
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一見「普通の道路」のようで違いがないように「見え」ますが、「道路」にはいろいろな種類がありますので、注意が必要です。
下記に主な例を示しておきます。
・側溝まで含めて「公道」である場合
・公道は中央部分の約90cm幅だけで残りは私の土地を持ち出し(提供)している場合
・公道部分がなく、すべて両側の家が通路として提供している場合
・道路部分がその周囲の土地所有者の「共有」となっている場合
・分譲開発業者が所有権をまだ持っている場合
ですので、その「道路のように見える『通路』」部分がどのような性質のものなのかを調べてみないと何とも回答できないと言うことになります。
この「調査」は法務局で「地図・公図・登記簿」を調べ、役所の道路課などで「認定道路」かどうかなどを調べるとわかるでしょう。
いずれにしても「道路」である「通路」であるならば妨害排除として撤去させることが可能であると考えますが、「裁判」までしなければならない可能性もありますよ。

No.5
- 回答日時:
「側溝」ということで.土地区画整理後の地域と仮定します。
登記所に出かけて.付近(隣接する家の地番を覚えていって.その間の道路の地番を知りたいとでも言えばよいでしょう)の17条地図を見てください。
すると.地番がわかりますから.次に登記簿の複写を申請してください。「公衆用道路」か「用悪水路」の名前で.多分.建設省あたりが地主になっているかとかおいます。
次に.17条地図の複写と.登記簿の写しをもって.多分.都道府県道路事務所(3桁の国道.県道.市町村道以外の道)か市町村道路課(市長村道)に出かけてください。ここで.「道路台帳付図」の複写を申請してください。
国県道・市長村道の場合には道路台帳に側溝が記載されていたら.道路の一部ですので.所有権に関係なく.該当側溝の使用は道路管理者の許認可が必要となります。
上記以外の道については.所有権が国等の場合に.道路管理者の許認可が必要です。場所によっては.水路の中央が土地境界であったり(公図に水路の記載が無い)します。構図の場合には.読み方が多少変化します。
No.4
- 回答日時:
居ます、居ます。
我が家の近所にも、居ます!!!
一般的にですが、どぶ=側溝は、ほとんど、道路に含まれます。ですから、個人の物であることは、まれです。
その道路まわりをよく見て下さい。たいがい杭が打ってあります。それで、だいたい解ります。
まあ、あなたの市町村で、相談して下さい。
はっきりすると思います。
役所でも、注意ぐらいは、してくれると思います。
実際、どぶ掃除も、協力しない人ですから、それだけでは、解決は、難しそうですね。
No.3
- 回答日時:
まずは、その側溝が誰に属するのかを知る必要があります。
幅50cmくらいのものでも、山奥など、場所によっては
市や県(または国)の河川とされているものもあります。
普通、側溝がそういったものに属されている場合、その上に
かかるものや、パイプなど、たいていのものはその場所を
「占用」するということで、占用届けというものがあるのですが、
いまいち完全に管理できていないのが現状だと思います。
予備知識はおいておきまして、とりあえず市役所に聞いてみては
いかがでしょうか?少なくとも誰に属するのか分かるかもしれません。
そうなれば、「邪魔になるものを置いてある家がある」といえば
対策をしてくれる、、、はずです。
ただ、そういった役所が指導しても聞かない人もいるわけで
結果は分かりませんね。法律の専門家ではありませんが、河川の
改修等を仕事にしておるものでした。
専門のお仕事をしている人からアドバイスいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
とりあえず自分で調べなくてはなりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- その他(住宅・住まい) 家の前にカラーコーンを置きたいのですが、法的に問題ないでしょうか。 8 2023/06/30 13:10
- 貨物自動車・業務用車両 ご近所トラブル 違法駐車? 5 2023/01/20 13:23
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(悩み相談・人生相談) 今朝道路側の溝の草引きをしました。その時無意識に草を入れるバケツを溝の横の道路に置きました。とっさに 4 2023/08/04 08:38
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 虫除け・害虫駆除 アパートの近くに木があるのですが虫が来るでしょうか? 4 2022/08/04 19:56
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
一戸建て
-
宅地周りの側溝の私用について
その他(法律)
-
溝のトラブルについて教えてください。
知人・隣人
-
-
4
隣家の排下水及び側溝のトラブルについて
その他(法律)
-
5
側溝のコンクリート蓋について
その他(住宅・住まい)
-
6
隣の家との境界にある排水溝を隣人にふさがれます。
その他(法律)
-
7
一戸建ての駐車場から車の先端が少し公道に空間上はみ出ている場合は道路交通法上の違反になるのでしょうか
駐車場・駐輪場
-
8
自分の土地にU字溝がある。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
排水路はどこの管理?
その他(行政)
-
10
側溝(私道)の上の駐車について
その他(法律)
-
11
道路の所有者
その他(行政)
-
12
境界線の溝についてなのですが
一戸建て
-
13
敷地内の水路の所有権について~
その他(法律)
-
14
側溝の蓋について
その他(住宅・住まい)
-
15
家の前にカラーコーンを置きたいのですが、法的に問題ないでしょうか。
その他(住宅・住まい)
-
16
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
17
市道の側溝布設は誰が?
その他(住宅・住まい)
-
18
側溝が自分の土地で蓋をしてない状態で、他車がそこに落ちた場合の責任
その他(住宅・住まい)
-
19
敷地の南側に用水路(水深深い)がある土地は悪いのですか?
一戸建て
-
20
隣家から我が家の家の前に毎朝水が流れてきます。
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤道の幅の定め方
-
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち...
-
道路使用許可申請に記載する住...
-
車庫証明はとって、決められた...
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
アスファルトについた油のシミ...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
砕石をセメントで固める
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
「歩行者専用」の道路について
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
とか
-
アスファルトとコンクリートの...
-
車で7分だったらチャリで何分く...
-
ポロポロと取れるガレージの石...
-
駐車場の白線の消し方
-
【北海道釧路市】ロータリーの...
-
私道に、駐車、駐輪される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち...
-
道路使用許可申請に記載する住...
-
道路を占有するパイロン等は違法?
-
赤道の幅の定め方
-
道路標識支柱外径とガードレー...
-
yahooBBの「3つの無料キャンペ...
-
⌈故郷は 遠きにありて・・・⌋ ...
-
時限通行止めの道路で「今の時...
-
一軒家の新築で通行止めの場合...
-
狭い道路
-
大阪府堺市東湊周辺の通行止め...
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
相手の車の考えとは
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
車で7分だったらチャリで何分く...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
5/31に愛知から大阪万博記念公...
-
【北海道釧路市】ロータリーの...
おすすめ情報