のE2200HDです。
再度ご回答お願いします。

補足日時:2009/04/29 10:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!