
W2KProにUSBでHDD繋げてましたが、イベントログに「ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。」と「ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk1\DR5 上でエラーが検出されました。」でマイコンピュータからドライブ自体が消えてしまいました。
早速chkdskしました。以下その内容です。
C:\>chkdsk h: /f
ファイル システムの種類は FAT32 です。
ボリューム シリアル番号は 38D5-6E58 です
指定したディスクは Windows 2000 のディスクではない可能性があります。
続行しますか (Y/N)? y
ファイルとフォルダを検査しています...
ファイルとフォルダの検査を完了しました。
クラスタ 3 の破損チェーン内の不良リンクを修復しました。
破損チェーンがクラスタ 4 でクロス リンクされています。孤立したものを切り捨てました。
・・・中略・・・
破損チェーンをファイルに変換しますか (Y/N)? y
このボリュームのルート フォルダがいっぱいです。ディスク チェック
を実行するには、ルート フォルダに領域が必要です。このフォルダから
ファイルを消して、もう一度ディスク チェックを実行してください。
-1917673472 バイト : 5888 個の回復可能ファイル
ファイル システムを修正しました。
3,152,297,984 バイト : 全ディスク領域
774,811,648 バイト : 使用可能ディスク領域
4,096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
769,604 個 : 全アロケーション ユニット
189,163 個 : 利用可能アロケーション ユニット
フォルダの書き込みエラーです。
C:\>
さぁ、この後どうしましょう?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取り外して、ゴミ箱へと、言いたいのですが、
USBのドライバが壊れていると思われます。
取り外して、PCを再起動
再度USBを接続してください。
新しい・・・で、ドライバのインストールを求めてきませんか?
求めてこなければ、デバイスマネージャーで見てください。
USB・HDDどちらかに!か?が付いているはずです。
付いている物を削除して再起動すれば、ドライバのインストールが出来るはずです。
あなたのPCは、ウィルスに犯されていませんか?
この回答への補足
言い忘れてました。6Gの外付けHDDを半分でパーティション区切ってます。1つはFAT32、もう一つはNTFSです。
今回FATのドライブのみ逝ってしまいました。
試しにハードウェアの取り外しを試みました。
取り外すことは出来ない旨のメッセージが表示されました。
PCを再起動しました。デバイスマネージャーは異常なしです。
ウイルスは最新?の定義ファイル478で見つかっておりません。今のところ。
アプリ類・エキスプローラは該当ドライブを参照しない限り操作可能なんですが、
マイコンピュータを開くとドライブを認識しないためかexplorer.exeが応答しなくなります。killして再度新規タスクで実行しなおしてます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
hirasakuです。DOSプロンプトの chkdsk でドライブ名 h を指定して実行出来ると言うことは、DOSプロンプト上ではそのディスクは認識しているのですよね?
プロンプトで h: と入力して Enterキーを押し、プロンプトが h:\> に変わったらそのディスクにアクセス出来る状態です。エラーが表示されたらディスクが壊れてるか認識していない可能性がありますが。。。
h:\> で
dir /w と入力して Enterキーを押せば、ファイルの一覧と保存数が表示されますので、待避したいファイルを copy コマンドで別ドライブに待避してみては。
copy コマンドの使い方は、copy /? と入力すればでます。
待避した後、format h: と入力してフォーマットしてみて使えるようになったらラッキーってとこですか。
すみませんが、待避作業や、フォーマットは自己責任においておこなって下さいね。
explorerで辿ろうとするとハングしたのですが、
なぜかcmdでchkdskできました。
シャットダウン後USB繋ぎなおし、再度chkdskしてやると、無事に復旧いたしました。
今まで様子見てましたが、その後異常ありませんです。
お騒がせしました。

No.3
- 回答日時:
>言い忘れてました。
6Gの外付けHDDを半分でパーティション区切ってます。1つはFAT32、もう一つはNTFSです。今回FATのドライブのみ逝ってしまいました
2000でしたら
コントロールパネル・管理ツール・コンピュータの管理・記憶域・ディスクの管理で見てください。
FAT32の領域を削除して、もう一度設定しなおしてみては、如何でしょうか?
データは、壊れていますから。
作成したパーテーションをフォーマット出来れば、使用できるのですが。
この回答への補足
・ディスクの管理は試してみました。
応答なしになって固まってしまいました。
一時はformatしようかと思いましたが、無事復旧いたしました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
hirasakuです。エラーの内容はルートフォルダがいっぱいです。ですよね。
FAT32では1つのディレクトリに65534個までファイルが保存できます。
空き容量に関係なく保存ファイル数の制限です。これはルートディレクトリにも当てはまります。
また、ロングファイルネーム(半角8文字+拡張子3文字以上のファイル名)を使用した場合、そのファイル名の長さにより、その保存できるファイル数は減っていきます。
それと、フォルダ名の名前にも該当します。ロングフォルダ名でサブフォルダの階層を深くしてしまうのもそのディレクトリの保存ファイル数を少なくする原因になるのでいただけません。
ということで、保存されているルートディレクトリの保存ファイル数を確認してみてはどうでしょう。制限に近ければ、フォルダ分けをして保存してみれば解消されるかもしれませんね。
この回答への補足
さすがに6万超えのファイルは持っていません。
>ルートディレクトリの保存ファイル数を確認
explorerでのGUIなものからアクセスできません。
応答なしになってしまいます。
ドライブ自体見れないので方法教えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iDVDで作成した.dvdprojファイ...
-
ファイルのハッシュ値って何で...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
データの形式不明で開けないの...
-
wavファイルの種類(?) 形式...
-
mac外付けHDD(FAT32フォーマッ...
-
DVD-Rのデータの追記方法を教え...
-
excelファイルだけ開けない
-
かなり古い.imgファイルを開きたい
-
OSの場所
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
2TBのUSBメモリを入手したので...
-
故障?助けてください!
-
Windows 11でのファイル履歴か...
-
レスキュー3のターゲットボリ...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
データの形式不明で開けないの...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
iMacアプリを外付けSSDへ簡単移...
-
xcopyを使ってのバックアップ
-
iMovieの「ファイルが見つかり...
-
チェックディスクで異常!どう...
-
オープンオフィスの共有
-
ファイルのハッシュ値って何で...
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
Macで焼いたCDがWinで見れない
-
マックのデフラグ方法
-
Windows Live メールが起動でき...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
カタログBツリーの壊れたHDDの復旧
おすすめ情報